2008/4/23
出張帰りについ(笑)
前日から出張で茨城県へ行っていましたが、この日は会議が早めに終わったのでそのまま帰宅することに。
気が付くと、なぜか河原に立っていました(笑)
しかも、見覚えのある車が1台。。。
ケンさんだ♪
話を聞くと、お昼過ぎからやっているがノーバイトとのこと。
川を見ると、田植えの影響かかなり濁っています・・
水量はちょうどイイ感じなんですけどね〜
早速、釣りを開始してみます。
ケンさんの言う通り、全く反応がありません。
ですが、先週まであれほどいたマルタの群れが跡形も無く消え去っています。(海に戻ったんでしょうか)
これは好材料ですね^^
ヤマメが釣れそうな浅瀬に、スワンプクローラーをキャストしてシェイクしながら流しているとゴン!

31cm。
型は小さいですが、ヒットしてから2回転宙返りやテールウォークをしてくれて結構楽しめました♪
その後は、ニゴイの嵐でした。
スピナーで。
ケンさんはTDバイブで連発でした!
短時間でしたが、なんとか1尾釣れたので良かった^^
今日はマルタが消えた代わりにニゴイが浅瀬を占拠してたな〜
ケンさん、お疲れ様でした!
0
気が付くと、なぜか河原に立っていました(笑)
しかも、見覚えのある車が1台。。。
ケンさんだ♪
話を聞くと、お昼過ぎからやっているがノーバイトとのこと。
川を見ると、田植えの影響かかなり濁っています・・
水量はちょうどイイ感じなんですけどね〜
早速、釣りを開始してみます。
ケンさんの言う通り、全く反応がありません。
ですが、先週まであれほどいたマルタの群れが跡形も無く消え去っています。(海に戻ったんでしょうか)
これは好材料ですね^^
ヤマメが釣れそうな浅瀬に、スワンプクローラーをキャストしてシェイクしながら流しているとゴン!

31cm。
型は小さいですが、ヒットしてから2回転宙返りやテールウォークをしてくれて結構楽しめました♪
その後は、ニゴイの嵐でした。


短時間でしたが、なんとか1尾釣れたので良かった^^
今日はマルタが消えた代わりにニゴイが浅瀬を占拠してたな〜
ケンさん、お疲れ様でした!

2008/4/22
仕事帰りにちょっとだけ
仕事帰りに15分ほど、矢板市の渓流に寄ってきました。
ここでは職場の同僚・Shinjiが31cmの尺ヤマメを3月に釣っています。
さて、釣れるかな〜
でも、スプーンやミノーでどこに投げても何をやってもダメ・・・。
そこで、少し大きめのミノーに変更。
堰堤の際をトゥイッチさせているとヒット!

20cmほどですが、とりあえず本命が釣れたので満足して帰りました^^
また、尺ヤマメへの長い道のりが始まったのです。
(まさかまた12年もかからないだろうねぇ〜)
0
ここでは職場の同僚・Shinjiが31cmの尺ヤマメを3月に釣っています。
さて、釣れるかな〜
でも、スプーンやミノーでどこに投げても何をやってもダメ・・・。
そこで、少し大きめのミノーに変更。
堰堤の際をトゥイッチさせているとヒット!

20cmほどですが、とりあえず本命が釣れたので満足して帰りました^^
また、尺ヤマメへの長い道のりが始まったのです。
(まさかまた12年もかからないだろうねぇ〜)

2008/4/21
2軍?
今年のマリーンズはなんか変だ。
レギュラークラスがケガでほとんど2軍行き・・・・
ざっと名前を挙げると、ズレータ、福浦、サブロー、西岡、青野、代田、etc・・・
なんてこったい。みんな主力中の主力じゃん・・・・・(泣)
千葉ロッテの試合は今年からBS12で観られるのですが、TVを付けるとメンバーはいつも2軍にいる選手ばかり。
細谷、根元、角中、早坂、南・・・誰やねん。
夢を見ているのではないかと思いました(笑)

まあ、でもそんなメンバーでも五割で3位にいるのはボビーマジックのおかげなのか、投手陣のおかげなのか。
よく考えたら、マリーンズは栃木県出身者が多いな〜
成瀬(小山・桑中〜横浜高校)、渡辺俊介(国学院栃木)、池田(青藍泰斗)、金沢(矢板中央)。
とにかく頑張れマリーンズ!!
0
レギュラークラスがケガでほとんど2軍行き・・・・
ざっと名前を挙げると、ズレータ、福浦、サブロー、西岡、青野、代田、etc・・・
なんてこったい。みんな主力中の主力じゃん・・・・・(泣)
千葉ロッテの試合は今年からBS12で観られるのですが、TVを付けるとメンバーはいつも2軍にいる選手ばかり。
細谷、根元、角中、早坂、南・・・誰やねん。
夢を見ているのではないかと思いました(笑)

