2013/7/12
ちょい波の夜 鱸
はい。メガネでございます。
前回は「凪の夜」でシンペン主体の釣りでしたが
今回は「ちょい波の夜」ということでミノー中心で釣りをしてきました
波高は60〜70センチ、個人的に好きな高さ。
ヤル気のあるシーバスが必ずウロウロしている思われる
そんな日はお淑やかにシンペンではなく・・・
ミノーでしっかりアピって

ジップベイツ:9Fタイダル
「喰えぇぇぇぇっ!」
でございます

なんというか、こっちから仕掛けてます感が好き❤
今宵は数がいる様だが喰いがとても上品で
コン...いや...チョン...いやいや...ク・・・
普通に合わせるとスッポ抜けるレベル
一連の流れで言うと。
投げる→着水→巻く→ちょっと重く感じる(既に咥えてる)
→ゆっくりロッドを立てる→ルアーが不思議な方向へ動く→
→一呼吸ほど観察→ロッドを更にゆっくり立てる→
→〆に強くガツンと合わせる。
みたいな。

ジップベイツ:11Fタイダル
合わせるという、一瞬の行動がスローモーションになる
このタイミングが一番楽しいかもしれません
もちろん例外もある訳で
ドスンッ!!

と出るヤツもおりまして

ジップベイツ:123Fタイダル
シャローエリアはタイダル三兄弟がイイ仕事をします
更に例外もありまして

マイクロFUGU。やら

脳天フッキング、UGUI君も釣れました
ちょい波の夜もいいもんだ
1
前回は「凪の夜」でシンペン主体の釣りでしたが
今回は「ちょい波の夜」ということでミノー中心で釣りをしてきました
波高は60〜70センチ、個人的に好きな高さ。
ヤル気のあるシーバスが必ずウロウロしている思われる
そんな日はお淑やかにシンペンではなく・・・
ミノーでしっかりアピって

ジップベイツ:9Fタイダル
「喰えぇぇぇぇっ!」
でございます

なんというか、こっちから仕掛けてます感が好き❤
今宵は数がいる様だが喰いがとても上品で
コン...いや...チョン...いやいや...ク・・・
普通に合わせるとスッポ抜けるレベル
一連の流れで言うと。
投げる→着水→巻く→ちょっと重く感じる(既に咥えてる)
→ゆっくりロッドを立てる→ルアーが不思議な方向へ動く→
→一呼吸ほど観察→ロッドを更にゆっくり立てる→
→〆に強くガツンと合わせる。
みたいな。

ジップベイツ:11Fタイダル
合わせるという、一瞬の行動がスローモーションになる
このタイミングが一番楽しいかもしれません
もちろん例外もある訳で
ドスンッ!!

と出るヤツもおりまして

ジップベイツ:123Fタイダル
シャローエリアはタイダル三兄弟がイイ仕事をします
更に例外もありまして

マイクロFUGU。やら

脳天フッキング、UGUI君も釣れました
ちょい波の夜もいいもんだ

2013/7/10
サーフ事情(#^.^#) 鱸
とらです。
最近はサーフが熱い?
という事でまた、サーフへ出撃。

ショアライン沿いをコモモ125SSPで漂わすように誘ってやるとシーバス♪
シーバスからのコンタクトが無くなると

サスケ裂波140SSPに食らいついてきたのがコウイカ♪
そして、ポイントを移動して。
波打ち際のサラシを丁寧に誘ってみると

サスケ裂波140SSPをガツンと咥えてきたのがクロダイ♪

やっぱ、サーフエリアは今が熱いようですね。
1
最近はサーフが熱い?
という事でまた、サーフへ出撃。

ショアライン沿いをコモモ125SSPで漂わすように誘ってやるとシーバス♪
シーバスからのコンタクトが無くなると

サスケ裂波140SSPに食らいついてきたのがコウイカ♪
そして、ポイントを移動して。
波打ち際のサラシを丁寧に誘ってみると

サスケ裂波140SSPをガツンと咥えてきたのがクロダイ♪

やっぱ、サーフエリアは今が熱いようですね。

2013/7/8
凪の夜 鱸
メガネです
穏やかな海
静かな海
波打際の微かな波音も全く聞こえない夜
でも
「なんとなく釣れる気がする。」
的な根拠の無い思考回路が働くことがある
専ら気がするだけの時が多いのですが・・・
湖面と化した海ではシンペンが特に強い
そして潮を噛むS.S.M85が今宵の海況を悪くないと言う

本当だ♪

らしいサイズですが、元気なセイゴちゃん

その後も続く
ちょっとサイズアップ

スレを嫌ってS.P.M.90に交換したのが良かったのか
連続でアタックしてくるシーバス一味

〆は大幅サイズダウン(泣)
他のカラーも持ってくればよかった・・・
今宵はバラシも含めると大家族だったようだ

週末の運動の為に少しだけタンパク源として頂きます
そして住人がもう一人

それは飛ぶか泳ぐかハッキリしない住人

笑ってるような
久し振りの出会いに何気に嬉しかったりする。
静かな海もいいもんだ。
1
穏やかな海
静かな海
波打際の微かな波音も全く聞こえない夜
でも
「なんとなく釣れる気がする。」
的な根拠の無い思考回路が働くことがある
専ら気がするだけの時が多いのですが・・・
湖面と化した海ではシンペンが特に強い
そして潮を噛むS.S.M85が今宵の海況を悪くないと言う

