2015/6/24
ナイト♪砂マルゲーム♪ 鱸
久しぶりにナイトゲームに行ってきました。
河川の水温と海水温の差がなくなったタイミング。
サーフゲームが熱くなる時期です。

離岸テトラ帯をラン&ガン。

凪の状況で活躍してくれるのが『ドリフトペンシル90シャロー』サイトチャート

効果抜群ですね(笑)
ロッド ・レクシータテストロッサ9.6
リール ・エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン ・ヴァリアントPE1.2号
リーダー・ナイロン20lb
ルアー・ドリフトペンシル90シャロー
ウェア・Rearth SW WBF DEXTER Sr-1
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
1
河川の水温と海水温の差がなくなったタイミング。
サーフゲームが熱くなる時期です。

離岸テトラ帯をラン&ガン。

凪の状況で活躍してくれるのが『ドリフトペンシル90シャロー』サイトチャート

効果抜群ですね(笑)
ロッド ・レクシータテストロッサ9.6
リール ・エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン ・ヴァリアントPE1.2号
リーダー・ナイロン20lb
ルアー・ドリフトペンシル90シャロー
ウェア・Rearth SW WBF DEXTER Sr-1
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000

2015/6/14
フットワークが向上♪ 鱸
波が有れば、磯へ行きたくなる自分です(笑)
今回は違うエリアの磯へ
ポイント周辺は思っていた程の波のセットは入っていなかったが気になったサラシを叩いて回ると

小さいながらも平鱸がヒット。
思ったポイントで魚が反応してくれる事はとても嬉しいものです。

そして、今回は以前から気になっていたアイテムを搭載。
磯場でのフットワークが格段に向上♪
また、波が出たら磯へ行こうと考えています(#^.^#)
ロッド・レクシータ107
リール・レマーレ5000
ライン・ヴァリアントPE1.5号
リーダー・システムショックリーダー30lb
ルアー・サスケ裂波120SSP
ウェア・エクリプス ラッシュガード
リアス ウエストバック FAC-1100
ベスト・リアス ネオロックショアベストFVL-3200
1
今回は違うエリアの磯へ
ポイント周辺は思っていた程の波のセットは入っていなかったが気になったサラシを叩いて回ると

小さいながらも平鱸がヒット。
思ったポイントで魚が反応してくれる事はとても嬉しいものです。

そして、今回は以前から気になっていたアイテムを搭載。
磯場でのフットワークが格段に向上♪
また、波が出たら磯へ行こうと考えています(#^.^#)
ロッド・レクシータ107
リール・レマーレ5000
ライン・ヴァリアントPE1.5号
リーダー・システムショックリーダー30lb
ルアー・サスケ裂波120SSP
ウェア・エクリプス ラッシュガード
リアス ウエストバック FAC-1100
ベスト・リアス ネオロックショアベストFVL-3200

2015/6/10
サラシの平鱸 鱸
サラシが広がる磯。
どのサラシでも釣れそうに思ってしまうポイントが広がる能登半島外浦ですが
意外と簡単では無ない…
自分の場合は小さなサラシも大きなサラシも気になったサラシは必ずチェックするようにしています。
今回、気になったサラシは色の濃いサラシ。
セットの波が何度も入ってくるため水中の泡が消えないポイント。
トレースコースやルアーを変えてヒットに繋げる。

今回はサスケ裂波120SSP(ブルピンイワシ)がベストマッチしていたようです。

サイズは小さくとも平鱸には間違いない。
自分的にはメチャクチャ嬉しい魚です。
その後も連続でヒット♪

小さくてもツッコミは抜群の平鱸。
最高です♪
しかし、日が高くなってくるとやはり熱い…

そうなると、エクリプスのラッシュガードは大活躍です。
そして、海藻が広がって浅くなるドシャローエリアに広がるサラシもチェック。

昨年も活躍してくれたアストレイア127F ハイビート(Wチャートキャンディー)

ちょっと細すぎる磯マルです。
このエリアはベイトの接岸が少ないのかな…
今回もわからない事が多いけど、魚から教えてもらえる事で少し状況を確認でき
ちょっと学べた釣行になった。
次回はどんな攻め方で崩すか楽しみがまたまた増えました(#^.^#)
ロッド・レクシータ107
リール・レマーレ5000
ライン・ヴァリアントPE1.5号
リーダー・システムショックリーダー30lb
ルアー・アストレイア127F-SSR ハイビート
サスケ裂波120SSP
ウェア・エクリプス ラッシュガード
Rearth FW WBF アンカー Type-T
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
1
どのサラシでも釣れそうに思ってしまうポイントが広がる能登半島外浦ですが
意外と簡単では無ない…
自分の場合は小さなサラシも大きなサラシも気になったサラシは必ずチェックするようにしています。
今回、気になったサラシは色の濃いサラシ。
セットの波が何度も入ってくるため水中の泡が消えないポイント。
トレースコースやルアーを変えてヒットに繋げる。

