2014/1/31
選抜!に 写真日記
カレンダーを二月に変更しました。
選抜高校野球の21世紀枠に大高が選ばれていた。これは応援に行かねばなるまい。まあこんな事は二度とないだろうからね。

最近は高校野球に興味がなかったので、新聞記事を読み飛ばしていてまったく気づかなかった。(1/25日朝日新聞より)
0
選抜高校野球の21世紀枠に大高が選ばれていた。これは応援に行かねばなるまい。まあこんな事は二度とないだろうからね。

最近は高校野球に興味がなかったので、新聞記事を読み飛ばしていてまったく気づかなかった。(1/25日朝日新聞より)

2014/1/30
退屈! 写真日記
雨で散歩が出来ない。パソコンの前に座っていて遊んでくれない。退屈だ。
0


2014/1/29
教科書 写真日記
教科書に「尖閣諸島、竹島は我が国の領土」と明記するように・・・言っている事は正しいとしても、なぜこの時期にと思ったのは俺だけ?
対話の窓口は常にオープンといいながら、扉を閉ざそう閉ざそうとしているみたいだ。きのうきょうの国会を聞いていると、戦後がいつのまにか開戦前夜になっているかのような錯覚に、錯覚であればいいのだけれど。

f6.3 1/320 E-PL1
勇ましい言葉はあやしい。
0
対話の窓口は常にオープンといいながら、扉を閉ざそう閉ざそうとしているみたいだ。きのうきょうの国会を聞いていると、戦後がいつのまにか開戦前夜になっているかのような錯覚に、錯覚であればいいのだけれど。

f6.3 1/320 E-PL1
勇ましい言葉はあやしい。

2014/1/28
島原の子守唄 日記
頼まれて森繁久彌のレコードをデジタル化している。なかに「島原の子守唄」があった。よく聞いてみると歌詞に「ヨロンジン」という言葉がでてくる。もちろん「与論人」なんだが、歌詞カードには「ヨロンジン(沖縄人)」とある。1966年のレコードではあるが、この程度の認識だったのだろうなと、がっかり。
0

2014/1/27
案内ハガキ 写真日記
今年の「燿」の版画展の案内ハガキができてきた。

5月27日から6月1日まで、場所はいつもの愛知県美術館アートスペース12階H室です。作品も作らねば。
0

5月27日から6月1日まで、場所はいつもの愛知県美術館アートスペース12階H室です。作品も作らねば。

2014/1/26
水彩協会展 写真日記
愛知県美術館へ水彩協会展を見に出かけた。版画の部には知り合いが大勢だしているのでね。きのうきょうと刺激をうける。

この作品には驚いた。隅々まで緊張感があるね。
0

この作品には驚いた。隅々まで緊張感があるね。

2014/1/24
デモ 写真日記
秘密保護法に反対するデモに参加してきた。



栄の中心街を歩いてきた。けっこうな人でした。しつこく粘り強く、声をあげましょう。私のように労働団体であったり、何らかの組織であったりと無関係な人もずいぶんといたと思う。
1



栄の中心街を歩いてきた。けっこうな人でした。しつこく粘り強く、声をあげましょう。私のように労働団体であったり、何らかの組織であったりと無関係な人もずいぶんといたと思う。
