2010/9/30
りんさん 鱸
ほんぢぃ〜です。
最近、お気に入りのルアーを紹介したいと思います。
釣りとは別にバンドを組んでいるのですがそのバンドのメンバーの『りんさん』の家で発見した
ガンクラフト社『Z-CLAW』
かなり、オタなルアーです。

バス用のルアーなのですが、りんさんにルアーの動きを聞くとシーバスにも使えそうなので一つ頂いてきました。

基本はトップウォータープラグなのですがラインを水に打たせて巻くと水面下をS字に泳ぎます。

流れが変化するあたりをゆっくり通すと…

落ち鮎をイメージして流す釣りにも効果抜群。
僕の中では今、一番熱いルアーです。
最近、お気に入りのお話でした
13
最近、お気に入りのルアーを紹介したいと思います。
釣りとは別にバンドを組んでいるのですがそのバンドのメンバーの『りんさん』の家で発見した
ガンクラフト社『Z-CLAW』
かなり、オタなルアーです。

バス用のルアーなのですが、りんさんにルアーの動きを聞くとシーバスにも使えそうなので一つ頂いてきました。

基本はトップウォータープラグなのですがラインを水に打たせて巻くと水面下をS字に泳ぎます。

流れが変化するあたりをゆっくり通すと…

落ち鮎をイメージして流す釣りにも効果抜群。
僕の中では今、一番熱いルアーです。
最近、お気に入りのお話でした


2010/9/29
撮り方の違い 鱸
ほんぢぃ〜です。
綺麗な秋空の夕暮れ。
久しぶりにざっきーさんと釣りを楽しむことになりました。
みんな仕事が忙しい中で釣りの時間を共有することは難しいものです。今夜はざっきーさんのホーム河川で楽しい時間を過ごせればいいな〜

まずは、橋脚の周りや明暗部を探ってみるが反応がないので上流へ移動。
すると、最近購入した『ドリフトペンシル90』でタダ巻きしているとアタリが
もう一度通すと…

釣れちゃいました。
久しぶりに物持ち写真を撮ってもらおうと思ってざっきーさんに近づくと

ざっきーさんも釣れていました。
そして、久しぶりの物持ち写真

なんか僕の釣ったシーバスが小さく見えます。

でも、ざっきーさんと同じサイズなのに
ざっきーさん次は大きく見えるように撮ってね
また、ご一緒しましょうね
3
綺麗な秋空の夕暮れ。
久しぶりにざっきーさんと釣りを楽しむことになりました。
みんな仕事が忙しい中で釣りの時間を共有することは難しいものです。今夜はざっきーさんのホーム河川で楽しい時間を過ごせればいいな〜

まずは、橋脚の周りや明暗部を探ってみるが反応がないので上流へ移動。
すると、最近購入した『ドリフトペンシル90』でタダ巻きしているとアタリが

もう一度通すと…

釣れちゃいました。
久しぶりに物持ち写真を撮ってもらおうと思ってざっきーさんに近づくと

ざっきーさんも釣れていました。
そして、久しぶりの物持ち写真


なんか僕の釣ったシーバスが小さく見えます。

でも、ざっきーさんと同じサイズなのに

ざっきーさん次は大きく見えるように撮ってね

また、ご一緒しましょうね


2010/9/28
秋・・・ 鱸
ほんぢぃ〜です。
最近は、川の中も秋らしくなり河口近くでも落ち鮎が見られるようになりました。
大きさは18pぐらいです。
すっかり、色も変わってきました♪

ベイトとなる落ち鮎の大きさに合わせたルアーサイズがいいのかな?
そんな感じでシャローミノーでヨレの中を通すと

すぐに答えが出ました。
落ち鮎パターンが始まったと実感できるシーバス

日中に釣れると、やっぱり嬉しいです。

秋に向かっていろいろなパターンがある中。
今回は落ち鮎パターンである大きめのルアーでシーバスにアピールすることができた。
14
最近は、川の中も秋らしくなり河口近くでも落ち鮎が見られるようになりました。
大きさは18pぐらいです。
すっかり、色も変わってきました♪

ベイトとなる落ち鮎の大きさに合わせたルアーサイズがいいのかな?
そんな感じでシャローミノーでヨレの中を通すと

すぐに答えが出ました。
落ち鮎パターンが始まったと実感できるシーバス


日中に釣れると、やっぱり嬉しいです。

秋に向かっていろいろなパターンがある中。
今回は落ち鮎パターンである大きめのルアーでシーバスにアピールすることができた。

2010/9/7
残暑見舞い申し上げます♪ 鱸
仕事が早く終わったので久しぶりに日中に川へ行ってみた。
どこの河川も流れは緩いので多少流れのある河川を探してぶらぶらとドライブしながらポイントを探す。
流れのある瀬を見つけたので暑い中ウェーダーを履いて入水。
やはり、流れは弱いので昨年よりは水が温いように感じます。
その瀬の中でも流れの強い所をシンペンで攻めてみる。
いつもように90oサイズのシンペンを流れの状況に応じて少しダウンクロス気味にキャストしラインを見ながら張らず緩めずの感覚で流れの中を流して行く。

すると・・・・・。

狙いどおり瀬落ちの絡みの流れのヨレでヒット(*^_^*)

サイズは小さいけれど狙い通りに釣れたので超うれし〜。

暑くて流れが緩くなった河川でもシーバスは元気よくベイトを探しているようです。
最後にほんぢぃ〜でした。
25
どこの河川も流れは緩いので多少流れのある河川を探してぶらぶらとドライブしながらポイントを探す。
流れのある瀬を見つけたので暑い中ウェーダーを履いて入水。
やはり、流れは弱いので昨年よりは水が温いように感じます。
その瀬の中でも流れの強い所をシンペンで攻めてみる。
いつもように90oサイズのシンペンを流れの状況に応じて少しダウンクロス気味にキャストしラインを見ながら張らず緩めずの感覚で流れの中を流して行く。

すると・・・・・。

狙いどおり瀬落ちの絡みの流れのヨレでヒット(*^_^*)

サイズは小さいけれど狙い通りに釣れたので超うれし〜。

暑くて流れが緩くなった河川でもシーバスは元気よくベイトを探しているようです。
最後にほんぢぃ〜でした。
