2012/5/30 5:07
相模湾の真珠 ヨット体験記

初島、相模湾の真珠とも呼ばれます島、東伊豆の熱海の東にあります。
この島を逗子沖から回ります「初島ダブルハンドレース2012」(約50海里)に
グリムスIIIで参戦することになりました。
I船長念願のレース、スタート7時、21時のタイムリミットに間に合う様に戻る、
こういうつもりで安全に帆走りたいと思います。レースなのにね(笑)。

グリムスIIIのジェネカー、この巨大なセールを揚げられるかな。ダブルハンドで(笑)。
揚げられましたら、44フィートも水線長のあるグリムスは相模湾をかっ飛ぶかも。

6月30日(土)、どうか梅雨の晴れ間になります様に。

クリックをお願いします。励みになります。

2012/5/25 0:11
海賊旗と親子の会話 ヨット体験記

「お父さん、あの旗、海賊の旗?」
「そうだね。海賊だね。だけど、美味しいものを積んでるみたいだよ。」
「どうして?お父さん」
「よく見てご覧。フォークとナイフがあるでしょ(笑)」
「うん、うん。あるね。きっとあるんだよ。今度行ってみようよ(笑)」
先日、お父さんがオールを漕ぐ親子テンダーでの会話。
「お疲れ様でした」とごあいさつしましたら、グリムスの海賊旗をご覧に
なりながら、こんな可愛い会話が聞こえて来ました(笑)

クリックをお願いします。励みになります。

2012/5/22 23:49
カッターのガフリグ【小田和湾探索】 ヨット体験記

佐島漁港(横須賀市)から遠くにラッパの音や掛け声がよく聞こえます。
それは、小田和湾で訓練されています海上自衛隊横須賀教育隊のみなさんの様です。
この帆船、ちょっと懐かしさを覚える帆ですね。ガフリグと呼ばれるものでしょうか。

教育隊のみなさん、がんばってセールアップ。

岸壁にはカッターが揚げられています。あの帆船と船体が同じ!
帆船はこのカッターにマストを立てて帆を揚げているのですね。きっと。

立派なコンクリートの桟橋発見!勝手に着けたらいけないかな。事前に連絡したらいいのかな、とつぶやくも、船長の掛け声で着岸。場所は内緒です(笑)。

小田和湾探索を楽しんでいましたら、教育隊のみなさんは沖を帆走してました。
美しい小田和湾の風景です。

クリックをお願いします。励みになります。

2012/5/13 23:46
トラフグ君カメラ目線(笑)【小田和湾】 ヨット体験記

わかめに新芽が出ているそうですね。ここは神奈川県三浦半島佐島漁港。
トラフグ君がこの新芽を食べに来ます。週末はグリムスの床張り替えで
ずっとトラフグ君と一緒でした(笑)。体長は20cmほどでしょうか。
カメラなんて気にするどころか、こちらを向いてカメラ目線(笑)。
いっぱい食べて大きくなってね!食べたりはしないからね(笑)。

クリックをお願いします。励みになります。

2012/5/6 23:33
海中から撮影した写真? ヨット体験記

海面に、水しぶき、船首そして太陽。海中から見た様に見えませんか(笑)。
ゴールデンウィーク初日、相模湾を横断、熱海に行く途中に撮影しました。
もちろん、クルージング中に潜水して撮影なんて出来ません。この写真は、
船首から凪の海を撮影したところ、海面に船と太陽が映り、まるで海中から
見た様に移りました!

こんな凪の海。ゴールデンウィーク前半は天候に恵まれ、熱海から網代沖に
アンカリング、ゴムボートで砂浜に上陸したり、少年の様に海遊びに興じ
ました!

クリックをお願いします。励みになります。
