2007/3/31
ご無沙汰♪ 鱸
3月31日。PM12:00。
3月25日。マグニチュード6.9の能登沖地震が発生。
死者1名、負傷者多数を出した大きな災害となった。
家をなくし、非難所生活を余儀なく送っている被災者が今でも大勢いる。
特に年老いたご老人の姿が目立ち、最近になって体調を崩し、救急車で病院に搬送される方が相次いでいる。
この方々のことを思うと、しばらく釣りを自粛した方がよいのでは・・・と、個人的な考えではあるがそう思え、とりあえず週末まで釣りを控えていた。
そして、本日。
午前中に震度3の余震が発生したものの、とりあえず直近好調な釣り場へと車を走らせた。

今にも雨が降り出しそうな中、短期決戦で勝負を挑む。

いつも愛用している信頼のタックル。
ロッド/シーホーク エクストリームエディション96ML
リール/イグジスト3012
ライン/モアザンセンサー1.2号
リーダー/モアザンショックリーダー25lb

テトラには血抜きの跡が・・・。

ホラ、こっちにも。

TDバイブレーションに変えて1投目。
『ヒット!ヒット!』

いいツラしてやがんなぁ〜♪

『またまた、来た!』

で、バラシが続いた後、フックを確認すると・・・。
錆びた箇所からポキリと折れていた。
アイタタ・・・。

最後の1尾。
テールフックには絡まず、フロントフックをガブリと喰い付いていた。
ラッキー☆
PM1:00。
大粒の雨を伴った突風が吹き荒れ、ここでヤメ。
結局1時間で5尾の釣果を得た。
満足、満足。
でも相棒の寅がいないから寂しい写真しか撮れなかった。
誰か今度付き合ってね。
0
3月25日。マグニチュード6.9の能登沖地震が発生。
死者1名、負傷者多数を出した大きな災害となった。
家をなくし、非難所生活を余儀なく送っている被災者が今でも大勢いる。
特に年老いたご老人の姿が目立ち、最近になって体調を崩し、救急車で病院に搬送される方が相次いでいる。
この方々のことを思うと、しばらく釣りを自粛した方がよいのでは・・・と、個人的な考えではあるがそう思え、とりあえず週末まで釣りを控えていた。
そして、本日。
午前中に震度3の余震が発生したものの、とりあえず直近好調な釣り場へと車を走らせた。

今にも雨が降り出しそうな中、短期決戦で勝負を挑む。

いつも愛用している信頼のタックル。
ロッド/シーホーク エクストリームエディション96ML
リール/イグジスト3012
ライン/モアザンセンサー1.2号
リーダー/モアザンショックリーダー25lb

テトラには血抜きの跡が・・・。

ホラ、こっちにも。

TDバイブレーションに変えて1投目。
『ヒット!ヒット!』

いいツラしてやがんなぁ〜♪

『またまた、来た!』

で、バラシが続いた後、フックを確認すると・・・。
錆びた箇所からポキリと折れていた。
アイタタ・・・。

最後の1尾。
テールフックには絡まず、フロントフックをガブリと喰い付いていた。
ラッキー☆
PM1:00。
大粒の雨を伴った突風が吹き荒れ、ここでヤメ。
結局1時間で5尾の釣果を得た。
満足、満足。
でも相棒の寅がいないから寂しい写真しか撮れなかった。
誰か今度付き合ってね。

