2014/7/31
夏の磯マルゲーム 鱸
7月の最終週。
一年で一番暑いはずの8月に突入ですね(笑)
その前に海が荒れたので磯へ行って来ました。

とは言ってもウネリは弱く、サラシは薄くベタ凪に近づいていました。
また、海水温はすでに26度。
そんな状況の中で活躍してくれたのがバイブレーションルアー♪

シルエットを小さくして磯マルに対してリアクションバイトを誘発。

見事に夏の磯マルをキャッチする事に成功♪
ルアーはエクリプス社の『パワースライト85ハイビート』
カラーはレッドヘッドグローベリー。

低活性の磯マルにはパワースライト85ハイビートが効きますね♪
帰りに少しだけ寄り道。

お気に入りルアーのダイワ社のMM13でナマズと遊んで終了の朝でした♪
ロッド・レクシータ107
リール・レマーレ5000
ライン・ヴァリアントPE1.5号
リーダー・システムショックリーダー30lb
ルアー・パワースライト85ハイビート
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
2
一年で一番暑いはずの8月に突入ですね(笑)
その前に海が荒れたので磯へ行って来ました。

とは言ってもウネリは弱く、サラシは薄くベタ凪に近づいていました。
また、海水温はすでに26度。
そんな状況の中で活躍してくれたのがバイブレーションルアー♪

シルエットを小さくして磯マルに対してリアクションバイトを誘発。

見事に夏の磯マルをキャッチする事に成功♪
ルアーはエクリプス社の『パワースライト85ハイビート』
カラーはレッドヘッドグローベリー。

低活性の磯マルにはパワースライト85ハイビートが効きますね♪
帰りに少しだけ寄り道。

お気に入りルアーのダイワ社のMM13でナマズと遊んで終了の朝でした♪
ロッド・レクシータ107
リール・レマーレ5000
ライン・ヴァリアントPE1.5号
リーダー・システムショックリーダー30lb
ルアー・パワースライト85ハイビート
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000

2014/7/29
朝マズメは涼しいよ♪ 鱸
夏の夜は寝苦しいものです。
でも、朝マズメは夏の中でも唯一涼しい時間帯。

太陽の光が木々の隙間から差し込みます。
シーバスも涼しい所が好きみたいです。

今回のポイントは橋桁の周辺。
水深があり橋の下で待ち構えていた感じ。
表層系のルアーでは反応が無かったのですが

サスケ裂波120SSPにチェンジして1投目にヒット。
しかしその後は無反応。居つきの個体みたいでした。

夏本番の北陸地方。
暑くなる前にカエル事に(笑)
ロッド ・レクシータテストロッサ9.6
リール ・エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン ・ヴァリアントPE1.2号
リーダー・ナイロン20lb
ルアー・サスケ裂波120SSP
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
1
でも、朝マズメは夏の中でも唯一涼しい時間帯。

太陽の光が木々の隙間から差し込みます。
シーバスも涼しい所が好きみたいです。

今回のポイントは橋桁の周辺。
水深があり橋の下で待ち構えていた感じ。
表層系のルアーでは反応が無かったのですが

サスケ裂波120SSPにチェンジして1投目にヒット。
しかしその後は無反応。居つきの個体みたいでした。

夏本番の北陸地方。
暑くなる前にカエル事に(笑)
ロッド ・レクシータテストロッサ9.6
リール ・エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン ・ヴァリアントPE1.2号
リーダー・ナイロン20lb
ルアー・サスケ裂波120SSP
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000

2014/7/28
瀬肩の清流シーバス 鱸
清流域のシーバスゲームを見直すつもりで近くの河川へ行って来ました。
トロ場、瀬肩、瀬、チャラ瀬、早瀬、急瀬。
清流域のポイントでシーバスは何処にいるんだろうか?

見た目にはトロ場に出来るヨレの中や流芯付近を流して出てくるイメージが強いものですが
今回のヒットポイントは瀬肩。
トロ場と瀬の間になる部分。
比較的水深が浅いのでセレクトしたルアーはサスケ裂波95SSP。

キャストして早めにリトリーブしてアピールするか逆にスローにリトリーブして見せてやるか?
今回は早めのリアクションでヒットしてきた感じ♪
濁りが入っていたのでカラーは『シルクミラージュ』をセレクト。

最後まで抵抗する清流シーバスにヒヤヒヤものでしたが無事に良型をキャッチする事ができました(笑)
ロッド ・レクシータテストロッサ9.6
リール ・エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン ・ヴァリアントPE1.2号
リーダー・ナイロン20lb
ルアー・サスケ裂波95SSP
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
2
トロ場、瀬肩、瀬、チャラ瀬、早瀬、急瀬。
清流域のポイントでシーバスは何処にいるんだろうか?