まあ、でもそんなメンバーでも五割で3位にいるのはボビーマジックのおかげなのか、投手陣のおかげなのか。
よく考えたら、マリーンズは栃木県出身者が多いな〜
成瀬(小山・桑中〜横浜高校)、渡辺俊介(国学院栃木)、池田(青藍泰斗)、金沢(矢板中央)。
とにかく頑張れマリーンズ!!

2008/4/19
NEWロッド!
今日は午前中少し仕事⇒幼稚園の行事だったのですが、家に帰ってみるとヤフオクで落札したロッドが届いていました。

エバーグリーンのコンバットスティック・タクティクス「スーパースカイホーク」です。
以下、メーカーHPより抜粋。
「TCSS-62UL スーパースカイホーク
●Length:6’2”●Power:U-Light●Lure Weight:1/32〜1/4oz●Line:3〜8lb
¥46,200(本体価格¥44,000)
ジャーク&トゥイッチに卓越した操作性。全てのライトリグに高次元対応。
極めてスムースで淀みがないベンドカーブを描くレギュラーテーパー設計。軽くキャストしづらい小型ミノーやサスペンドシャッド、ノーシンカーリグ等を狙い通りにストレスなく撃ち込めるキャスト性能。そして、素材とテーパーデザイン、フィネスグリップの絶妙のバランスが、トゥイッチ&ジャークでの卓越した操作性を生み、ルアーに命を吹き込みます。小型サスペンドプラグ、ライトリグ全般に広域対応するキャスト重視、乗せ調子のウルトラライトギア。」
タクティクスはこれで5本目ですが、スピニングは初めてです。
意外と、エバーグリーンのロッドは皆テムジンを使っているので、あまり見かけないタクティクスが好きです^^
今までは、コンバットスティック・セカンドジェネレーションの「スカイホークU」を使っていたのですが、セカジェネよりも2インチ長くなっています。
「スカイホークU」もノーシンカーやミノーを使うにはとても優れたロッドでしたが、果たしてこれはどうなのか。
はやく使いたいな!!
早速、明日にでもどこかでロッド振ってきます♪
タクティクスで次に狙っているのは、KANIさんが使っていてなかなか良さそうだった「フォーチュンブルー」かダウンショット等に良さそうな「フェザーティップ」です!
実は先週スピニングリール(ツインパワー2500Mgs+98ステラ2000SDH)も落札してしまったので、当分金欠だな・・・・

0

エバーグリーンのコンバットスティック・タクティクス「スーパースカイホーク」です。
以下、メーカーHPより抜粋。
「TCSS-62UL スーパースカイホーク
●Length:6’2”●Power:U-Light●Lure Weight:1/32〜1/4oz●Line:3〜8lb
¥46,200(本体価格¥44,000)
ジャーク&トゥイッチに卓越した操作性。全てのライトリグに高次元対応。
極めてスムースで淀みがないベンドカーブを描くレギュラーテーパー設計。軽くキャストしづらい小型ミノーやサスペンドシャッド、ノーシンカーリグ等を狙い通りにストレスなく撃ち込めるキャスト性能。そして、素材とテーパーデザイン、フィネスグリップの絶妙のバランスが、トゥイッチ&ジャークでの卓越した操作性を生み、ルアーに命を吹き込みます。小型サスペンドプラグ、ライトリグ全般に広域対応するキャスト重視、乗せ調子のウルトラライトギア。」
タクティクスはこれで5本目ですが、スピニングは初めてです。
意外と、エバーグリーンのロッドは皆テムジンを使っているので、あまり見かけないタクティクスが好きです^^
今までは、コンバットスティック・セカンドジェネレーションの「スカイホークU」を使っていたのですが、セカジェネよりも2インチ長くなっています。
「スカイホークU」もノーシンカーやミノーを使うにはとても優れたロッドでしたが、果たしてこれはどうなのか。
はやく使いたいな!!
早速、明日にでもどこかでロッド振ってきます♪
タクティクスで次に狙っているのは、KANIさんが使っていてなかなか良さそうだった「フォーチュンブルー」かダウンショット等に良さそうな「フェザーティップ」です!
実は先週スピニングリール(ツインパワー2500Mgs+98ステラ2000SDH)も落札してしまったので、当分金欠だな・・・・



2008/4/16
早朝短時間釣行
今日は子供の用事があるので仕事は休み。
とりあえず早朝だけでも釣りしたくなったので野池に出撃しました^^
午前6時半、M池に到着。
なんと、先行者が2人もいます(驚)
人がいない手前の岸で釣りをすることにしました。
フリックシェイクで探っているとグンッ!

