2010/2/22 23:23
うらりで船中泊の理由【神奈川県三浦市三崎港】 ヨット体験記
夕陽が沈みますと、洋上は凍てつく寒さ。機走中、撮影することも忘れました(泣)。
18時過ぎにうらり到着。着岸時、ヴェラシスからお越しになられたばかりの船長さんに
舫いをとって頂きました。こうしたさりげないシーマンシップ、見習いたいですね。

うらりには自艇含めて3隻。ゆったりです。うらりの三浦市民ホールで北風はシャットアウト。
全く船は揺れません。キャビンでストーブに火を入れ、1時間ほど暖をとりました。
生き返りますと、三崎港の市場調査に向かいます。職業がら(笑)。

うらりから油壺に向かい徒歩3分の岬洋館。噂によりますとお風呂だけでも入れるとか。
次回確認しよう。うらりに係留して銭湯に入れるのは嬉しい。宮川から船で銭湯に行く、
これは粋ですね。

この絵、三浦市民ホール壁に描かれています。魚はマグロでしょうね、すいかにダイコン、
三浦を代表する海農産産物ですね。風車もあります!これはみうら宮川フィッシャリーナから
見える宮川公園の風車でしょう。きっと。
三崎港のロータリー方面に向かい、日の出通りを散策。20時頃はほとんどの店が閉店。
早いですね。一筋違いの小道の灯りはスナックのネオンばかり。ちょっと怪しげ(笑)。
歩くこと10分位でしょうか、日の出通りの終点にはこのお店。

「やってます 紀の代」、こののれんがいいですね。セーラー仲間で美味しいと人気のお店。
次回入ってみよう。帰りはampmに寄り、今夜のビールを調達。昼間7本も空けてしまって
一本もなかった。実は、これがうらりに係留した一番の理由かも(笑)。
日本ブログ村のランキングに参加中です。
クリックをお願いします。励みになります。
18時過ぎにうらり到着。着岸時、ヴェラシスからお越しになられたばかりの船長さんに
舫いをとって頂きました。こうしたさりげないシーマンシップ、見習いたいですね。

うらりには自艇含めて3隻。ゆったりです。うらりの三浦市民ホールで北風はシャットアウト。
全く船は揺れません。キャビンでストーブに火を入れ、1時間ほど暖をとりました。
生き返りますと、三崎港の市場調査に向かいます。職業がら(笑)。

うらりから油壺に向かい徒歩3分の岬洋館。噂によりますとお風呂だけでも入れるとか。
次回確認しよう。うらりに係留して銭湯に入れるのは嬉しい。宮川から船で銭湯に行く、
これは粋ですね。

この絵、三浦市民ホール壁に描かれています。魚はマグロでしょうね、すいかにダイコン、
三浦を代表する海農産産物ですね。風車もあります!これはみうら宮川フィッシャリーナから
見える宮川公園の風車でしょう。きっと。
三崎港のロータリー方面に向かい、日の出通りを散策。20時頃はほとんどの店が閉店。
早いですね。一筋違いの小道の灯りはスナックのネオンばかり。ちょっと怪しげ(笑)。
歩くこと10分位でしょうか、日の出通りの終点にはこのお店。

「やってます 紀の代」、こののれんがいいですね。セーラー仲間で美味しいと人気のお店。
次回入ってみよう。帰りはampmに寄り、今夜のビールを調達。昼間7本も空けてしまって
一本もなかった。実は、これがうらりに係留した一番の理由かも(笑)。

クリックをお願いします。励みになります。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