2013/2/27
い〜そげ〜(;゜0゜) タックル関係
今年のシーバス。
ショートレングスのメインリールは07ルビアスさん

イグジストさんはメバルロッドへ移籍。
もうすぐ3月!
あ、メンテナンスしてなかったような
早く出さなきゃ間に合わな〜い‼
1
ショートレングスのメインリールは07ルビアスさん

イグジストさんはメバルロッドへ移籍。
もうすぐ3月!
あ、メンテナンスしてなかったような

早く出さなきゃ間に合わな〜い‼

2013/2/25
小さいけど メバル
メガネです。
寒波来ているみたいですが
ちょいと気になって行ってきました。
今回の目的は
「テトラ際にベッタリのメバルに口を使わせたい。」です

↑は粘ってS.P.M55を極力スローで誘っての釣果
それには、相手待ちの粘る釣りもあるけど
天候がそれを許してくれなかったり(泣)
そもそも上を意識していなかったら
シンペンやミノーでのチャンスは無いかもしれない。
ということで、コチラから攻めの姿勢でいってみようかとで

クランクの登場。↑ヒッコリーMDR
着水から一気に潜行させ、
リップでテトラを小突きながら誘う。
タフなコンディションだからこそダイレクトに攻めてみました(嬉)

風速7〜8bでしたが、リップでしっかり水を噛ませることで
ブレーキを掛けて定位させることも出来たので
「今ルアー何処にありますねん!」
的なコトからも開放されました。
サイズは小さいながらも
なんか、してやったり感があって満足♪
あ、あとガシラの水揚げ量も増えそうです(笑)
1
寒波来ているみたいですが
ちょいと気になって行ってきました。
今回の目的は
「テトラ際にベッタリのメバルに口を使わせたい。」です

↑は粘ってS.P.M55を極力スローで誘っての釣果
それには、相手待ちの粘る釣りもあるけど
天候がそれを許してくれなかったり(泣)
そもそも上を意識していなかったら
シンペンやミノーでのチャンスは無いかもしれない。
ということで、コチラから攻めの姿勢でいってみようかとで

クランクの登場。↑ヒッコリーMDR
着水から一気に潜行させ、
リップでテトラを小突きながら誘う。
タフなコンディションだからこそダイレクトに攻めてみました(嬉)

風速7〜8bでしたが、リップでしっかり水を噛ませることで
ブレーキを掛けて定位させることも出来たので
「今ルアー何処にありますねん!」
的なコトからも開放されました。
サイズは小さいながらも
なんか、してやったり感があって満足♪
あ、あとガシラの水揚げ量も増えそうです(笑)

2013/2/21
とりあえず釣りたくて メバル
毎度です。メガネです。
ずーっと天気が悪い
メバル。行きたいなぁ〜
んー。モヤモヤ
天気は雪。風速5メートル。
んー。モヤモヤ

行っちゃえぇぇぇ(笑)
もう、なんでもいいから釣らせて的な感じ
そして

こんなのや

こんなのが
無限で釣れつづける
これでモヤモヤがモヤ位まで収まったかな
この後サイズ狙いでランガンしていると
次第に雪は強くなり前が見えなくなってきた(泣)

タックルは雪に埋もれそうな勢い(汗)なくなるぞ・・・
安全第一なので大人しく撤収です。

一応、釣れたし。
モヤモヤも少し取れたし。
まぁ、いっか。
今度はグッドサイズいっちゃうよ〜♪
1
ずーっと天気が悪い
メバル。行きたいなぁ〜
んー。モヤモヤ
天気は雪。風速5メートル。
んー。モヤモヤ

行っちゃえぇぇぇ(笑)
もう、なんでもいいから釣らせて的な感じ
そして

こんなのや

こんなのが
無限で釣れつづける
これでモヤモヤがモヤ位まで収まったかな
この後サイズ狙いでランガンしていると
次第に雪は強くなり前が見えなくなってきた(泣)

タックルは雪に埋もれそうな勢い(汗)なくなるぞ・・・
安全第一なので大人しく撤収です。

一応、釣れたし。
モヤモヤも少し取れたし。
まぁ、いっか。
今度はグッドサイズいっちゃうよ〜♪

2013/2/15
今でしょう! 鱸
昨晩は久しぶりの凪
魚釣りはいつ行くか?
今でしょう!!(笑)
うん。使ってみたかっただけデス
林先生になってみたかっただけデス
メガネデス
と、いうことで早春シーズンを探すべくサーフへ行ってきた
それにしても久しぶりの無風、気温は2℃
とても暖かく快適に感じてしまうゾ(嬉)

タックルBOXはシンペン8割ミノーが2割
季節、凪のサーフを考えるとこうなる。ボクの場合ね
投げては移動を繰り返しストラクチャーを討つ
まだ早いかね〜。なんて考えてると
コツ・・・・・・・?
バイトか?そのまま巻き巻き
コツ・・・・・・・ん?
気付けばティップが少しお辞儀していた(笑)