2007/3/30
北陸フィッシングショー。 その他
4月1日(日曜日)
石川県産業展示館2号館で2年ぶりに 『北陸フィッシングショー』 が開催される。
(公式サイト http://www.hokurikufs.jp/ )
時間は、AM9:00〜PM5:00。
フィッシングショー OSAKA 2007 や国際フィッシングショーに比べて華やかさに欠けるものの、地方で開催されるフィッシングショーの中では十分立派なものだと思っている。
僕は、ダイワ精工のブースでオドオド、オロオロ、アタフタ、アセアセしていると思うので不審者っぽく見えても係りの人などに通報しないでほしい。
能登沖地震の傷はまだ癒えてはいないが、石川県にお住まいのアングラーのみなさまをはじめ、福井県、富山県にお住まいのアングラーのみなさまなど、近県にお住まいの方でご都合のよい方はドシドシご来場下さい。
この 『北陸フィッシングショー』 が、毎年金沢で開催されるような大きなイベントへと発展させるカギを握るのは、北陸で釣りを愛好されている皆さまです。
(第1回、第2回は2年連続でしたが、それ以降は2年に1度へと縮小しました。誠に残念なことです。)
各メーカーさんが、 『北陸フィッシングショー』 にはウチも綺麗&SEXYなキャンギャルを大勢連れて出展しなければ!と、力を入れるべきイベントだと意識改革されるよう、北陸の皆さまで盛り上げられたらいいなぁ・・・なんて思います。
こんなイベントは、都市の大小や人口密度で力の入れようが決まるのではなく、来場される皆さまの熱意で決まるものです。
北陸の釣り人は、マナーが良くて熱い!
と、業界の人々が感心するよう皆さんで盛り上げましょう!
寅、キミは西カワグチのお店の個室でお嬢様を待っているときのテンションで。
けんぼー、キミはキャバクラで騒いでいるときのテンションで。
これさん、アナタは合コンで集まった子を風俗嬢と勘違いしているときのテンションで。
紫さん、キミは某メーカーのキャンギャルを目の当たりにしたときのテンションで。
志賀さん、アナタはジギングでブリを狙うときに熱く語るときのテンションで。
僕はブースで大人しくしていなきゃいけないから参加できないけれど、みんながテンションあがってるときのノリでショーを盛り上げておくれ。
でも、絶対に脱ぐんじゃないよ!
能登沖地震の爪あとが深く残り、今もなお余震が続いているけれど、北陸の釣り人にとって、このイベントが少しの癒しにもなればよいと考えます。
0
石川県産業展示館2号館で2年ぶりに 『北陸フィッシングショー』 が開催される。
(公式サイト http://www.hokurikufs.jp/ )
時間は、AM9:00〜PM5:00。
フィッシングショー OSAKA 2007 や国際フィッシングショーに比べて華やかさに欠けるものの、地方で開催されるフィッシングショーの中では十分立派なものだと思っている。
僕は、ダイワ精工のブースでオドオド、オロオロ、アタフタ、アセアセしていると思うので不審者っぽく見えても係りの人などに通報しないでほしい。
能登沖地震の傷はまだ癒えてはいないが、石川県にお住まいのアングラーのみなさまをはじめ、福井県、富山県にお住まいのアングラーのみなさまなど、近県にお住まいの方でご都合のよい方はドシドシご来場下さい。
この 『北陸フィッシングショー』 が、毎年金沢で開催されるような大きなイベントへと発展させるカギを握るのは、北陸で釣りを愛好されている皆さまです。
(第1回、第2回は2年連続でしたが、それ以降は2年に1度へと縮小しました。誠に残念なことです。)
各メーカーさんが、 『北陸フィッシングショー』 にはウチも綺麗&SEXYなキャンギャルを大勢連れて出展しなければ!と、力を入れるべきイベントだと意識改革されるよう、北陸の皆さまで盛り上げられたらいいなぁ・・・なんて思います。
こんなイベントは、都市の大小や人口密度で力の入れようが決まるのではなく、来場される皆さまの熱意で決まるものです。
北陸の釣り人は、マナーが良くて熱い!
と、業界の人々が感心するよう皆さんで盛り上げましょう!
寅、キミは西カワグチのお店の個室でお嬢様を待っているときのテンションで。
けんぼー、キミはキャバクラで騒いでいるときのテンションで。
これさん、アナタは合コンで集まった子を風俗嬢と勘違いしているときのテンションで。
紫さん、キミは某メーカーのキャンギャルを目の当たりにしたときのテンションで。
志賀さん、アナタはジギングでブリを狙うときに熱く語るときのテンションで。
僕はブースで大人しくしていなきゃいけないから参加できないけれど、みんながテンションあがってるときのノリでショーを盛り上げておくれ。
でも、絶対に脱ぐんじゃないよ!
能登沖地震の爪あとが深く残り、今もなお余震が続いているけれど、北陸の釣り人にとって、このイベントが少しの癒しにもなればよいと考えます。

