2009/7/31
(無題) 写真日記
皆既日食の写真をアップしました。満足できる結果ではありませんでしたが、奄美ではこんな具合でした。
トップページのカレンダーを7月に変更しました。

f10 1/500 E-620
7/23はこんな天気に。
0
トップページのカレンダーを7月に変更しました。

f10 1/500 E-620
7/23はこんな天気に。

2009/7/30
おせっかい? 写真日記
http://www.excite.co.jp/News/it/20090730/Itmedia_lifestyle_20090730047.html
「撮り方を教えてくれる”デジ一眼」の見出しに何だろうと思って開いてみると、ニコンの新製品のことでした。基本的にPモードでプログラムラインの変更、+-の露出補正で撮る私にとっては、無用の長物かな?
それにしてもどんどんおせっかいになりますね。

f9 1/400 E-620
0
「撮り方を教えてくれる”デジ一眼」の見出しに何だろうと思って開いてみると、ニコンの新製品のことでした。基本的にPモードでプログラムラインの変更、+-の露出補正で撮る私にとっては、無用の長物かな?
それにしてもどんどんおせっかいになりますね。

f9 1/400 E-620

2009/7/29
梅雨明けは 写真日記
いつまでたっても梅雨が明けず、なつ!!がこない。それでもこんなふうにセミが死んでいた。

f3.5 1/17 -0.3補正 coolpix5400
あるレコード店の100円セールに出かけた。いろいろ手に入れたが、なかでも浅川マキが収穫だな。
0

f3.5 1/17 -0.3補正 coolpix5400
あるレコード店の100円セールに出かけた。いろいろ手に入れたが、なかでも浅川マキが収穫だな。

2009/7/28
時差ぼけ 写真日記
これも時差ぼけと言うのだろうか。奄美時間にどっぷりと浸かった一週間のせいか、名古屋のスピードと合わないみたいだ。

f4 1/45 -0.3補正 coolpix5400
たんに「休みぼけ!」
0

f4 1/45 -0.3補正 coolpix5400
たんに「休みぼけ!」

2009/7/27
日食 写真日記
先日、皆既日食は見られなかったと書きましたが、それでも皆既の直前まではなんとか撮りました。

雲に覆われてぼやけていますが、よく見れば細い太陽が写っています。
0

雲に覆われてぼやけていますが、よく見れば細い太陽が写っています。

2009/7/26
帰ってきました 写真日記
九州地方の大雨の影響で、リレーつばめは止まってしまうし・・・それでもなんとか、帰ってきました。

f3.5 1/60 E-620
25日早朝、場所はあの「トカラ列島」付近。
0

f3.5 1/60 E-620
25日早朝、場所はあの「トカラ列島」付近。

2009/7/23
残念でした 日記
皆既日食は天候不良で、一部しか体験できず。
しかし、皆既日食になった瞬間の暗闇は感動しました。薄暗くなってきたと思ったら「ふっと」暗闇が。まわりでは「ウォー」と歓声が上がります。
近くで見ていた小学生が「夕方がなくて夜なんてありえない」素直な子供のコメントを残してくれました。
写真のアップは近々行います。近況報告でした。
0
しかし、皆既日食になった瞬間の暗闇は感動しました。薄暗くなってきたと思ったら「ふっと」暗闇が。まわりでは「ウォー」と歓声が上がります。
近くで見ていた小学生が「夕方がなくて夜なんてありえない」素直な子供のコメントを残してくれました。
写真のアップは近々行います。近況報告でした。
