2007/10/27
整備士五人衆と車両基地 レイアウト
先日購入した整備士五人衆。
今日はE4MAXの車両基地とコラボです。

やはり整備士というからないは基地が似合いますね。
そしてN700系もやってきました。

次に本家の基地に戻ります。

頼れる豪腕ゲンパチはやる気満々。

他のメンバーもやる気に溢れていますね。
こまちの修理がんばれよ〜
14
今日はE4MAXの車両基地とコラボです。

やはり整備士というからないは基地が似合いますね。
そしてN700系もやってきました。

次に本家の基地に戻ります。

頼れる豪腕ゲンパチはやる気満々。

他のメンバーもやる気に溢れていますね。
こまちの修理がんばれよ〜

2007/10/27
箱根登山鉄道 プラレール車両
悲しい結果におわったチョコ電は放っておいて
先日ヤフオクで落札した箱根登山鉄道が届きました。

早速開けてみました。

う〜ん素晴らしい出来映えです。屋根周りも実に緻密。
行き先のヘッドマークもばっちり表示!

こちらは箱根湯本行きの110号車

そしてこちらは強羅行きの108号車です。
落札したのは現行品より一世代前のプラレールですが
ドアの塗り分けがされてないぐらいの違いしか
ないと思います。

チョコ電と違って傷も皆無。
クオリティも高くお気に入りになりそうな車両です。
続いてロマンスカー箱根の旅セットも落としたので
一緒に組み合わせて走らせたいですね。
1
先日ヤフオクで落札した箱根登山鉄道が届きました。

早速開けてみました。

う〜ん素晴らしい出来映えです。屋根周りも実に緻密。
行き先のヘッドマークもばっちり表示!

こちらは箱根湯本行きの110号車

そしてこちらは強羅行きの108号車です。
落札したのは現行品より一世代前のプラレールですが
ドアの塗り分けがされてないぐらいの違いしか
ないと思います。

チョコ電と違って傷も皆無。
クオリティも高くお気に入りになりそうな車両です。
続いてロマンスカー箱根の旅セットも落としたので
一緒に組み合わせて走らせたいですね。

タグ: プラレール
2007/10/27
チョコ電が帰って来た プラレール車両
先日修理に出したチョコ電が戻って来ました。
どうやら新品と交換らしく
パッケージに入ったものが送られてきました。
しかもパッケージには開封した後があり、
キチンと傷のチェックをした形跡も!
これは期待できそうです。
さあ!帰って来たチョコ電!オープン!

・・・・・・直ってないやん・・・。
5
どうやら新品と交換らしく
パッケージに入ったものが送られてきました。
しかもパッケージには開封した後があり、
キチンと傷のチェックをした形跡も!
これは期待できそうです。
さあ!帰って来たチョコ電!オープン!

・・・・・・直ってないやん・・・。

タグ: プラレール
2007/10/24
機関車基地と整備士5人衆 EF65-56号機 プラレールセット
秋も深まってきましたね〜。
箱根辺りではもうすぐススキが見頃かもしれませんね。
箱根の電車といえば箱根登山鉄道なわけですが、
今日ヤフオクで安値で落札する事ができました。
現行版ではなく一個古いものですが新品の割に安くゲット!
レビューはまた後日しますね。
という事で今日はラプラプルーレさんからリクエストのあった
機関車基地と整備士5人衆に入ってるEF65の特集です。
このセットには紺と茶色、二つのEF65が入っていて
片方は動力車、もう片方は動力無しとなっています。
今回撮影する時に紺色がチビッコにより
行方不明になっていたので茶色のレビューになりました。
早速写真をご覧下さい。


先日購入したチョコ電に続き、茶色の車両。
なかなか味わいがあり、渋くていいですね。

本来は茶色は動力車ではありませんが
下を替えれば問題なし!
EF65は人気の貨車でプラレールでも様々なものが発売されているようですが
とりあえず、JR貨物スペシャルセット2のものと比較してみました。
ついでにサウンド連結のEF63もひっぱりだしてみました。


JR貨物SP2のEF65とサウンド連結のEF63はちょっと長いですね。
茶色のEF65は標準ぐらいの大きさかも。

最後に横の比較。
EF65-56号機は横に窓がありますね。
質感として満足度の高い物はJR貨物SP2のEF65ですが
おもちゃとして満足度の高い物はEF65-56号機かもしれませんね。
9
箱根辺りではもうすぐススキが見頃かもしれませんね。
箱根の電車といえば箱根登山鉄道なわけですが、
今日ヤフオクで安値で落札する事ができました。
現行版ではなく一個古いものですが新品の割に安くゲット!
レビューはまた後日しますね。
という事で今日はラプラプルーレさんからリクエストのあった
機関車基地と整備士5人衆に入ってるEF65の特集です。
このセットには紺と茶色、二つのEF65が入っていて
片方は動力車、もう片方は動力無しとなっています。
今回撮影する時に紺色がチビッコにより
行方不明になっていたので茶色のレビューになりました。
早速写真をご覧下さい。