2007/3/28
地震? その2 鱸
とらちゃん
見てきたぞ〜!
地震、今朝8時頃やったっけ?
ちょっと気になっとって、お昼休みにちょろっと
新堀方面に行ってきたぞ。

ベイト、見える?
稚鮎いっぱいだわ、
結構いい感じ。
魚っ気ムンムン!
で、すぐに、そんなに大きくないんやけど結構いいサイズのシーバスかかって・・・
なんとか足元まで寄せたんやけど、
自力で帰っていきました・・・(涙)
テトラ際、底のほうで食ってきたんでたぶん居付きやと思うんやけど、
別にベイトに狂ってるような感じじゃないし、
今朝の地震 結構揺れたし、余震もまだ続いてるし・・

なんて考えてたら沖目で鰆が・・・・
一応今年初 鰆!
「青物って地震が起こると
とたんに反応がわるくなって・・・」
見たいな事どっかで聞いた覚えがあるような、ないような・・・
実際どうなんでしょ?

ほかに何回か乗らなかったけどあたりはあったぞ、
シーバスかサゴシか分からんけど。
地震でスイッチがはいったのかどうかは定かじゃないけど
魚のテンションは結構高いような気が・・
俺のテンションも上がりっぱなしで、仕事に集中できんっ!
天気もいいし 仕事してる場合じゃないかも・・・
0
見てきたぞ〜!
地震、今朝8時頃やったっけ?
ちょっと気になっとって、お昼休みにちょろっと
新堀方面に行ってきたぞ。

ベイト、見える?
稚鮎いっぱいだわ、
結構いい感じ。
魚っ気ムンムン!
で、すぐに、そんなに大きくないんやけど結構いいサイズのシーバスかかって・・・
なんとか足元まで寄せたんやけど、
自力で帰っていきました・・・(涙)
テトラ際、底のほうで食ってきたんでたぶん居付きやと思うんやけど、
別にベイトに狂ってるような感じじゃないし、
今朝の地震 結構揺れたし、余震もまだ続いてるし・・

なんて考えてたら沖目で鰆が・・・・
一応今年初 鰆!
「青物って地震が起こると
とたんに反応がわるくなって・・・」
見たいな事どっかで聞いた覚えがあるような、ないような・・・
実際どうなんでしょ?

ほかに何回か乗らなかったけどあたりはあったぞ、
シーバスかサゴシか分からんけど。
地震でスイッチがはいったのかどうかは定かじゃないけど
魚のテンションは結構高いような気が・・
俺のテンションも上がりっぱなしで、仕事に集中できんっ!
天気もいいし 仕事してる場合じゃないかも・・・

2007/3/28
夕方は? 鱸
午前中、震度3、震度1の余震があった。
この前みたいに爆釣するか!?
誰か釣りに行って様子見ておくれぇ〜!!!
そして、釣れたって連絡してくれぇ〜!!!
0
この前みたいに爆釣するか!?
誰か釣りに行って様子見ておくれぇ〜!!!
そして、釣れたって連絡してくれぇ〜!!!

