冬といえば冬期講習。
高校受験にまっしぐら…といきたいところです。
内申点がいい人は羨ましいです。
自業自得ですが、社会のプリントも出さなきゃ。
あ、社会の公民のプリントいつまででしたっけ?
…分からない人はすみません。
でも、中学生といえば勉強と遊びが職業。
仕事しないやつはクビになるまで。
そうならないように全力を注ぎたいです。
ネトゲとかやってる場合じゃないかも。
…でもやっちゃう。
特に理科・社会。
どうしたらいいんですか?
教えてください。
そして、夜の塾のほうは楽しくて、楽しくて。
勉強じゃなくて、会話のほうがね。
天才と秀才を掛け持ちしてるひとにもの凄い羨望を抱くこのごろ。
どうやって勉強意欲をかき立てているのでしょうか?
「俺は天才と秀才の合わせワザ、まさに芸術だぜ!!」
って人は、コツを教えてください。
そんなナルシストじゃない人も、是非教えてください。
すべての知識が振り絞られ、なくなるまで。
書き終わったあと鏡で自分の顔見たら
カピカピになってるくらい搾り出してください。
…PLEASE TELL ME…
あ、飯が俺を呼んでるぜ!

0