見た目にはトロ場に出来るヨレの中や流芯付近を流して出てくるイメージが強いものですが
今回のヒットポイントは瀬肩。
トロ場と瀬の間になる部分。
比較的水深が浅いのでセレクトしたルアーはサスケ裂波95SSP。

キャストして早めにリトリーブしてアピールするか逆にスローにリトリーブして見せてやるか?
今回は早めのリアクションでヒットしてきた感じ♪
濁りが入っていたのでカラーは『シルクミラージュ』をセレクト。

最後まで抵抗する清流シーバスにヒヤヒヤものでしたが無事に良型をキャッチする事ができました(笑)
ロッド ・レクシータテストロッサ9.6
リール ・エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン ・ヴァリアントPE1.2号
リーダー・ナイロン20lb
ルアー・サスケ裂波95SSP
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000

2014/7/26
平鱸捕獲♪ 鱸
梅雨前線が北陸地方に近づくタイミングで波が少し出た。
久しぶりに磯へ行ってみようかと考えて準備。
ポイントの様子は波高1mあるかな〜って感じ…

どちらかと言うとサラシは弱く、ウネリがある感じ。
春先に釣果のあったポイントを攻めてみるも無反応…
ベイトが寄っていないのか?
水質は少し濁りが入っているように見えます。
波の方向は西からの入りだったので波が直接当たる面の磯場へ移動。
入ったポイントはサラシの形成が良かったのでもしかしたら?と思いながらの一投目。

サラシの中でヒットしてきたのは
久しぶりにご対面する『平鱸』とは言ってもセイゴクラスですけど(笑)
それでもめっちゃ嬉しいものです。

やっぱ、磯のシーバスゲームって最高っす♪
ロッド ・レクシータテストロッサ9.6
リール ・エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン ・ヴァリアントPE1.2号
リーダー・ナイロン20lb
ルアー・サスケ裂波120SSP
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
0
久しぶりに磯へ行ってみようかと考えて準備。
ポイントの様子は波高1mあるかな〜って感じ…

どちらかと言うとサラシは弱く、ウネリがある感じ。
春先に釣果のあったポイントを攻めてみるも無反応…
ベイトが寄っていないのか?
水質は少し濁りが入っているように見えます。
波の方向は西からの入りだったので波が直接当たる面の磯場へ移動。
入ったポイントはサラシの形成が良かったのでもしかしたら?と思いながらの一投目。

サラシの中でヒットしてきたのは
久しぶりにご対面する『平鱸』とは言ってもセイゴクラスですけど(笑)
それでもめっちゃ嬉しいものです。

やっぱ、磯のシーバスゲームって最高っす♪
ロッド ・レクシータテストロッサ9.6
リール ・エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン ・ヴァリアントPE1.2号
リーダー・ナイロン20lb
ルアー・サスケ裂波120SSP
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000

2014/7/25
ストラクチャーの中♪ 鱸
今回もリバーシーバスゲーム。
ここぞ♪と思うポイントにシーバスの気配が無い…
それならばとビーフリーズ78Sでラン&ガンしながら下ってみると♪

流芯付近でヒット♪
小さいながらも元気なシーバスは居るみたい。
もう一度、ポイントを丁寧に探り直してみると

サイズアップに成功♪
ストラクチャーの影でじっとしていた感じ。

夏のリバーシーバスゲームはやっぱ面白いですね♪
ロッド ・レクシータテストロッサ96
リール ・エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン ・ヴァリアントPE1.2号
リーダー・ナイロン20lb
ルアー・ビーフリーズ78S(ブルピンイワシ)
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
2
ここぞ♪と思うポイントにシーバスの気配が無い…
それならばとビーフリーズ78Sでラン&ガンしながら下ってみると♪

流芯付近でヒット♪
小さいながらも元気なシーバスは居るみたい。
もう一度、ポイントを丁寧に探り直してみると

サイズアップに成功♪
ストラクチャーの影でじっとしていた感じ。

夏のリバーシーバスゲームはやっぱ面白いですね♪
ロッド ・レクシータテストロッサ96
リール ・エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン ・ヴァリアントPE1.2号
リーダー・ナイロン20lb
ルアー・ビーフリーズ78S(ブルピンイワシ)
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