いきなりの42cm!
はやいなぁ〜
と、ここで先行者2名が帰りました。
最後に帰ったかたとは少しお話させていただきましたが、礼儀正しくてとてもいいかたでした。
みんな仕事の前に釣りをしているようです!
時間が経つにつれ、30cm台のバスの活性が上がってきました。


サイズ未計測ですが、どちらとも35cmぐらいでしょうか。
結構バラシも多かったです。
杭に巻かれて切られたり、フッキング後に外れたりとか・・・
少し経って、ふとデジカメを見ると。。。
液晶割れてました(泣)
実は去年もやってます・・(苦笑)
皆さん、デジカメをポケットに入れて釣りするのはやめましょう(笑)
さて、もうあまり時間がないぞ!
車へ戻りながら、沖へミノーをキャストしトゥイッチさせながら歩いていると回収寸前にバイト!
杭に巻かれないように慎重に取り込みました。

44cm!

あれっ、これもしかして先週の土曜日に釣ったバスと同じじゃ・・。
釣った場所は微妙に違うんだけどな。
まあ釣れればいいか(笑)
朝だけでしたが、春を感じた釣りでした。
もうラージは結構釣ったからこれからはスモールだぁ!
0
とりあえず早朝だけでも釣りしたくなったので野池に出撃しました^^
午前6時半、M池に到着。
なんと、先行者が2人もいます(驚)
人がいない手前の岸で釣りをすることにしました。
フリックシェイクで探っているとグンッ!

いきなりの42cm!
はやいなぁ〜
と、ここで先行者2名が帰りました。
最後に帰ったかたとは少しお話させていただきましたが、礼儀正しくてとてもいいかたでした。
みんな仕事の前に釣りをしているようです!
時間が経つにつれ、30cm台のバスの活性が上がってきました。


サイズ未計測ですが、どちらとも35cmぐらいでしょうか。
結構バラシも多かったです。
杭に巻かれて切られたり、フッキング後に外れたりとか・・・
少し経って、ふとデジカメを見ると。。。

実は去年もやってます・・(苦笑)
皆さん、デジカメをポケットに入れて釣りするのはやめましょう(笑)
さて、もうあまり時間がないぞ!
車へ戻りながら、沖へミノーをキャストしトゥイッチさせながら歩いていると回収寸前にバイト!
杭に巻かれないように慎重に取り込みました。

44cm!

あれっ、これもしかして先週の土曜日に釣ったバスと同じじゃ・・。
釣った場所は微妙に違うんだけどな。
まあ釣れればいいか(笑)
朝だけでしたが、春を感じた釣りでした。
もうラージは結構釣ったからこれからはスモールだぁ!

2008/4/15
仕事帰りに・・・
仕事帰りに家の近くの川でヤマメを狙ってみました。
釣れるかな?
1投目、早速ヒット!
結構イイ引きだなぁ〜
って、おいおい・・・

ウグイかいっ!!
最近お前の親分よく釣ってるし(笑)(マルタ・・)


ウグイしか釣れねぇ〜〜

最後はカワムツでした・・(泣)
今日はヤマメ釣れませんでした。
まあ、こんな日もあるか!
0
釣れるかな?
1投目、早速ヒット!
結構イイ引きだなぁ〜
って、おいおい・・・

ウグイかいっ!!
最近お前の親分よく釣ってるし(笑)(マルタ・・)


ウグイしか釣れねぇ〜〜

最後はカワムツでした・・(泣)
今日はヤマメ釣れませんでした。
まあ、こんな日もあるか!