S.P.M90 新色パールキャンディなり
2013年、初シーバス
「あけましておめでとう!今年もヨロシク!」

サイズじゃないんだ、過程が大事なんだ、うんうん。
暦は春だがまだまだ荒れる日が多い北陸
束の間の凪、いつ釣るか?
今でしょう!
あちゃー、また言っちゃった( ̄▽ ̄)
ではまた。
−使用タックル−
ロッド:ダイワ モアザン 104MLX GANGSTER
リール :ダイワ セルテートハイパーカスタム 3000
ライン :サンライン キャストアウェイPE 16LB
リーダー:VARIVS ショックリーダーフロロカーボン16LB
ルアー :zipbaits ザブラS.P.M90(パールキャンディ)
1
魚釣りはいつ行くか?
今でしょう!!(笑)
うん。使ってみたかっただけデス
林先生になってみたかっただけデス
メガネデス
と、いうことで早春シーズンを探すべくサーフへ行ってきた
それにしても久しぶりの無風、気温は2℃
とても暖かく快適に感じてしまうゾ(嬉)

タックルBOXはシンペン8割ミノーが2割
季節、凪のサーフを考えるとこうなる。ボクの場合ね
投げては移動を繰り返しストラクチャーを討つ
まだ早いかね〜。なんて考えてると
コツ・・・・・・・?
バイトか?そのまま巻き巻き
コツ・・・・・・・ん?
気付けばティップが少しお辞儀していた(笑)

S.P.M90 新色パールキャンディなり
2013年、初シーバス
「あけましておめでとう!今年もヨロシク!」

サイズじゃないんだ、過程が大事なんだ、うんうん。
暦は春だがまだまだ荒れる日が多い北陸
束の間の凪、いつ釣るか?
今でしょう!
あちゃー、また言っちゃった( ̄▽ ̄)
ではまた。
−使用タックル−
ロッド:ダイワ モアザン 104MLX GANGSTER
リール :ダイワ セルテートハイパーカスタム 3000
ライン :サンライン キャストアウェイPE 16LB
リーダー:VARIVS ショックリーダーフロロカーボン16LB
ルアー :zipbaits ザブラS.P.M90(パールキャンディ)

2013/2/13
ZBLウィスパー96S タックル関係
メガネです。

はぁ〜、また雪です。
雪の無い日が続いたので外にも出やすいな♪もう春やなぁ
なんて思っていたんですがね〜。まだまだ冬なんですね(泣)
グローブも片手だけ無くしちゃったし、お家で大人しくしております。
ということで
今回は勝手にルアーの紹介でもさせて下さい。

ジップベイツから
ZBLウィスパー127Syのダウンサイジングモデル
「ZBLウィスパー96S」がボクの元にも届きました。
(前96S 後127)
オリジナルの127Syでは河川、サーフ、磯、と
活躍してもらっているので今回の96Sも楽しみです。
まだ魚を釣っていないので説得力に欠けるかもしれません
が近所の河川や海で投げてきましたので簡単な使用感を
お伝えしようと思います。

飛距離が出て当たり前の現在、96Sもその辺りは問題無く
感覚はシンキングペンシルが気持よく飛んだ時と似ており
マグドライブを搭載した13.4cのボディーは姿勢を乱すことな
く気持よく飛んでいきます。
おそらく加賀地方に多いサーフでも問題なく使用できるので
はないでしょうか

そして着水からの泳ぎ出しもスムーズです。
引き抵抗もダルくなく、スカスカでもない程よさ
アクションは127Syより若干ピッチが細かい感じがしますが
ウィスパーの水に馴染む様なロールアクションは健在です♪
ドリフトで使うも良し、シンキングを活かしてピン討ちも
イケそうです。
3月下旬のリリースということで、春の河川やサーフでは
大いに活躍してくれることと思います。
今度はお魚付で紹介出来る様、頑張ってきます!
1

はぁ〜、また雪です。
雪の無い日が続いたので外にも出やすいな♪もう春やなぁ
なんて思っていたんですがね〜。まだまだ冬なんですね(泣)
グローブも片手だけ無くしちゃったし、お家で大人しくしております。
ということで
今回は勝手にルアーの紹介でもさせて下さい。

ジップベイツから
ZBLウィスパー127Syのダウンサイジングモデル
「ZBLウィスパー96S」がボクの元にも届きました。
(前96S 後127)
オリジナルの127Syでは河川、サーフ、磯、と
活躍してもらっているので今回の96Sも楽しみです。
まだ魚を釣っていないので説得力に欠けるかもしれません
が近所の河川や海で投げてきましたので簡単な使用感を
お伝えしようと思います。

飛距離が出て当たり前の現在、96Sもその辺りは問題無く
感覚はシンキングペンシルが気持よく飛んだ時と似ており
マグドライブを搭載した13.4cのボディーは姿勢を乱すことな
く気持よく飛んでいきます。
おそらく加賀地方に多いサーフでも問題なく使用できるので
はないでしょうか

そして着水からの泳ぎ出しもスムーズです。
引き抵抗もダルくなく、スカスカでもない程よさ
アクションは127Syより若干ピッチが細かい感じがしますが
ウィスパーの水に馴染む様なロールアクションは健在です♪
ドリフトで使うも良し、シンキングを活かしてピン討ちも
イケそうです。
3月下旬のリリースということで、春の河川やサーフでは
大いに活躍してくれることと思います。
今度はお魚付で紹介出来る様、頑張ってきます!
