2008/3/28
お魚捜索 鱸
昨夜はシーバス探しということで、それほど実績のない釣り場へと向かってみました。
釣れなくて当たり前、釣れればラッキーという感覚です。
このところ好調だった釣り場が一変し、シーバスが姿を消したからそんな冒険をしてみたのです。
僕と釣れない運命を共にしたのはいつもの寅くん。

彼も一生懸命になってシーバスの有無をチェックしていきます。

ルアーをアレやコレやとローテーションしていきながら・・・。

シーバスがいないものかと懸命の捜索が続きます。

僕が捜索に借り出したルアーはこれら。
フローティングミノーでは表層、シンキングミノーやディープダイバーでは中層、バイブレーションではボトムをチェックしていきます。

この人はフェイクベイツF 110mm。
まだプロトのプロトですから、荒削り感は否定できないものの、パフォーマンスの高さは90mm 譲り。
ファイナルモデルが楽しみです。

シンプルなフォルムだけど、きっといい仕事をしてくれるはず。
で、肝心の釣果は・・・・・・・・・・予想通り、玉砕に終わりました。
世の中そんなに甘くないや。
大体が、ヘタクソな僕らに釣れるくらいなら最初から有名釣り場になってるわな。
近場の釣り場じゃ魚影薄だし、週末はいま釣れているという人気の釣り場にでも行ってみようかな。
だって、お魚釣りたいもん。
0
釣れなくて当たり前、釣れればラッキーという感覚です。
このところ好調だった釣り場が一変し、シーバスが姿を消したからそんな冒険をしてみたのです。
僕と釣れない運命を共にしたのはいつもの寅くん。

彼も一生懸命になってシーバスの有無をチェックしていきます。

ルアーをアレやコレやとローテーションしていきながら・・・。

シーバスがいないものかと懸命の捜索が続きます。

僕が捜索に借り出したルアーはこれら。
フローティングミノーでは表層、シンキングミノーやディープダイバーでは中層、バイブレーションではボトムをチェックしていきます。

この人はフェイクベイツF 110mm。
まだプロトのプロトですから、荒削り感は否定できないものの、パフォーマンスの高さは90mm 譲り。
ファイナルモデルが楽しみです。

シンプルなフォルムだけど、きっといい仕事をしてくれるはず。
で、肝心の釣果は・・・・・・・・・・予想通り、玉砕に終わりました。
世の中そんなに甘くないや。
大体が、ヘタクソな僕らに釣れるくらいなら最初から有名釣り場になってるわな。
近場の釣り場じゃ魚影薄だし、週末はいま釣れているという人気の釣り場にでも行ってみようかな。
だって、お魚釣りたいもん。

2008/3/26
やばっ! その他
更新できるネタがないっ!
誰も釣れてないのか?
ケモノくん、きみは野生動物なんだから食糧確保してきてよ。
これちん、花見ばっかしてないで釣りに行ってよ。
じゅんちゃん、釣りに行ったんなら釣ってきてよ。
みんな、一体どーなってるの?
うん?ミー?ミーも1週間萎えてる。
はぁ〜。フィッシュが釣りたい。
0
誰も釣れてないのか?
ケモノくん、きみは野生動物なんだから食糧確保してきてよ。
これちん、花見ばっかしてないで釣りに行ってよ。
じゅんちゃん、釣りに行ったんなら釣ってきてよ。
みんな、一体どーなってるの?
うん?ミー?ミーも1週間萎えてる。
はぁ〜。フィッシュが釣りたい。

2008/3/24
週末釣行 鱸
おはようございます。
週末の釣りでは、花粉の舞う中でシーバスを狙ってましたが、なーんにも釣果はありませんでした。
このところ調子が良かっただけに残念でなりません。
皆様の週末はいかがでしたでしょうか?
P.S.
僕は今日もティッシュ丸めて鼻にブチ込んでます。
0
週末の釣りでは、花粉の舞う中でシーバスを狙ってましたが、なーんにも釣果はありませんでした。
このところ調子が良かっただけに残念でなりません。
皆様の週末はいかがでしたでしょうか?
P.S.
僕は今日もティッシュ丸めて鼻にブチ込んでます。