2008/4/13
この寒さは・・・・
今日は、KANIさんとスモール釣りに行ってきました。
KANIさんとの釣行は3年ぶりぐらいかな?
昨日までの暖かさはどこへやら、震えるほど寒い中での釣行となりました。
僕の中では、KANIさんはスモール釣りの名人だと思っています。
特にフリックシェイクのジグヘッドワッキーを操らせた日にゃ、ポイントからバスがいなくなるかも(笑)
とにかく、上手い人と一緒に釣りに行って、スモールの釣りかたをもっと勉強したいのです!
さて、朝5時にポイントに到着。
粘りましたが、全く反応がありません・・。
寒いし、少し雨降ってるし、増水してるしで状況は悪くなるばかりです。
これは参った。
早々に見切って、次のポイントへ移動。
一気に下流へ下ります。
到着し、釣り始めて少し経った頃、隣にいたKANIさんから「きました。」の声が!

38cm!
KANIさんの伝家の宝刀、フリックシェイクのジグヘッドワッキーのスイミングで喰ったそうです!
サスガだな〜、勉強勉強。
この川で釣りをするのは初めてとのことでしたが、どこで釣りをしても釣る人は釣るのね^^
続けてまたKANIさんにヒット!

37cm!
今度はフォール中に喰ったとのこと。
おかしいな〜KANIさんが釣ったところには俺も同じリグ投げたんだけどな〜(笑)
間違いなく腕の差ですね・・。
う〜む勉強勉強。
勉強。
べ・勉強。。。。。
俺はこれかい(笑)
マルタ・・
ということで(笑)、雨が強くなってきたので本日はお昼頃には終了。
いや〜しかし今日は気温も水温も低かった・・
やっぱり釣りは暖かい日にやりたいもんですねぇ〜
KANIさん、今日は寒い中ありがとうございました!
サスガでしたね〜
また状況がイイ時に行きましょう♪
完全ノーバイト・ノーフィッシュの現実に打ちのめされながら、帰宅の途についたわたくしでしたが、雨も弱まってきたので帰り道に野池に寄りました(笑)

癒された(笑)
32cmでしたがとりあえず満足です^^
スモール釣りは難しい・・・・
0
KANIさんとの釣行は3年ぶりぐらいかな?
昨日までの暖かさはどこへやら、震えるほど寒い中での釣行となりました。
僕の中では、KANIさんはスモール釣りの名人だと思っています。
特にフリックシェイクのジグヘッドワッキーを操らせた日にゃ、ポイントからバスがいなくなるかも(笑)
とにかく、上手い人と一緒に釣りに行って、スモールの釣りかたをもっと勉強したいのです!
さて、朝5時にポイントに到着。
粘りましたが、全く反応がありません・・。
寒いし、少し雨降ってるし、増水してるしで状況は悪くなるばかりです。
これは参った。
早々に見切って、次のポイントへ移動。
一気に下流へ下ります。
到着し、釣り始めて少し経った頃、隣にいたKANIさんから「きました。」の声が!

38cm!
KANIさんの伝家の宝刀、フリックシェイクのジグヘッドワッキーのスイミングで喰ったそうです!
サスガだな〜、勉強勉強。
この川で釣りをするのは初めてとのことでしたが、どこで釣りをしても釣る人は釣るのね^^
続けてまたKANIさんにヒット!

37cm!
今度はフォール中に喰ったとのこと。
おかしいな〜KANIさんが釣ったところには俺も同じリグ投げたんだけどな〜(笑)
間違いなく腕の差ですね・・。
う〜む勉強勉強。
勉強。
べ・勉強。。。。。

マルタ・・
ということで(笑)、雨が強くなってきたので本日はお昼頃には終了。
いや〜しかし今日は気温も水温も低かった・・
やっぱり釣りは暖かい日にやりたいもんですねぇ〜
KANIさん、今日は寒い中ありがとうございました!
サスガでしたね〜
また状況がイイ時に行きましょう♪
完全ノーバイト・ノーフィッシュの現実に打ちのめされながら、帰宅の途についたわたくしでしたが、雨も弱まってきたので帰り道に野池に寄りました(笑)

癒された(笑)

スモール釣りは難しい・・・・

2008/4/12
夕方2時間釣行
いや〜桜が満開で美しいですね〜
僕の地元の長峰公園で、職場の仲間とお花見をしました。
午後に用事があるのでお酒は飲めませんでしたが、とてもキレイな桜に癒されました♪
さて、夕方になり用事も終わったので釣りでもするか〜
午後4時、M池に到着。

すげ〜人だなぁ〜
いつからこんなメジャーフィールドになったんだ!
先行者が8人ほどいます。
これは叩かれちゃってるな・・・
案の定、1時間半ほどノーバイト。
だんだん先行者も帰りはじめました。
池には僕と、対岸にもう一人だけになりました。
これでプレッシャーが減り、何匹か見えバスも確認できるようになりました。
そんな時、杭の横にナイスなバスがゆっくり浮き上がってきました。
これは釣るしかない!!
遠めにフリックシェイクをキャストし、目の前を通すとバクッ!
4ポンドラインなので慎重に時間を掛けて寄せてきました。
んっ、意外と良いサイズかな?

