2011/5/1
プラレール 連結!E5系「はやぶさ」&トミカ駅前ロータリーセットをレイアウト プラレールセット
購入したばかりのプラレール
連結!E5系「はやぶさ」&トミカ駅前ロータリーセット(長いorz)
を早速レイアウトに組み込んでみました。

ほぼ同時期に走り始めたN700系さくらと一緒に。

とりあえずの連結相手はE3系こまち。
E6系こまちが相手でないと本領を発揮する事はできないのが残念なところ。

実際にはありえない光景を表現できるのも
プラレールの良い所。
最近の車両はクオリティが高くリアルなものが多いですね。

プラレールとはいえ、連結するとなかなかの迫力。
新幹線にはクリアドームが似合いますね。

新車両ラッシュにプラキッズ達も大興奮。
ほぼN700系のさくらよりは
やはり新型のE5系はやぶさの方が新鮮です。

そして噂の情景部品、トミカ駅前ロータリーですが
これは電車が駅を通過すると。。。

トミカが走り出すというもの。
子供には楽しいとはおもいますが、
毎回セットし直すのが面倒なような。
ちょっぴり微妙です(笑)

というわけで二回にわたり、
連結!E5系「はやぶさ」&トミカ駅前ロータリーセットを
ご紹介してきました。
現在開催中のプラレール博 IN TOKYOでは
E5系はやぶさの中間車両が入場記念品として貰えるそうなので
気になる人はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?
45
連結!E5系「はやぶさ」&トミカ駅前ロータリーセット(長いorz)
を早速レイアウトに組み込んでみました。

ほぼ同時期に走り始めたN700系さくらと一緒に。

とりあえずの連結相手はE3系こまち。
E6系こまちが相手でないと本領を発揮する事はできないのが残念なところ。

実際にはありえない光景を表現できるのも
プラレールの良い所。
最近の車両はクオリティが高くリアルなものが多いですね。

プラレールとはいえ、連結するとなかなかの迫力。
新幹線にはクリアドームが似合いますね。

新車両ラッシュにプラキッズ達も大興奮。
ほぼN700系のさくらよりは
やはり新型のE5系はやぶさの方が新鮮です。

そして噂の情景部品、トミカ駅前ロータリーですが
これは電車が駅を通過すると。。。

トミカが走り出すというもの。
子供には楽しいとはおもいますが、
毎回セットし直すのが面倒なような。
ちょっぴり微妙です(笑)

というわけで二回にわたり、
連結!E5系「はやぶさ」&トミカ駅前ロータリーセットを
ご紹介してきました。
現在開催中のプラレール博 IN TOKYOでは
E5系はやぶさの中間車両が入場記念品として貰えるそうなので
気になる人はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?

タグ: プラレール
2011/5/1
プラレール 連結!E5系「はやぶさ」&トミカ駅前ロータリーセット購入! プラレールセット
先月走行し始めたばかりのE5系はやぶさが
ついにプラレールで登場!

という事で早速購入してみました。

恒例の中身画像。
元通りには戻せなさそう(笑)

試作機のFastech360を元にしてるだけあって
かなり似ている部分もありますが
なかなかカッコいい車両ですね。

一番危惧していた連結もばっちり再現。
最初は連結なしで発売するかも。。。
と思っていたので嬉しい限りです。

先頭車は鼻が長い高速タイプ。
最近はみんなこんな感じですね。
空気抵抗を抑え、スピードアップを図る以外に
トンネルに入る際の騒音を軽減する効果もあるんだとか!

中間車両はパンタ付き。

後尾車両は連結器が付いています。
という事で手始めに簡単に車両を紹介しました。
次回はセットの情景部品を含めて
ご紹介していく予定です。
お楽しみに!
8
ついにプラレールで登場!

という事で早速購入してみました。

恒例の中身画像。
元通りには戻せなさそう(笑)

試作機のFastech360を元にしてるだけあって
かなり似ている部分もありますが
なかなかカッコいい車両ですね。

一番危惧していた連結もばっちり再現。
最初は連結なしで発売するかも。。。
と思っていたので嬉しい限りです。

先頭車は鼻が長い高速タイプ。
最近はみんなこんな感じですね。
空気抵抗を抑え、スピードアップを図る以外に
トンネルに入る際の騒音を軽減する効果もあるんだとか!

中間車両はパンタ付き。

後尾車両は連結器が付いています。
という事で手始めに簡単に車両を紹介しました。
次回はセットの情景部品を含めて
ご紹介していく予定です。
お楽しみに!

タグ: プラレール