キットをそのまま利用したので奥行きが足りていません。
ここにラッタルがありますが昇降口が武蔵の飛行甲板周辺の写真からは見えません。一般儀装図一部改正 最上甲板平面図には後部すのこ状の部分にハッチらしき印が入っています。
支柱は大和については公試時の写真から長い支柱が9本、短いものが5本のようです。1/10大和のような太さは感じないので0.2mmのプラ板を使用しています。軽め孔は開いていたかどうか判りませんが。。。
画像内に時々見える数字はフレームNoです。甲板上に転々と見える白線はこのNoが描かれていたものと思われます。
今日は右舷側の汚水捨て管の工事をしていましたが重複するので。


0