2007/3/27
地震? 鱸
前々から疑問に思ってたことがあるんやけど、
「地震が起こると魚は釣れないの」?
魚が口を使わなくなるのか、そこから魚が居なくなるのか。
それともわざわざそんな時に誰も釣りをしないからか?
どうなの??
昨日地震が起こってみんなと電話で安否の確認を取り合い、無事を喜んでいると必ず
「地震が起こると本当に魚は釣れないもんなのか?」この会話になる。
皆一緒な思考回路しとんやなあ。
とらちゃんや志賀さんなんかそんときすでに竿振ってたてゆうし・・・。
さっそく昨日の夕方行ってきました!
「こんな時に釣りなんかしなくても・・・」こんな声が聞こえてきそうやけど・・・
すでに先行者が1人。
多分一緒な思考回路なんやろなあ。
先に入ってた感じのよさそうなお兄さんが
「4本捕りました。」「沢山居ますよ」!
そう言って帰っていきました。

結構波が高くて釣りにくい。
作業服やし・・・参ったなあ
でもすぐに食ってきた。
いたあ〜!
久々の本命!
何か普通に釣れるし、地震は関係あんのか??

そこそこの数の群れに当たったみたい。
ベイトも普通に寄って来てるみたいやし、魚も怯えて口を使わないような事もないし
本命の魚も沢山いるし、
何か入れ食いになって来たし・・・
・・・とりあえず健ちゃんに電話♪

しばらくして健ちゃん登場!
辺りは真っ暗。

波も高くなってきたし、魚も居なくなった。
地震か?地震のせいなのか?
最後にかわいいのを1本追加して完全にあたりが遠のいた。
あんまり地震は釣果に関係ないんじゃ・・・・ん〜
昨日、河の中の方も魚っ気あったってゆうし
昔飼ってた鯰も地震の時普段とあんまり変わんなかったしな〜

・・・余震も200回越えてるみたいやし、地震はあんまり釣果には関係ないような気もするし、ん〜分からん・・・
でも志賀さんにしてもとらちゃんにしても釣りする人はみんな同じことかんがえるんやなあ〜
僕も家族にこんな時にまで別に釣りせんでもって白い目でみられました。
・・・何か複雑な心境です。
0
「地震が起こると魚は釣れないの」?
魚が口を使わなくなるのか、そこから魚が居なくなるのか。
それともわざわざそんな時に誰も釣りをしないからか?
どうなの??
昨日地震が起こってみんなと電話で安否の確認を取り合い、無事を喜んでいると必ず
「地震が起こると本当に魚は釣れないもんなのか?」この会話になる。
皆一緒な思考回路しとんやなあ。
とらちゃんや志賀さんなんかそんときすでに竿振ってたてゆうし・・・。
さっそく昨日の夕方行ってきました!
「こんな時に釣りなんかしなくても・・・」こんな声が聞こえてきそうやけど・・・
すでに先行者が1人。
多分一緒な思考回路なんやろなあ。
先に入ってた感じのよさそうなお兄さんが
「4本捕りました。」「沢山居ますよ」!
そう言って帰っていきました。

結構波が高くて釣りにくい。
作業服やし・・・参ったなあ
でもすぐに食ってきた。
いたあ〜!
久々の本命!
何か普通に釣れるし、地震は関係あんのか??

そこそこの数の群れに当たったみたい。
ベイトも普通に寄って来てるみたいやし、魚も怯えて口を使わないような事もないし
本命の魚も沢山いるし、
何か入れ食いになって来たし・・・
・・・とりあえず健ちゃんに電話♪

しばらくして健ちゃん登場!
辺りは真っ暗。

波も高くなってきたし、魚も居なくなった。
地震か?地震のせいなのか?
最後にかわいいのを1本追加して完全にあたりが遠のいた。
あんまり地震は釣果に関係ないんじゃ・・・・ん〜
昨日、河の中の方も魚っ気あったってゆうし
昔飼ってた鯰も地震の時普段とあんまり変わんなかったしな〜

・・・余震も200回越えてるみたいやし、地震はあんまり釣果には関係ないような気もするし、ん〜分からん・・・
でも志賀さんにしてもとらちゃんにしても釣りする人はみんな同じことかんがえるんやなあ〜
僕も家族にこんな時にまで別に釣りせんでもって白い目でみられました。
・・・何か複雑な心境です。
