
インターネットより引用
福岡市、前原市、志摩町、二丈町の2市2町にまたがる糸島半島は100万都市福岡市の中心からも近く、マイカーで手軽に楽しめる観光地です。海の青、松の緑、岸に寄せる白い波など自然美あふれる地域で、幣の松原、芥屋大門、夫婦岩、野北海岸の絶壁と見所も多くあります。
この地域は昔から大陸交流の要となった所で魏志倭人伝に出てくる「伊都国」です。中国は昔から自分中心で外の国は文化の低い野蛮な国とみていました。魏志倭人伝に出てくる日本の国の名前も「郡支國」や「奴國」、「鬼國」、「烏奴國」など“支”や“奴”など、良いイメージの漢字は使っていません。が、しかし、この「伊都国」だけは全て良いイメージの漢字を使っています。これは魏志倭人伝の中では唯一「伊都国」だけです。それだけ、この地方は昔から重要な国であったらしく魏国も敬意を表せていたようです。
他にこの地方には雷山の神篭石、怡土城跡(いとじょうせき)など古代王国をしのばせる遺蹟も多くあります。

0