2012/3/1
プラレール500系新幹線新旧比較 プラレール車両
遅ればせながらプラレールライト付500系新幹線を入手したので
今回は新旧比較を行ってみたいと思います。

まずはパッケージ。
新型はライト付きなので
パッケージにもそれとわかる表記がされています。
またメインの写真が実車両から商品画像に変わりました。

実商品では先頭車両にライト付いたのはもちろん、
運転席部分がクリアタイプになり、
中が見えるようになりました。

クリアタイプはなかなかカッコ良いですね。

サイドはあまり変更が無いようです。

青色の濃さは以前のベーシックセットと同じ感じでしょうか。
子供にははっきりとした方が受けが良さそうですね。

中間車は新規金型でこだま仕様なのだとか。
変わっていないようで変わっている。
そんな印象を受けました。
大幅な変更点は無いものの、
人気車両なだけにライト付きへの仕様変更は嬉しい所。
テコロジーの発売が待ち遠しいですね。
22
今回は新旧比較を行ってみたいと思います。

まずはパッケージ。
新型はライト付きなので
パッケージにもそれとわかる表記がされています。
またメインの写真が実車両から商品画像に変わりました。

実商品では先頭車両にライト付いたのはもちろん、
運転席部分がクリアタイプになり、
中が見えるようになりました。

クリアタイプはなかなかカッコ良いですね。

サイドはあまり変更が無いようです。

青色の濃さは以前のベーシックセットと同じ感じでしょうか。
子供にははっきりとした方が受けが良さそうですね。

中間車は新規金型でこだま仕様なのだとか。
変わっていないようで変わっている。
そんな印象を受けました。
大幅な変更点は無いものの、
人気車両なだけにライト付きへの仕様変更は嬉しい所。
テコロジーの発売が待ち遠しいですね。

タグ: プラレール