2008/11/29
プチ祭り 鱸

最近、磯マルばかりでサーフにでもと出撃。
久しぶりのポイントで気分転換。

天気は悪いけど一応釣れた。

横咥えでナイスバイト!
それからはプチ祭りに突入。

かわいいサイズがたくさん集まっていたようだ。

中には、70クラスも混じりました。

見た目はリバーゲームの写真に見えるけど正真正銘の海です。

この時期にしては小さいルアーなんですがコイツじゃないとなりませんって時もあります。
釣れるルアーです。

2008/11/28
金マル 鱸
金マルを求めて磯にやってきました。

運を使って、沖の根に居着く金マルを引きずりだします。
これが楽しい!

幸先よく寅にヒット!

サイズは60cm後半でした。

続いて僕にも60cm後半がきました。

ルアーはもちろんSL17 です。

タイドプールでの2人。
全く同じサイズでした。
クリソツ。

ロッド/モアザン トリプルワンズ MT 111MLX
リール/セルテートハイパーカスタム3012H
ライン/サーフセンサー1.5号
リーダー/モアザンショックリーダーF 40lb
メガネくん、週末はいい釣りができるといいね♪
ターゲットがターゲットだけに苦戦が予想されるけど、折れずに夢を抱きながら頑張ろう!
0

運を使って、沖の根に居着く金マルを引きずりだします。
これが楽しい!

幸先よく寅にヒット!

サイズは60cm後半でした。

続いて僕にも60cm後半がきました。

ルアーはもちろんSL17 です。

タイドプールでの2人。
全く同じサイズでした。
クリソツ。

ロッド/モアザン トリプルワンズ MT 111MLX
リール/セルテートハイパーカスタム3012H
ライン/サーフセンサー1.5号
リーダー/モアザンショックリーダーF 40lb
メガネくん、週末はいい釣りができるといいね♪
ターゲットがターゲットだけに苦戦が予想されるけど、折れずに夢を抱きながら頑張ろう!

2008/11/27
堤防での釣果 鱸
久しぶりにKEN56さんと釣りに出掛けることになった。
深夜の釣行のため2人で少しの仮眠をとる。
明日が休みだからこそできる荒技♪
睡眠時間2時間ぐらい!?寝ていたような喋っていたような・・・早く釣りに行きたい気持ちを抑えるのが精一杯。
決めていた出発時間よりも1時間程早く目的地の堤防に出発する。
タックルの準備を念入りに済ませて、いざ開始。

暗闇の中、僕達が入った堤防には人が居なく2人だけ。
他の場所には何人かのアングラーの姿が確認できる。
時よりライトが水面を照らしていることからシーバスがキャッチされているようです。期待しながらKEN56さんとキャストを繰り返す。
数分でKEN56さんのロッドが撓る。

ランディングネットを使って確実にキャッチのはずが・・・僕のミスで実は本日2匹目のシーバス。
大変すみませんm(__)m。

KEN56さんがお気に入りのルアー。今夜は、細身のシルエットがいいのかな!?

その後、僕にもヒット(^^♪

足場が高く、ランディングネットが無いと取り込むことがとても厳しい状況。ネットを持参してよかった。

細くはないけどティムコの『スプラット130』にシーバスが襲いかかった。
その後、連続してメタボなシーバスが僕達のルアーに襲い掛かってきた。

カラーをチェンジして追加の1匹♪

シーバスのシルエットがとても美しい♪特にお腹の辺りが・・・

アタリが遠のいてきたのでルアーのシルエットをチェンジしてみると♪

ノースクラフト『オグル』に高反応。

更に、ボトムを意識してバウンティーヴァイブに変更。
リフト&フォールでシーバスを誘ってみました。

良型のシーバスで記念撮影。
僕達が入った堤防には、他のアングラーがいなかったので迷惑のならない程度に写真を撮りました。
どうしても夜間の撮影時にフラッシュの光が気になります(>_<)

ウェイトのあるシーバスを2本持つと凄く重かったです♪
早朝、遅れてきたなおきちゃんが合流することに
数投のキャストでヒット!!!

