2011/7/29
プラレールEF510寝台車ダブルセットレビュー プラレールセット
前回の記事に載せていなかった残りのセット
EF510寝台車ダブルセットもおまけに開けてみたので
内容をご紹介します。
ちなみに北斗星の方は以前購入したトイザらス限定の
北斗星セットに付いてくる中間車両と同一なので
今回は割愛します。

まずはEF510の先頭車両から。
以前ご紹介した新型カシオペアとは異なり、
全ての車両が黄色車輪。
これはいただけません。。。
旧型車両ならともかく、
新型のリアルタイプにこれは正直合わないはず。
ちなみにこのセットに購買意欲が湧かなかったのも
車輪が黄色だった為でした。

という事でちょっぴり改造。

ネジを外して車輪を交換します。

先頭車両と違って中間車両は簡単に車輪の交換が可能。
引っかかりを外せばすぐに取れます。
使わなくなったり壊れた中間車両から取り出した
グレー車輪と交換すれば完了。

交換した車両はこんな感じ。

最初の写真と比べてみましょう。
やっぱり最新車両にはグレー車輪が良い感じですね。

最初からグレーにしてくれれば良かったのに(^_^;)

以前購入したカシオペアとの比較。
旧カシオペアの寝台車はやっぱりゴールドっぽい。

こうしてみると青釜EF510はなかなか格好いいですね。

なお、付属のプラキッズはおとうさんとおかあさんという設定。
ちょっとお金持ちそうな育ちのいい雰囲気の夫婦といった感じで
カシオペアに乗る客層としては
なかなか適した設定なのではないでしょうか。
ちなみに生産国はベトナム。
今まではタイ産か中国産だけだった我が家で
初めてのベトナム産プラキッズとなりました。
以上購入レビュー&プチ改造ネタでした!
9
EF510寝台車ダブルセットもおまけに開けてみたので
内容をご紹介します。
ちなみに北斗星の方は以前購入したトイザらス限定の
北斗星セットに付いてくる中間車両と同一なので
今回は割愛します。

まずはEF510の先頭車両から。
以前ご紹介した新型カシオペアとは異なり、
全ての車両が黄色車輪。
これはいただけません。。。
旧型車両ならともかく、
新型のリアルタイプにこれは正直合わないはず。
ちなみにこのセットに購買意欲が湧かなかったのも
車輪が黄色だった為でした。

という事でちょっぴり改造。

ネジを外して車輪を交換します。

先頭車両と違って中間車両は簡単に車輪の交換が可能。
引っかかりを外せばすぐに取れます。
使わなくなったり壊れた中間車両から取り出した
グレー車輪と交換すれば完了。

交換した車両はこんな感じ。

最初の写真と比べてみましょう。
やっぱり最新車両にはグレー車輪が良い感じですね。

最初からグレーにしてくれれば良かったのに(^_^;)

以前購入したカシオペアとの比較。
旧カシオペアの寝台車はやっぱりゴールドっぽい。

こうしてみると青釜EF510はなかなか格好いいですね。

なお、付属のプラキッズはおとうさんとおかあさんという設定。
ちょっとお金持ちそうな育ちのいい雰囲気の夫婦といった感じで
カシオペアに乗る客層としては
なかなか適した設定なのではないでしょうか。
ちなみに生産国はベトナム。
今まではタイ産か中国産だけだった我が家で
初めてのベトナム産プラキッズとなりました。
以上購入レビュー&プチ改造ネタでした!

タグ: プラレール
2011/7/28
E2系はやて高架レールセット他お買得セットを開封 プラレールセット
前回の続きという事で、

帰宅後、早速オープン。
こちらはトミカとプラレールのロータリーセット。

シールが多くてやる気がかなりダウンします。

こちらはE2系はやて高架レールセット。
はやてのライト部分が塗装され、
車両のホワイト部分が若干グレーっぽい感じです。

2つ合わせてプラスアルファすると
こんなレイアウトになりました。

エクストラドーズド橋との組み合わせはやっぱり良い
これだけが欲しかった為、割高感を感じ、
諦めていたセットだけに嬉しい

発売当初は出ていなかった
E5系はやぶさとの組み合わせも良いですね。

トミカとプラレールのセットも良いかも。
購入してみるとそんな気になります。

連結!E5系「はやぶさ」&トミカ駅前ロータリーセットの
駅前よりロータリーの雰囲気が出てますね。

歩道橋もプラキッズ仕様で、真ん中に突起部があり
きちんとプラキッズが立つようになっています。

定価が8,000円以上なだけあってさすがに細かい作り。
定価ではもちろん、3割引でも
食指が動かなかったトミカ&プラレールのセットですが、
これ一つでそれなりに見栄えがするので
クリスマス商戦向けなのは納得出来る商品なのでしょう。
この冬に出るトミカとプラレールのセットもすぐに購入はしませんが
プラレールを始めたばかりの人には
なかなかオススメの商品のようです。
8

