2008/1/23
0系新幹線今年で見納め プラレール車両
昨年は新型車両N700系がデビューしましたが
新しい物が出れば古いものが引退するのは世の常。
今年は新幹線の世代交代イヤーとなりそうです。
その中でも完全に見納めになってしまうのが0系新幹線。

もはや語るまでもなく、「新幹線」といえばこの車両という
まさに「キングオブ新幹線」
数年前には東海道区間から引退した車両ですが
今回は完全引退となり、もう乗る事はできません。

どちらかというと親世代に人気の車両だと思いますが
引退前に子供達を一度乗っけてあげたいな〜と思います。

プラレールとしては昨年西日本スペシャルセット2の中で
リバイバルを遂げましたが、引退という事で
写真の車両同様にさよなら記念の車両が製造されそうですね。
0系引退という事で100系の動向も気になりますが、
こちらも同様に見納めが近い様な気がします。
さらに東海道区間では300系と500系の撤退が決まっており
700系とN700系だけになってしまうのも時間の問題。
2種類だけというのはとても寂しいので、
せめて500系は残してほしいものです。。
1
新しい物が出れば古いものが引退するのは世の常。
今年は新幹線の世代交代イヤーとなりそうです。
その中でも完全に見納めになってしまうのが0系新幹線。

もはや語るまでもなく、「新幹線」といえばこの車両という
まさに「キングオブ新幹線」
数年前には東海道区間から引退した車両ですが
今回は完全引退となり、もう乗る事はできません。

どちらかというと親世代に人気の車両だと思いますが
引退前に子供達を一度乗っけてあげたいな〜と思います。

プラレールとしては昨年西日本スペシャルセット2の中で
リバイバルを遂げましたが、引退という事で
写真の車両同様にさよなら記念の車両が製造されそうですね。
0系引退という事で100系の動向も気になりますが、
こちらも同様に見納めが近い様な気がします。
さらに東海道区間では300系と500系の撤退が決まっており
700系とN700系だけになってしまうのも時間の問題。
2種類だけというのはとても寂しいので、
せめて500系は残してほしいものです。。

タグ: プラレール
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