2007/7/9
馬毛島沖ドレッジ調査(北大との共同調査) 調査

7月9-12日の予定で,種子島沖にドレッジ調査に来ています。今回は,共同研究者である北大のS田博士の研究室(通称Sマダ研)の院生2人が参加しています。海藻研側はK畑君とO塚さんで,特にO塚さんは卒論の材料採集になります。
ゆれないことを祈りつつ・・・・

前日までの荒天が一転,ドレッジも順調です。

どっさり入ってます。

ひたすらソーティング・・・・せまいウエットラボで皆さん一生懸命・・・・この作業は西之表港に入港するまで続きました。夜は西之表の街を散歩したり,楽しいひとときでした。
翌日は種子島の東側で調査した後,再度馬毛島沖で調査をおこないました。しかし,午後から海がうねりだし,台風の接近もあって急遽鹿児島湾へ避難することになりました。処理能力を超えるほどの量のサンプルをすでに採集していたので,調査はここで終了です。
この後,山川港で台風避難に入り,船員さんの車で鹿児島まで帰りました。

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