今回はサスケ裂波120SSP(ブルピンイワシ)がベストマッチしていたようです。

サイズは小さくとも平鱸には間違いない。
自分的にはメチャクチャ嬉しい魚です。
その後も連続でヒット♪

小さくてもツッコミは抜群の平鱸。
最高です♪
しかし、日が高くなってくるとやはり熱い…

そうなると、エクリプスのラッシュガードは大活躍です。
そして、海藻が広がって浅くなるドシャローエリアに広がるサラシもチェック。

昨年も活躍してくれたアストレイア127F ハイビート(Wチャートキャンディー)

ちょっと細すぎる磯マルです。
このエリアはベイトの接岸が少ないのかな…
今回もわからない事が多いけど、魚から教えてもらえる事で少し状況を確認でき
ちょっと学べた釣行になった。
次回はどんな攻め方で崩すか楽しみがまたまた増えました(#^.^#)
ロッド・レクシータ107
リール・レマーレ5000
ライン・ヴァリアントPE1.5号
リーダー・システムショックリーダー30lb
ルアー・アストレイア127F-SSR ハイビート
サスケ裂波120SSP
ウェア・エクリプス ラッシュガード
Rearth FW WBF アンカー Type-T
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000

2015/6/9
朝マズメのタイミングで♪ 鱸
朝マズメで薄暗い状況。
目測で波のセットが確認できる感じ。
シモリの周りにはサラシが広がる。
サラシが広がる最後のセットが入ったタイミングでルアーをキャスト。
ここかな〜って所でスローな動きで誘ってやると

突然、現れる磯マル。
今回はアストレイア127F-SSR トレイサーバレット リアルキビナゴ。
ナイトゲーム仕様のトレイサーバレットですが光量が弱い朝マズメにも効果的♪

期待通りのアストレイアシリーズです(#^.^#)
ロッド・レクシータ107
リール・レマーレ5000
ライン・ヴァリアントPE1.5号
リーダー・システムショックリーダー30lb
ルアー・アストレイア127F-SSR トレーサーバレット
ウェア・Rearth SW WBF DEXTER Sr-1
Rearth FW WBF アンカー Type-T
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
1
目測で波のセットが確認できる感じ。
シモリの周りにはサラシが広がる。
サラシが広がる最後のセットが入ったタイミングでルアーをキャスト。
ここかな〜って所でスローな動きで誘ってやると

突然、現れる磯マル。
今回はアストレイア127F-SSR トレイサーバレット リアルキビナゴ。
ナイトゲーム仕様のトレイサーバレットですが光量が弱い朝マズメにも効果的♪

期待通りのアストレイアシリーズです(#^.^#)
ロッド・レクシータ107
リール・レマーレ5000
ライン・ヴァリアントPE1.5号
リーダー・システムショックリーダー30lb
ルアー・アストレイア127F-SSR トレーサーバレット
ウェア・Rearth SW WBF DEXTER Sr-1
Rearth FW WBF アンカー Type-T
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000

2015/6/5
水無月の磯遊び 鱸
6月でも波が上がった朝は、やっぱり磯に立っていました(笑)
まずは、サラシを丁寧にチェック。

アストレイア127F-ハイビートに反応が無い…
レンジを少し下げるイメージでアストレイア127F-SSRにチェンジ。
するとサラシの中から磯マルがバイト♪

フロントフック目掛けてバイトしてきたので2点でガッツリ。
バレる心配はご無用です。
次にヒットしてきた磯マルは

海藻の中から突然飛びついて来たパターン。
お腹の辺りがふっくら♪

ベイトを捕食できている証拠。
まだまだ、楽しめそうです♪
ロッド・レクシータ107
リール・レマーレ5000
ライン・ヴァリアントPE1.5号
リーダー・システムショックリーダー30lb
ルアー・アストレイア127F-SSR
ウェア・Rearth SW WBF DEXTER Sr-1
Rearth FW WBF アンカー Type-T
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
0
まずは、サラシを丁寧にチェック。

アストレイア127F-ハイビートに反応が無い…
レンジを少し下げるイメージでアストレイア127F-SSRにチェンジ。
するとサラシの中から磯マルがバイト♪

フロントフック目掛けてバイトしてきたので2点でガッツリ。
バレる心配はご無用です。
次にヒットしてきた磯マルは

海藻の中から突然飛びついて来たパターン。
お腹の辺りがふっくら♪

ベイトを捕食できている証拠。
まだまだ、楽しめそうです♪
ロッド・レクシータ107
リール・レマーレ5000
ライン・ヴァリアントPE1.5号
リーダー・システムショックリーダー30lb
ルアー・アストレイア127F-SSR
ウェア・Rearth SW WBF DEXTER Sr-1
Rearth FW WBF アンカー Type-T
ベスト・Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