帰宅後、早速オープン。
こちらはトミカとプラレールのロータリーセット。

シールが多くてやる気がかなりダウンします。

こちらはE2系はやて高架レールセット。
はやてのライト部分が塗装され、
車両のホワイト部分が若干グレーっぽい感じです。

2つ合わせてプラスアルファすると
こんなレイアウトになりました。

エクストラドーズド橋との組み合わせはやっぱり良い

これだけが欲しかった為、割高感を感じ、
諦めていたセットだけに嬉しい


発売当初は出ていなかった
E5系はやぶさとの組み合わせも良いですね。

トミカとプラレールのセットも良いかも。
購入してみるとそんな気になります。

連結!E5系「はやぶさ」&トミカ駅前ロータリーセットの
駅前よりロータリーの雰囲気が出てますね。

歩道橋もプラキッズ仕様で、真ん中に突起部があり
きちんとプラキッズが立つようになっています。

定価が8,000円以上なだけあってさすがに細かい作り。
定価ではもちろん、3割引でも
食指が動かなかったトミカ&プラレールのセットですが、
これ一つでそれなりに見栄えがするので
クリスマス商戦向けなのは納得出来る商品なのでしょう。
この冬に出るトミカとプラレールのセットもすぐに購入はしませんが
プラレールを始めたばかりの人には
なかなかオススメの商品のようです。

タグ: プラレール
2011/7/28
お買い得プラレールセットを購入 プラレールセット
チビッコ達が楽しみにしているポケモン映画を見に行くため
近所のショッピングモールへ行った時の事。
上映開始までまだ時間があるので
玩具売り場をうろうろしていると、
○○○○セット 1,000円という地味なPOPを発見。
特にセール感もなく、全く目立たないその値札には
なんとEF510寝台車ダブルセット1,000円
と書いてあったのです!
さらに売り場の裏に回ると
トミカとプラレールのロータリーセットが2,000円
E2系はやて高架レールセットは値札がなく
レジで聞いてみたらこれも1,000円
さらにレジでクーポンを使うと5%OFF
全部合わせても3,800円という超破格値

というわけで購入してしまいました!
ちなみにデカプラレールタウンD51レールステーションも
1,000円でしたが、興味がなかった為、
購入に至りませんでした(^_^;)
今夜は遅いので中身に関しては
後日またお披露目します。
6
近所のショッピングモールへ行った時の事。
上映開始までまだ時間があるので
玩具売り場をうろうろしていると、
○○○○セット 1,000円という地味なPOPを発見。
特にセール感もなく、全く目立たないその値札には
なんとEF510寝台車ダブルセット1,000円
と書いてあったのです!
さらに売り場の裏に回ると
トミカとプラレールのロータリーセットが2,000円

E2系はやて高架レールセットは値札がなく
レジで聞いてみたらこれも1,000円

さらにレジでクーポンを使うと5%OFF

全部合わせても3,800円という超破格値


というわけで購入してしまいました!
ちなみにデカプラレールタウンD51レールステーションも
1,000円でしたが、興味がなかった為、
購入に至りませんでした(^_^;)
今夜は遅いので中身に関しては
後日またお披露目します。

タグ: プラレール
2011/7/24
ぼくもだいすき臨時列車シリーズN700系R編成レインボーをゲット プラレール車両
カンヌ国際広告祭のアウトドア部門で金賞を受賞した
「祝!九州」キャンペーンに登場した
話題のCM車両、N700系R編成レインボー。
先日プラレールでも発売となったので
早速お取り寄せしてみました(笑)

itunesでダウンロードしてから
聞きまくっている例の歌が聞こえてきそうな感じ(*^_^*)

なんとなく再現。
突貫製作なのでちょっと人数が少ない点はお許しを(笑)

入線シーンをイメージ。
後で見直したら乗務員さんは紺色でした(^_^;)
グダグダですな。。。

他の車両はこんな感じ。

進行方向の逆にラッピングが施されているので
なんかちょっと違うような。。。

ちなみに反対側はこの様なラッピング。
実際の車両もこんな感じみたいです。
ラッピング自体はシールでしたが
まあこれを出した心意気を買って
今回の購入に至りました。
走行会では人気の車両となりそうな感じですね。
6
「祝!九州」キャンペーンに登場した
話題のCM車両、N700系R編成レインボー。
先日プラレールでも発売となったので
早速お取り寄せしてみました(笑)

itunesでダウンロードしてから
聞きまくっている例の歌が聞こえてきそうな感じ(*^_^*)

なんとなく再現。
突貫製作なのでちょっと人数が少ない点はお許しを(笑)

入線シーンをイメージ。
後で見直したら乗務員さんは紺色でした(^_^;)
グダグダですな。。。

他の車両はこんな感じ。

進行方向の逆にラッピングが施されているので
なんかちょっと違うような。。。

ちなみに反対側はこの様なラッピング。
実際の車両もこんな感じみたいです。
ラッピング自体はシールでしたが
まあこれを出した心意気を買って
今回の購入に至りました。
走行会では人気の車両となりそうな感じですね。

タグ: プラレール
2011/7/19
トミカ・プラレールビデオ2011が配布開始 販促品
今年も恒例、トミカ・プラレールビデオが配布開始となりました。

プラレール公式サイトによると
トミカ・プラレールビデオ2011は
7月16日から配布開始との事。
もう配布開始していますね。(^_^;)
既にゲットされた方もいらっしゃるのでは?
個人的には整備車両基地セットや
N700系レインボーなどが気になりますが、
買いに行く暇があるかどうか。。。
リニューアルした787系電車なんかも渋くて気になります!
2

プラレール公式サイトによると
トミカ・プラレールビデオ2011は
7月16日から配布開始との事。
もう配布開始していますね。(^_^;)
既にゲットされた方もいらっしゃるのでは?
個人的には整備車両基地セットや
N700系レインボーなどが気になりますが、
買いに行く暇があるかどうか。。。
リニューアルした787系電車なんかも渋くて気になります!

タグ: プラレール トミカ・プラレールビデオ