本当だ♪

らしいサイズですが、元気なセイゴちゃん

その後も続く
ちょっとサイズアップ

スレを嫌ってS.P.M.90に交換したのが良かったのか
連続でアタックしてくるシーバス一味

〆は大幅サイズダウン(泣)
他のカラーも持ってくればよかった・・・
今宵はバラシも含めると大家族だったようだ

週末の運動の為に少しだけタンパク源として頂きます
そして住人がもう一人

それは飛ぶか泳ぐかハッキリしない住人

笑ってるような
久し振りの出会いに何気に嬉しかったりする。
静かな海もいいもんだ。

2013/7/5
早朝のサーフゲーム 鱸
とらです。
早朝のサーフへ行ってきました。

梅雨の時期のサーフは曇り空。
サーフの変化を見つけてキャストを繰り返すと

サスケ裂波140SSP(ダブルチャートキャンディ)にヒット。
サーフサイズ?

次回はサイズアップ目指して釣行だね(>_<)
1
早朝のサーフへ行ってきました。

梅雨の時期のサーフは曇り空。
サーフの変化を見つけてキャストを繰り返すと

サスケ裂波140SSP(ダブルチャートキャンディ)にヒット。
サーフサイズ?

次回はサイズアップ目指して釣行だね(>_<)

2013/7/4
忘れたときに限って!! 鱸
お久しぶりです m(__)m
そばやんです。
今晩は久しぶりに梅雨らしい天候となり
河川が良いか、サーフに行くか悩んだ結果
サーフに行くことに決定。
そういえば、店のパートさんに
鱸は今が旬だよ!!
という話をしていて
それじゃ今度お土産頂戴ね (^^♪
と、頼まれていたのを忘れておりました。
(ホントに旬かどうかは自信ないけどネ。。。。。^^;)
で、ポイント移動しながら
粘りの釣り (^^ゞ
今晩は思いの外、波が高くて
シンペンは使いにくいものの
離岸流のど真ん中はさほど波が無く
大好きなブルースコードが使えそう!!!!
離岸流の真ん中ちょっと左にキャストして
左の反転流にのせて〜〜〜〜っと、
そこで運良く ゴン!!!!
離岸流から寄せるのは
サイズの割りに良く引くので
ちょっと楽しめました
(●^o^●)
ですが、ここ最近良くある。。。。
と、言うよりは
今年になってあまりに多発している
凡ミス。
「 カメラを忘れたときに限って、釣れる (T_T) 」
今日もそのケース。。。。^_^;
ちなみに私は
ほとんど役に立たないカメラしか付いていない
ガラケーを未だに使用中
また今日もか〜〜〜〜^^;
と思いながら、釣りをしていると
同じパターンでヒットはするものの
バラしてばかりで
御免なさい m(__)m
その後、遠くでピカッと光りが見えたので
逃げるように
即、撤収。
納竿となりました。
なので、これは
しばらく経ってから
車までカメラを取りに行き
魚の元気が全くなくなってしまった状態で
撮った写真なのですが
何卒、ご容赦を m(__)m
サイズは分かりにくいでしょうが
春先よりは
ちょっとずつは大きくなって来ているような、、、、
^_^;

控えめにチョロっと露出しているのは
私の一番信頼している
おなじみのパイロットルアーです。

と、言うことで
「もと○○さ〜〜〜ん、お土産確保したよ〜〜〜〜(^^♪」
の巻きでした。 m(__)m
3
そばやんです。
今晩は久しぶりに梅雨らしい天候となり
河川が良いか、サーフに行くか悩んだ結果
サーフに行くことに決定。
そういえば、店のパートさんに
鱸は今が旬だよ!!
という話をしていて
それじゃ今度お土産頂戴ね (^^♪
と、頼まれていたのを忘れておりました。
(ホントに旬かどうかは自信ないけどネ。。。。。^^;)
で、ポイント移動しながら
粘りの釣り (^^ゞ
今晩は思いの外、波が高くて
シンペンは使いにくいものの
離岸流のど真ん中はさほど波が無く
大好きなブルースコードが使えそう!!!!
離岸流の真ん中ちょっと左にキャストして
左の反転流にのせて〜〜〜〜っと、
そこで運良く ゴン!!!!
離岸流から寄せるのは
サイズの割りに良く引くので
ちょっと楽しめました
(●^o^●)
ですが、ここ最近良くある。。。。
と、言うよりは
今年になってあまりに多発している
凡ミス。
「 カメラを忘れたときに限って、釣れる (T_T) 」
今日もそのケース。。。。^_^;
ちなみに私は
ほとんど役に立たないカメラしか付いていない
ガラケーを未だに使用中
また今日もか〜〜〜〜^^;
と思いながら、釣りをしていると
同じパターンでヒットはするものの
バラしてばかりで
御免なさい m(__)m
その後、遠くでピカッと光りが見えたので
逃げるように
即、撤収。
納竿となりました。
なので、これは
しばらく経ってから
車までカメラを取りに行き
魚の元気が全くなくなってしまった状態で
撮った写真なのですが
何卒、ご容赦を m(__)m
サイズは分かりにくいでしょうが
春先よりは
ちょっとずつは大きくなって来ているような、、、、
^_^;

控えめにチョロっと露出しているのは
私の一番信頼している
おなじみのパイロットルアーです。

と、言うことで
「もと○○さ〜〜〜ん、お土産確保したよ〜〜〜〜(^^♪」
の巻きでした。 m(__)m