44cmのグッドサイズでした!!

これで満足したので終了。
短時間で40upが釣れて良かった〜♪
0
僕の地元の長峰公園で、職場の仲間とお花見をしました。
午後に用事があるのでお酒は飲めませんでしたが、とてもキレイな桜に癒されました♪
さて、夕方になり用事も終わったので釣りでもするか〜
午後4時、M池に到着。

すげ〜人だなぁ〜
いつからこんなメジャーフィールドになったんだ!
先行者が8人ほどいます。
これは叩かれちゃってるな・・・
案の定、1時間半ほどノーバイト。
だんだん先行者も帰りはじめました。
池には僕と、対岸にもう一人だけになりました。
これでプレッシャーが減り、何匹か見えバスも確認できるようになりました。
そんな時、杭の横にナイスなバスがゆっくり浮き上がってきました。
これは釣るしかない!!
遠めにフリックシェイクをキャストし、目の前を通すとバクッ!
4ポンドラインなので慎重に時間を掛けて寄せてきました。
んっ、意外と良いサイズかな?

44cmのグッドサイズでした!!

これで満足したので終了。
短時間で40upが釣れて良かった〜♪

2008/4/10
12年ぶり!!
本日、すごいのを釣ってしまいました!!

なんと、35cmもあるヤマメです♪
1尺(30.3cm)以上のヤマメを「尺ヤマメ」と呼ぶのですが、尺を大きく上回るとんでもないヤマメです。
(バスで例えるならロクマルクラスか)
小学生の頃から渓流釣りをやっていますが、尺ヤマメはこれで生涯3尾目。
最後に釣ったのは大学2年生の頃(しかもエサ釣り)だから12年振りか・・・。
長かったなぁ〜
釣ったのは県央を流れる大きな川で、いわゆる本流ヤマメってやつですね。
この後、60cmクラスのサクラマス(降海型のヤマメ)も掛けたのですが、バラシてしまいました・・。
死ぬまでにルアーで釣りたい魚ベスト2(ヒラメ&サクラマス)だったのになぁ〜
まあ、欲張りはいけないですね。
いや〜釣りって最高ですね〜!!!
雨は冷たかった・・・・
0

なんと、35cmもあるヤマメです♪
1尺(30.3cm)以上のヤマメを「尺ヤマメ」と呼ぶのですが、尺を大きく上回るとんでもないヤマメです。
(バスで例えるならロクマルクラスか)
小学生の頃から渓流釣りをやっていますが、尺ヤマメはこれで生涯3尾目。
最後に釣ったのは大学2年生の頃(しかもエサ釣り)だから12年振りか・・・。
長かったなぁ〜
釣ったのは県央を流れる大きな川で、いわゆる本流ヤマメってやつですね。
この後、60cmクラスのサクラマス(降海型のヤマメ)も掛けたのですが、バラシてしまいました・・。
死ぬまでにルアーで釣りたい魚ベスト2(ヒラメ&サクラマス)だったのになぁ〜
まあ、欲張りはいけないですね。
いや〜釣りって最高ですね〜!!!
雨は冷たかった・・・・

2008/4/8
塩原解禁! 渓流釣り
僕の職場の隣を流れている箒川(塩原温泉街)が日曜日に解禁になりました。
今日は仕事を定時で終わしてGO!

しかし、川は大雨でご覧の状態・・・・
大増水でドチャ濁り・・・
せっかく年券も買ったし、少しだけでも釣ろうと思い、放流直後の魚が集まりそうな大岩の影をスプーンで探りはじめました。

こんなサイズのヤマメが30分で7尾釣れました♪
明日からは仕事帰りにロッドを振る機会が増えそうです^^
1
今日は仕事を定時で終わしてGO!

しかし、川は大雨でご覧の状態・・・・
大増水でドチャ濁り・・・
せっかく年券も買ったし、少しだけでも釣ろうと思い、放流直後の魚が集まりそうな大岩の影をスプーンで探りはじめました。

こんなサイズのヤマメが30分で7尾釣れました♪
明日からは仕事帰りにロッドを振る機会が増えそうです^^
