2007/8/24
久しぶりの陸っぱ。 鱸
8月23日 ・ PM 8:00。
涼しくなってきたので久しぶりに陸っぱりで釣りをしてみた。
同行者は、ひげのじゅんじゅんさん。
最初はショアラインシャイナーR50+SSR で活性の高いシーバスが潜んでいないかチェックしてみたが反応は皆無。
そこでシャローエリアの中層でベイトを待ち構えているであろうシーバスの目の前にルアーを通過させるため、ショアラインシャイナーR50 LD F-G にルアーチェンジ。
そして。

ぬるーん!
ぬるんぬるん。
とろっとろっ。
おひげ様!?

おひげ様と違う?
このダボついたメタボリックなお腹は、もしや寅か!?
ぷープププ。

しかし、おひげ様を丁重に扱ったせいか、ゴゴン!と、きた。
ヒッツ!

NEWロッドの LABRAX 810L-PE が、いい感じにベンディングカーブを描く。
ライトアクションでほどよく曲がってくれるけど、単に柔らかいだけでなくめっちゃパワーがあった。
その感触はと言うと、ブランクは細いんだけど、まるで太いロッドを取り扱っているかのような・・・。分かる人は少ないかもしれないけれど、張りのなくなった肉厚の中弾性カーボンを主体としたショアジギングロッドが、ベリーから曲がる感触に似ている。
要するにとてつもなくトルクフルなブランクだと言うこと。
このトルク感は、少なくともルアーを接続して、実際に操作してみないと分からないと思うよ。好ましくはシーバスを掛けてみること。
素振りの感触だけでトルクを判断してはダメダメ。

さぁ、久しぶりに捕まえるよ。
じゅんさん、グリップ貸して下さーい!

よし、いい子だ。
そう、言うこと聞くんだよ。
はい、そのままね。

ドドーン!
65cm のリバーシーバス。
めっちゃ久しぶりのリバーシーバスだー!
わーい♪

じゅんじゅんさんにもキター!
ごっつぁんでーす!

楽しそうだ♪
羨ましいぃぃぃぃ!

ゴボゴボいってるし。

ジャジャーン!
じゅんじゅんカッコイイ☆
75cm の良型だ。
い〜な〜!!!

はいはい。リリースね。
しかし引いてたなぁ。

僕はもう1尾追加。
おそまつ。

ロッド/LABRAX 810L-PE(秋発売予定)
リール/NEWルビアス2500
ライン/モアザンセンサー0.6号
リーダー/モアザンショックリーダーN 20lb
中流の広域で治水工事を行っているせいか、意外にもシーバスの魚影は薄かった。
しかも、あんなチビまでいるなんて・・・。てか、何で俺のルアーに食ってんだ。
隣にひと回り小さいルアーもう1個泳いでんだろ。
とことん小物釣り師だわ。
0
涼しくなってきたので久しぶりに陸っぱりで釣りをしてみた。
同行者は、ひげのじゅんじゅんさん。
最初はショアラインシャイナーR50+SSR で活性の高いシーバスが潜んでいないかチェックしてみたが反応は皆無。
そこでシャローエリアの中層でベイトを待ち構えているであろうシーバスの目の前にルアーを通過させるため、ショアラインシャイナーR50 LD F-G にルアーチェンジ。
そして。

ぬるーん!
ぬるんぬるん。
とろっとろっ。
おひげ様!?

おひげ様と違う?
このダボついたメタボリックなお腹は、もしや寅か!?
ぷープププ。

しかし、おひげ様を丁重に扱ったせいか、ゴゴン!と、きた。
ヒッツ!

NEWロッドの LABRAX 810L-PE が、いい感じにベンディングカーブを描く。
ライトアクションでほどよく曲がってくれるけど、単に柔らかいだけでなくめっちゃパワーがあった。
その感触はと言うと、ブランクは細いんだけど、まるで太いロッドを取り扱っているかのような・・・。分かる人は少ないかもしれないけれど、張りのなくなった肉厚の中弾性カーボンを主体としたショアジギングロッドが、ベリーから曲がる感触に似ている。
要するにとてつもなくトルクフルなブランクだと言うこと。
このトルク感は、少なくともルアーを接続して、実際に操作してみないと分からないと思うよ。好ましくはシーバスを掛けてみること。
素振りの感触だけでトルクを判断してはダメダメ。

さぁ、久しぶりに捕まえるよ。
じゅんさん、グリップ貸して下さーい!

よし、いい子だ。
そう、言うこと聞くんだよ。
はい、そのままね。

ドドーン!
65cm のリバーシーバス。
めっちゃ久しぶりのリバーシーバスだー!
わーい♪

じゅんじゅんさんにもキター!
ごっつぁんでーす!

楽しそうだ♪
羨ましいぃぃぃぃ!

ゴボゴボいってるし。

ジャジャーン!
じゅんじゅんカッコイイ☆
75cm の良型だ。
い〜な〜!!!

はいはい。リリースね。
しかし引いてたなぁ。

僕はもう1尾追加。
おそまつ。

ロッド/LABRAX 810L-PE(秋発売予定)
リール/NEWルビアス2500
ライン/モアザンセンサー0.6号
リーダー/モアザンショックリーダーN 20lb
中流の広域で治水工事を行っているせいか、意外にもシーバスの魚影は薄かった。
しかも、あんなチビまでいるなんて・・・。てか、何で俺のルアーに食ってんだ。
隣にひと回り小さいルアーもう1個泳いでんだろ。
とことん小物釣り師だわ。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