2012/12/31
今年最後のシーバス!! 鱸
今年最後のほんぢぃ〜じゃあ〜!!
仕事納めの一昨日の夕マズメに近くのサーフに行ってきた。
ここ最近にしては波も無く、テトラ横に僅かに出来るサラシを狙ってランガンして行く。
そして沖の沈みテトラに出来るサラシでHIT!!

久しぶりのシーバスなので慎重にやりとりしランディング。
超元気でパンパンなシーバスでした。
遥か沖にある沈みテトラまで届くハウンド125SSPは磯だけじゃなく、サーフでも活躍してくれました。

大晦日の今日も少しサーフの様子見に行ったけど爆風で車から降りる事もなく撤収しました。
年明けてから天気が良ければ、またサーフに行ってみます。
そんな感じで2012年の釣りが終了しました。
2013年は今年達成出来なかった目標をクリア出来るよう頑張って釣りしたいと思います。
では、良いお年を…(^−^)

2012/12/30
師走にメモリアル♪ 鱸
気がつけば師走です。
今年の北陸の近年にしては珍しいくらい寒い日が続きます。
僕のシーバスゲーム終盤戦は磯をメインに活動してきました。
条件が悪い中でもきっと何処かにシーバスが捕食活動しているだろうと考えて、そして行動したのが今シーズンの釣果に繋がったのではないかと思っています。
また、最後まで諦めないで磯のシーバスに取り組めたのも良かったように思います。
そんな、磯のシーバスゲーム。
最終釣行となるラストの休日にメモリアルフィッシュが飛び出しました。
北陸地方の磯でたまに釣れることがある
『ヒラスズキ』
とは言っても、セイゴクラスがメイン。
なかなかスズキらしいサイズではなかった…

しかし、今回は見るからに立派なヒラスズキ♪

そして最後もハウンド125SSP(ブルピンイワシ)です♪♪♪

磯ヒラの体高の大きさや太さは磯マルの極太に負けない位です。
今シーズンは最後にメモリアルフィッシュに出逢える事ができ、本当に磯シーバスを頑張って良かったな〜と思える瞬間でした。
今年最後のアップになると思います。
いつも多くの皆様にこのブログを楽しみにしているとお声をかけて頂けたり、閲覧して頂いていると思います。
いつも本当にありがとうございます。
来年もメンバーみんなで今シーズン以上に頑張りたいと思っています。
でも、きっといつものマイペースなブログだと思いますが(笑)
よろしくお願いします(#^.^#)
それでは年末年始を楽しくお過ごしくださいね〜♪
5
今年の北陸の近年にしては珍しいくらい寒い日が続きます。
僕のシーバスゲーム終盤戦は磯をメインに活動してきました。
条件が悪い中でもきっと何処かにシーバスが捕食活動しているだろうと考えて、そして行動したのが今シーズンの釣果に繋がったのではないかと思っています。
また、最後まで諦めないで磯のシーバスに取り組めたのも良かったように思います。
そんな、磯のシーバスゲーム。
最終釣行となるラストの休日にメモリアルフィッシュが飛び出しました。
北陸地方の磯でたまに釣れることがある
『ヒラスズキ』
とは言っても、セイゴクラスがメイン。
なかなかスズキらしいサイズではなかった…

しかし、今回は見るからに立派なヒラスズキ♪

そして最後もハウンド125SSP(ブルピンイワシ)です♪♪♪

磯ヒラの体高の大きさや太さは磯マルの極太に負けない位です。
今シーズンは最後にメモリアルフィッシュに出逢える事ができ、本当に磯シーバスを頑張って良かったな〜と思える瞬間でした。
今年最後のアップになると思います。
いつも多くの皆様にこのブログを楽しみにしているとお声をかけて頂けたり、閲覧して頂いていると思います。
いつも本当にありがとうございます。
来年もメンバーみんなで今シーズン以上に頑張りたいと思っています。
でも、きっといつものマイペースなブログだと思いますが(笑)
よろしくお願いします(#^.^#)
それでは年末年始を楽しくお過ごしくださいね〜♪

2012/12/28
またオマエかっ! 鱸
28日 金曜日。メガネです。
今シーズンまだメバル釣ってない・・・。
12月上旬の予想以上に続いた時化。
そして上手く釣行タイミングを合わすことができませんでした。
それから12月下旬となり
ようやく良いタイミングで出ることができました。
メバちゃん待ってろよ!的な意気込みです。
前々日まで11ftを振り回していた為
「メバル用7ftが体に馴染んでおりませぬ対策」が必要
慣らすには重量が重いルアーだな。ってことでラファエルです。
水噛みも良いので感覚はシーバスのスケールダウンした感じ
テトラ際に投げて曳くとヒット♪
遂にファーストメバちゃんと御対面じゃぃ
やけに首を振るメバちゃん。ええサイズなんちゃうの〜??

いやぁ〜、よく引いたなぁ、このメバル
いやぁ〜、分厚い唇してんなぁ、このメバル
・・・・・・。
くそー!またオマエかぁぁ!!