ええ引きしてますょ♪

無事にネットに収まって一安心。
ここでもSL17 を使ってました。

ネットに絡んでなかなか外れない様子。

やっぱり、シーバスが釣れるとみんないい笑顔になりますね。
深夜の寒い中で釣れない時間帯もありましたが楽しい休日を過ごす事ができました。
また、みんなで釣りに行きましょうね♪
次のフィールドは、磯にいきたいな〜♪
ロッド/TOBIWATARI 138
リール/セルテート ハイパーカスタム3012H
ライン/サーフセンサー 1.5号
リーダー/ナイロン40lb
0
深夜の釣行のため2人で少しの仮眠をとる。
明日が休みだからこそできる荒技♪
睡眠時間2時間ぐらい!?寝ていたような喋っていたような・・・早く釣りに行きたい気持ちを抑えるのが精一杯。
決めていた出発時間よりも1時間程早く目的地の堤防に出発する。
タックルの準備を念入りに済ませて、いざ開始。

暗闇の中、僕達が入った堤防には人が居なく2人だけ。
他の場所には何人かのアングラーの姿が確認できる。
時よりライトが水面を照らしていることからシーバスがキャッチされているようです。期待しながらKEN56さんとキャストを繰り返す。
数分でKEN56さんのロッドが撓る。

ランディングネットを使って確実にキャッチのはずが・・・僕のミスで実は本日2匹目のシーバス。
大変すみませんm(__)m。

KEN56さんがお気に入りのルアー。今夜は、細身のシルエットがいいのかな!?

その後、僕にもヒット(^^♪

足場が高く、ランディングネットが無いと取り込むことがとても厳しい状況。ネットを持参してよかった。

細くはないけどティムコの『スプラット130』にシーバスが襲いかかった。
その後、連続してメタボなシーバスが僕達のルアーに襲い掛かってきた。

カラーをチェンジして追加の1匹♪

シーバスのシルエットがとても美しい♪特にお腹の辺りが・・・

アタリが遠のいてきたのでルアーのシルエットをチェンジしてみると♪

ノースクラフト『オグル』に高反応。

更に、ボトムを意識してバウンティーヴァイブに変更。
リフト&フォールでシーバスを誘ってみました。

良型のシーバスで記念撮影。
僕達が入った堤防には、他のアングラーがいなかったので迷惑のならない程度に写真を撮りました。
どうしても夜間の撮影時にフラッシュの光が気になります(>_<)

ウェイトのあるシーバスを2本持つと凄く重かったです♪
早朝、遅れてきたなおきちゃんが合流することに
数投のキャストでヒット!!!

ええ引きしてますょ♪

無事にネットに収まって一安心。
ここでもSL17 を使ってました。

ネットに絡んでなかなか外れない様子。

やっぱり、シーバスが釣れるとみんないい笑顔になりますね。
深夜の寒い中で釣れない時間帯もありましたが楽しい休日を過ごす事ができました。
また、みんなで釣りに行きましょうね♪
次のフィールドは、磯にいきたいな〜♪
ロッド/TOBIWATARI 138
リール/セルテート ハイパーカスタム3012H
ライン/サーフセンサー 1.5号
リーダー/ナイロン40lb

2008/11/26
フクラギ 青物
日曜日は磯マル狙いを改め青物狙いとなりました。
釣り場に到着すると漆黒の雲が上空を覆い、何だか不気味な雰囲気でした。
土砂降りの雨にアラレやミゾレ。
釣りを諦め、帰ろうかとも考えたんだけど・・・。
とりあえず時間をかけて来たんだし、少しだけロッドを振ってからかぁ〜えろぉ〜。

フト海を見ると竜巻が発生していました。
結構遠くに発生していたんですが、海水が勢いよく吸い込まれているのが見えました。

おぉ〜久しぶりに見る竜巻だぁ〜。

撮影は出来なかったんですが、(この写真にはとりあえず2本写ってます)、5本の竜巻が発生していました。
でも何だか微妙な竜巻だ。
以前見たやつはもっともっと凄かったです。
んで、西の空が明るくなるまで車内で待機。
そして磯に移動して釣りを開始しました。

