2006/12/19
南西丸種子島沖調査 調査




種子島沖の水深50m以深の深所性海藻類の調査です。ドレッジもかなり傷ついてきましたが、船員さんがこまめに保守点検してくれています。150kg以上あるので一人では持ち上げることもできません。ワイヤーの操作はトモのデッキが見渡せる場所でおこないます。

2006/12/15
種子島調査 調査

学生と一緒に種子島に海藻採集に行きました。学生が採取しているのは、タネガシマアマノリです。

2006/12/13
再び天草アカモク調査 調査

学生の卒論で、再び天草にアカモク採集に行きました。ここには、(日本で数少ない)秋にはえるアカモク群落があります。例年11月末に成熟しますが・・・・やはり成熟してました。冬の海の凛とした雰囲気が伝わるとよいのですが。

2006/12/5
筑前大島調査 調査


「全国藻場調査」と呼ばれる環境省関係の調査で筑前大島に行きました。重要藻場の選定理由となっているツルアラメやアラメの大群落を確認しました。写真は、水深15mの海底に生育するタマミルです。