なによ!いったいなんなのヨ!!
掛けてから途中で分かってたわヨ!!
なんで、しなりいいサイズなのヨ!!
でもプロポーションもいいしちょっとウレシイんだ

ライトタックルだから厳しいってイメージがあるケド
恐いのはフックだけ。
見辛いけど曲がってツイスト入れられてます(汗)
場所は選ぶけど、ある程度のダッシュならロッドが
追従してくれるメバロッドの方がファイトは楽チンかもしれません。
ペナペナなのはダメよ〜
それにしても、まただよ。またシーバスだよ(泣)
次の三度目の正直はもう堅いだろっ。
平成24年式のメバルを釣らせておくれーい!!
1
今シーズンまだメバル釣ってない・・・。
12月上旬の予想以上に続いた時化。
そして上手く釣行タイミングを合わすことができませんでした。
それから12月下旬となり
ようやく良いタイミングで出ることができました。
メバちゃん待ってろよ!的な意気込みです。
前々日まで11ftを振り回していた為
「メバル用7ftが体に馴染んでおりませぬ対策」が必要
慣らすには重量が重いルアーだな。ってことでラファエルです。
水噛みも良いので感覚はシーバスのスケールダウンした感じ
テトラ際に投げて曳くとヒット♪
遂にファーストメバちゃんと御対面じゃぃ
やけに首を振るメバちゃん。ええサイズなんちゃうの〜??

いやぁ〜、よく引いたなぁ、このメバル
いやぁ〜、分厚い唇してんなぁ、このメバル
・・・・・・。
くそー!またオマエかぁぁ!!

なによ!いったいなんなのヨ!!
掛けてから途中で分かってたわヨ!!
なんで、しなりいいサイズなのヨ!!
でもプロポーションもいいしちょっとウレシイんだ

ライトタックルだから厳しいってイメージがあるケド
恐いのはフックだけ。
見辛いけど曲がってツイスト入れられてます(汗)
場所は選ぶけど、ある程度のダッシュならロッドが
追従してくれるメバロッドの方がファイトは楽チンかもしれません。
ペナペナなのはダメよ〜
それにしても、まただよ。またシーバスだよ(泣)
次の三度目の正直はもう堅いだろっ。
平成24年式のメバルを釣らせておくれーい!!

2012/12/26
買って置いて良かった… 鱸
こんにちは鍋です。
少し時間ができたので
また、磯へ行っちゃいました。
最初のポイントではノーバイトでした。
でも、気になるポイントをラン&ガンして。
見つけたよ♪

今回もハウンド125SSP(ブルピン)。
ネットで購入しておいて良かったです。

セルフにて撮影完了。
ヒレピンでかっこいいでしょう♪
シーバス以外にも高反応みたいです。

お腹が膨らみ過ぎのフクラギを追加。
美味しいお造りができます♪
2
少し時間ができたので
また、磯へ行っちゃいました。
最初のポイントではノーバイトでした。
でも、気になるポイントをラン&ガンして。
見つけたよ♪

今回もハウンド125SSP(ブルピン)。
ネットで購入しておいて良かったです。

セルフにて撮影完了。
ヒレピンでかっこいいでしょう♪
シーバス以外にも高反応みたいです。

お腹が膨らみ過ぎのフクラギを追加。
美味しいお造りができます♪

2012/12/24
ボクは夜 鱸
メガネです。
「いいなぁ。日中の釣り。行きたいなぁ。」
なんて思う訳ですが、ボクは夜。
好んでるワケではないのだが・・・
夜の磯、正直キケンがいっぱいです。
ムリは禁物、通い慣れた地形を把握している場所にしか行きません。
そしてここしばらく
釣果は気にせず同じエリアで調査しておりました。
↑ホントにホント?

岩肌も「ごはんですよ」が増えてきました。冬ですね〜
ベイトも寄りそうです。
しかし12月からパッとしないこのエリア
入る時間帯、風向き、水位、その他いろいろ・・・
いろいろ考えて入ってましたが反応がありませんでした。
ベイトと一緒に離れてしまったのだろうか??
そして
ちょうど潮変わりのタイミングの日

しつこく投げてやっと反応してくれた♪
実はこの少し前にバイトはあったものの
ドラグ調整のミスでフッキングできませんでした(泣)

サイズを落としても飛距離を稼げるトゥルーラウンド。

14aや12aといろいろ投げましたが反応無く
この日、バイトを取れる唯一のルアーでした。

追加に成功。↑スナップが開いてる・・・(汗)
先程より小さいですがコッチの方がマッチョでした。
サイズを落としたのが良いのか。
アクションが良いのか。
リップレスのオートマチック感が良いのか。
潮変わりはどうだったんだろう???
むずかしい・・・・。
あ、

帰り際に発見。
これはイカンすよ。
釣り場が無くなっちゃいますよ(泣)
1
「いいなぁ。日中の釣り。行きたいなぁ。」
なんて思う訳ですが、ボクは夜。
好んでるワケではないのだが・・・
夜の磯、正直キケンがいっぱいです。
ムリは禁物、通い慣れた地形を把握している場所にしか行きません。
そしてここしばらく
釣果は気にせず同じエリアで調査しておりました。
↑ホントにホント?

岩肌も「ごはんですよ」が増えてきました。冬ですね〜
ベイトも寄りそうです。
しかし12月からパッとしないこのエリア
入る時間帯、風向き、水位、その他いろいろ・・・
いろいろ考えて入ってましたが反応がありませんでした。
ベイトと一緒に離れてしまったのだろうか??
そして
ちょうど潮変わりのタイミングの日

しつこく投げてやっと反応してくれた♪
実はこの少し前にバイトはあったものの
ドラグ調整のミスでフッキングできませんでした(泣)

サイズを落としても飛距離を稼げるトゥルーラウンド。

14aや12aといろいろ投げましたが反応無く
この日、バイトを取れる唯一のルアーでした。

追加に成功。↑スナップが開いてる・・・(汗)
先程より小さいですがコッチの方がマッチョでした。
サイズを落としたのが良いのか。
アクションが良いのか。
リップレスのオートマチック感が良いのか。
潮変わりはどうだったんだろう???
むずかしい・・・・。
あ、

帰り際に発見。
これはイカンすよ。
釣り場が無くなっちゃいますよ(泣)