2008/3/21
花粉症 その他
突然ですが、花粉症でお悩みの方って多いのではないでしょうか?
実は僕もそのうちの一人です。
ここ3年くらいは結構楽だったんですが、今年はめっちゃひどい症状に苦しんでます。
鼻水、鼻詰まりは当然で、目の猛烈なかゆみや体のダルさ、集中力の低下など様々な症状が重なって出ています。
仕事中は、鼻水の猛攻に遭ってまして、仕方ないからティッシュを丸めて両方の鼻の穴にブチ込んでます。
仕事をしなくっちゃいけませんから、恥ずかしいもへったくれも言ってられません。
特にひどいのは咳です。
咳?風邪じゃないの?と、思うかもしれませんが、先日あまりの咳こみように病院へ行ってきたのですが、アレルギー性の喘息と診断されました。(ちなみに喘息は全てアレルギー性ですが・・・。)
これも花粉アレルギーの一貫かもしれないとのことでした。
そして、喘息の薬と花粉に対する抗アレルギー剤を服用しているのですが、そしたら咳は結構楽になってます。
春は、冬の重苦しい空が嘘だったようにひらけ、清々しい光が注ぎ込み、自然界の命が再び活性化される季節ですので個人的にはかなり好きなのですが、花粉症だけはホントごめんです。
春は、釣りものが多くなってきて、つい外出したくなりますが、花粉症のことを考えるとビビッて外に出るのがおっくうになります。
花粉症のみなさん。
辛い時期ですが、花粉の舞う時期を何とか乗り越えましょう!
0
実は僕もそのうちの一人です。
ここ3年くらいは結構楽だったんですが、今年はめっちゃひどい症状に苦しんでます。
鼻水、鼻詰まりは当然で、目の猛烈なかゆみや体のダルさ、集中力の低下など様々な症状が重なって出ています。
仕事中は、鼻水の猛攻に遭ってまして、仕方ないからティッシュを丸めて両方の鼻の穴にブチ込んでます。
仕事をしなくっちゃいけませんから、恥ずかしいもへったくれも言ってられません。
特にひどいのは咳です。
咳?風邪じゃないの?と、思うかもしれませんが、先日あまりの咳こみように病院へ行ってきたのですが、アレルギー性の喘息と診断されました。(ちなみに喘息は全てアレルギー性ですが・・・。)
これも花粉アレルギーの一貫かもしれないとのことでした。
そして、喘息の薬と花粉に対する抗アレルギー剤を服用しているのですが、そしたら咳は結構楽になってます。
春は、冬の重苦しい空が嘘だったようにひらけ、清々しい光が注ぎ込み、自然界の命が再び活性化される季節ですので個人的にはかなり好きなのですが、花粉症だけはホントごめんです。
春は、釣りものが多くなってきて、つい外出したくなりますが、花粉症のことを考えるとビビッて外に出るのがおっくうになります。
花粉症のみなさん。
辛い時期ですが、花粉の舞う時期を何とか乗り越えましょう!

2008/3/19
予想外! 鱸
3月18日 ・ PM 9:30
今日は無風&ベタ凪でとても釣りがし易い。
僕は仕事が遅くなるので、いつも一緒のなおきさんとは別行動。

なおきさんはサーフで40cm級をキャッチ。
フェイクベイツ90Fにヒットしたそうです。
ひとりでの釣行だったのでブツ持ち写真はありません。
なおきさん、ごめんなさい。
遅れて出発した僕のところになおきさんが来てくれるという。
せっかくサーフで釣れたのに申し訳ないです。
なおきさんと合流して、仲良くロッドを振っていましたが、こちらは全く釣れません。
そこでルアーを目立たせるために8cmから12cmにサイズアップさせてみました。
その3投目。
瞬間的にルアーが吸い込まれたような小さいアタリが手元に伝わりました。
ヒットです。
一生懸命にヤリトリし、ランディング成功。
横たわったシーバスは・・・。

テトラからの攻防はスリリングですよね。

この季節に良型です。
僕にとってはあり得ません!

ややスレンダーですが、そんなの関係ねぇ〜!

でも尾びれはきれいで力強いです。

この時期、お約束のヒル。
ムズ痒くなってきそうな位置に付いてます。

嬉しくて記念撮影をしました。

僕のあとには、なおきさんも続きます。
ちっさっ!

ショアラインシャイナーR40にヒットしてきました。

ティムコさんから発売予定の 『ゼル93』
トルクフルでとても頑丈なシーバスロッドです。
このサイズでも楽々と寄ってきました。
今回、このロッドを使って一番楽ができたのは、ランディングシーンでした。
テトラ際で暴れる良型シーバスもトルクと追従性で大人しくさせることができました。
だから足場の高いテトラでもランディングネットを使わずにハンドランディングができたのです。
もちろん足場の低い位置にまで下りて行きましたが・・・。
これからもガンガン使って、もっともっとこのロッドの特性を知りたいと思います。
しかし、セイゴ〜フッコサイズがくると思ってたのに、このサイズは予想外でした。
0
今日は無風&ベタ凪でとても釣りがし易い。
僕は仕事が遅くなるので、いつも一緒のなおきさんとは別行動。

なおきさんはサーフで40cm級をキャッチ。
フェイクベイツ90Fにヒットしたそうです。
ひとりでの釣行だったのでブツ持ち写真はありません。
なおきさん、ごめんなさい。
遅れて出発した僕のところになおきさんが来てくれるという。
せっかくサーフで釣れたのに申し訳ないです。
なおきさんと合流して、仲良くロッドを振っていましたが、こちらは全く釣れません。
そこでルアーを目立たせるために8cmから12cmにサイズアップさせてみました。
その3投目。
瞬間的にルアーが吸い込まれたような小さいアタリが手元に伝わりました。
ヒットです。
一生懸命にヤリトリし、ランディング成功。
横たわったシーバスは・・・。

テトラからの攻防はスリリングですよね。

この季節に良型です。
僕にとってはあり得ません!

ややスレンダーですが、そんなの関係ねぇ〜!

でも尾びれはきれいで力強いです。

この時期、お約束のヒル。
ムズ痒くなってきそうな位置に付いてます。

嬉しくて記念撮影をしました。

僕のあとには、なおきさんも続きます。
ちっさっ!

ショアラインシャイナーR40にヒットしてきました。

ティムコさんから発売予定の 『ゼル93』
トルクフルでとても頑丈なシーバスロッドです。
このサイズでも楽々と寄ってきました。
今回、このロッドを使って一番楽ができたのは、ランディングシーンでした。
テトラ際で暴れる良型シーバスもトルクと追従性で大人しくさせることができました。
だから足場の高いテトラでもランディングネットを使わずにハンドランディングができたのです。
もちろん足場の低い位置にまで下りて行きましたが・・・。
これからもガンガン使って、もっともっとこのロッドの特性を知りたいと思います。
しかし、セイゴ〜フッコサイズがくると思ってたのに、このサイズは予想外でした。