先日購入したチョコ電に続き、茶色の車両。
なかなか味わいがあり、渋くていいですね。

本来は茶色は動力車ではありませんが
下を替えれば問題なし!
EF65は人気の貨車でプラレールでも様々なものが発売されているようですが
とりあえず、JR貨物スペシャルセット2のものと比較してみました。
ついでにサウンド連結のEF63もひっぱりだしてみました。


JR貨物SP2のEF65とサウンド連結のEF63はちょっと長いですね。
茶色のEF65は標準ぐらいの大きさかも。

最後に横の比較。
EF65-56号機は横に窓がありますね。
質感として満足度の高い物はJR貨物SP2のEF65ですが
おもちゃとして満足度の高い物はEF65-56号機かもしれませんね。

タグ: プラレール
2007/10/18
機関車基地と整備士5人衆 プラレールセット
先日いっぱいつなごう700系のぞみセットを落として
増強したプラキッズでしたが、
またまた貴重な商品が出品されていたので
なんとか粘りに粘って落札する事ができました。
今回落札したのはこの5人です!
それでは登場していただきましょう!
ジャ〜ン!(こればっか)

ついに我が家にやってきた機関車基地と整備士5人衆です。
もちろん機関車基地も付いて来たのですが
そっちはとりあえずおいといて
今回はプラキッズだけを攻めてみたいと思います。
このプラキッズ、一風変わった設定が有ります。
真ん中にいるのは若き二代目ジュウベイ
初代は?という突っ込みはさておき
箱の説明書きによると熱血漢で熱い男だそうです。
熱血漢で熱いって頭痛が痛いって
言ってるようなもんですよ>トミーさん
他には頼れる豪腕ゲンパチ、知識の宝庫サブロー、
人間計算機タキザワ、謎のロボットテツオです。
タキザワとテツオはサウンド検査イーストアイに付いて来る
プラキッズと同一人物なので我が家では既におなじみのキャラ。

せっかくなので比較してみました。
テツオにはあまり変化がありませんが、
タキザワはイーストアイの時には茶髪になっています。
お洒落に目覚めたんでしょうか・・・。

そして頼れる豪腕ゲンパチ。
先日購入したキャンディトミカのプラキッズと比較。
なんとなくキャンディトミカのは優しすぎな気がします。
やっぱり車両基地にはゲンパチのようなタイプが似合いますね。

最後に整備士揃って記念写真。
やはり五人衆は個性が際立ってますね。
欲しかったプラキッズを手に入れる事ができて今回はかなり満足です。
4
増強したプラキッズでしたが、
またまた貴重な商品が出品されていたので
なんとか粘りに粘って落札する事ができました。
今回落札したのはこの5人です!
それでは登場していただきましょう!
ジャ〜ン!(こればっか)

ついに我が家にやってきた機関車基地と整備士5人衆です。
もちろん機関車基地も付いて来たのですが
そっちはとりあえずおいといて
今回はプラキッズだけを攻めてみたいと思います。
このプラキッズ、一風変わった設定が有ります。
真ん中にいるのは若き二代目ジュウベイ
初代は?という突っ込みはさておき
箱の説明書きによると熱血漢で熱い男だそうです。
熱血漢で熱いって頭痛が痛いって
言ってるようなもんですよ>トミーさん
他には頼れる豪腕ゲンパチ、知識の宝庫サブロー、
人間計算機タキザワ、謎のロボットテツオです。
タキザワとテツオはサウンド検査イーストアイに付いて来る
プラキッズと同一人物なので我が家では既におなじみのキャラ。

せっかくなので比較してみました。
テツオにはあまり変化がありませんが、
タキザワはイーストアイの時には茶髪になっています。
お洒落に目覚めたんでしょうか・・・。

そして頼れる豪腕ゲンパチ。
先日購入したキャンディトミカのプラキッズと比較。
なんとなくキャンディトミカのは優しすぎな気がします。
やっぱり車両基地にはゲンパチのようなタイプが似合いますね。

最後に整備士揃って記念写真。
やはり五人衆は個性が際立ってますね。
欲しかったプラキッズを手に入れる事ができて今回はかなり満足です。

タグ: プラレール