磯マルにも期待していたんだけど、全くのノーバイト。

魚影の薄い青物が相手ですから、少しでも好反応を得るためにR50を使いました。
普段、磯マルで活躍しているSL14やSL17に比べてサイズ的に捕食し易いかなぁ〜なんて考えた結論です。

ロッド/モアザン トリプルワンズ MT 111MLX
リール/セルテートハイパーカスタム3012H
ライン/サーフセンサー1.5号
リーダー/モアザンショックリーダーF 40lb
デカい青物は出ませんでしたが、とりあえず満足してます。
しかし、フクラギではトリプルワンズに物足りないです。
一応フクラギもロッドを絞り込もうとするのですが、ロッドが曲がってからの負荷に耐えられなくて、すぐに浮いてくる始末。
まぁ、トリプルワンズの性能を考えれば仕方ないかもね。
この前切られたヒラマサが獲りたい!
0
釣り場に到着すると漆黒の雲が上空を覆い、何だか不気味な雰囲気でした。
土砂降りの雨にアラレやミゾレ。
釣りを諦め、帰ろうかとも考えたんだけど・・・。
とりあえず時間をかけて来たんだし、少しだけロッドを振ってからかぁ〜えろぉ〜。

フト海を見ると竜巻が発生していました。
結構遠くに発生していたんですが、海水が勢いよく吸い込まれているのが見えました。

おぉ〜久しぶりに見る竜巻だぁ〜。

撮影は出来なかったんですが、(この写真にはとりあえず2本写ってます)、5本の竜巻が発生していました。
でも何だか微妙な竜巻だ。
以前見たやつはもっともっと凄かったです。
んで、西の空が明るくなるまで車内で待機。
そして磯に移動して釣りを開始しました。

磯マルにも期待していたんだけど、全くのノーバイト。

魚影の薄い青物が相手ですから、少しでも好反応を得るためにR50を使いました。
普段、磯マルで活躍しているSL14やSL17に比べてサイズ的に捕食し易いかなぁ〜なんて考えた結論です。

ロッド/モアザン トリプルワンズ MT 111MLX
リール/セルテートハイパーカスタム3012H
ライン/サーフセンサー1.5号
リーダー/モアザンショックリーダーF 40lb
デカい青物は出ませんでしたが、とりあえず満足してます。
しかし、フクラギではトリプルワンズに物足りないです。
一応フクラギもロッドを絞り込もうとするのですが、ロッドが曲がってからの負荷に耐えられなくて、すぐに浮いてくる始末。
まぁ、トリプルワンズの性能を考えれば仕方ないかもね。
この前切られたヒラマサが獲りたい!

2008/11/25
金マル 鱸
先週は大時化が続いたので、いい釣りができる!と、期待して磯に出かけました。
しかし、待っていたのは予想外の大苦戦・・・・。

ようやく1尾が取り込まれました。

SL14 はホント、いい仕事してくれます。

うん、かっこいいシーバスだこと。

僕はSL14&SL17 でヒットに持ち込んだけれど、いずれもフックアウトで痛恨のバラシ。
この釣行では、フェイクベイツが負傷し、主戦力のSL14 がまたしても寿命を終えてしまいました。そして、SL17 は根掛かりでロスト・・・・・。
アイタタタ。
時化後ですので、きっとどこかで大爆釣された方もいることでしょう。
羨ましい限りです。
0
しかし、待っていたのは予想外の大苦戦・・・・。

ようやく1尾が取り込まれました。

SL14 はホント、いい仕事してくれます。

うん、かっこいいシーバスだこと。

僕はSL14&SL17 でヒットに持ち込んだけれど、いずれもフックアウトで痛恨のバラシ。
この釣行では、フェイクベイツが負傷し、主戦力のSL14 がまたしても寿命を終えてしまいました。そして、SL17 は根掛かりでロスト・・・・・。
アイタタタ。
時化後ですので、きっとどこかで大爆釣された方もいることでしょう。
羨ましい限りです。
