2014/6/30
7月のカレンダー 写真日記
7月のカレンダーに変更しました。花はチングルマです。去年の劔は花・種子が同時に見られました。

f2.8 1/30 E-PL1
残業代ゼロの議論、言い出しっぺは財界からでしょ。ねらいは明らかだよねえ。長時間労働・過労死の問題は棚上げしていい加減なもんだ。
けさの新聞の歌壇に
「これだけは杓子定規の方がいい憲法の字句素直に読みて」
今日明日が山場か。東京なら官邸デモに参加するのになあ。
0

f2.8 1/30 E-PL1
残業代ゼロの議論、言い出しっぺは財界からでしょ。ねらいは明らかだよねえ。長時間労働・過労死の問題は棚上げしていい加減なもんだ。
けさの新聞の歌壇に
「これだけは杓子定規の方がいい憲法の字句素直に読みて」
今日明日が山場か。東京なら官邸デモに参加するのになあ。

2014/6/29
残業代・・・ 写真日記
成果に合わせて賃金を払うというが、これは必ずこうなる。トップの業績を上げた者が基準となって、それ以外は基準に満たない者となって、賃金が減らされる。でなければ、いま以上に「働け!」となるのは間違いない。それが資本家というものなのだから。

f4 1/125 E-PL1
0

f4 1/125 E-PL1

2014/6/28
オロロン オロロン・・・ 日記
ずいぶん前に購入していた本だけれど、やっときのう読了した。
井上佳子著「三池炭坑・月の記憶」石風社
後半は読み進むたびに涙がでてきて困ってしまった。怒りや悔しさもろもろの感情が、本のなかに同化していくのだ。与論に住む親戚達に持っていた疑問(小さななぜ?)が解消していき、すべてが繋がっていった。与論、大牟田、八王子、これらの地名が一本の糸で繋がっていた。
最初の驚き、疑問は「島原の子守唄」からだった。歌詞の中に
「・・・船ん底ばよ しょうかいな
サンパン船んな ヨロンジン・・・」
どうして「ヨロンジン」が出てくるのだ。明治時代に始まる「ヨーロン」差別を唄っていたのだった。
本の内容を山の神に話していたら
「オラ ヨロン、オラ ヨロン、オラ ヨロンバイ」が
「オロロン オロロン オロロンバイ」
に変わったのかもしれないね、言い出した。真偽のほどはわからないが、その解釈もおもしろいと思った。ネットで調べてみると「よくわからない」らしい。

f5 1/250 E-PL1
三時過ぎから鳩吹へ。
0
井上佳子著「三池炭坑・月の記憶」石風社
後半は読み進むたびに涙がでてきて困ってしまった。怒りや悔しさもろもろの感情が、本のなかに同化していくのだ。与論に住む親戚達に持っていた疑問(小さななぜ?)が解消していき、すべてが繋がっていった。与論、大牟田、八王子、これらの地名が一本の糸で繋がっていた。
最初の驚き、疑問は「島原の子守唄」からだった。歌詞の中に
「・・・船ん底ばよ しょうかいな
サンパン船んな ヨロンジン・・・」
どうして「ヨロンジン」が出てくるのだ。明治時代に始まる「ヨーロン」差別を唄っていたのだった。
本の内容を山の神に話していたら
「オラ ヨロン、オラ ヨロン、オラ ヨロンバイ」が
「オロロン オロロン オロロンバイ」
に変わったのかもしれないね、言い出した。真偽のほどはわからないが、その解釈もおもしろいと思った。ネットで調べてみると「よくわからない」らしい。

f5 1/250 E-PL1
三時過ぎから鳩吹へ。

2014/6/26
自衛権 写真日記
東シナ海や日本海での活動なら個別的自衛権で対処できるわけで、ことさら集団的自衛権をもちだすのは「それ以外」が目的なんでしょ。そこんとこの基本に立ち返ると・・・公明党さん大丈夫?

f5 1/250 E-PL1
0

f5 1/250 E-PL1

2014/6/25
疲れた! 写真日記
午前五時からテレビの前で応援、結果は「残念」世界レベルには一歩も二歩も足りないものがあったかな。ここからはJリーグを盛り上げて、全体のレベルを押し上げるしかないなあ。

f2.8 1/640 +1.0補正 α7
0

f2.8 1/640 +1.0補正 α7

2014/6/24
蛍狩り 日記
思いたって蛍狩り。いつもの場所まで出かけてみたら、たくさんのホタルがみられた。5月下旬から6月上旬が見頃というが、なんともラッキー。
0

2014/6/23
慰霊の日 写真日記
最後の沖縄戦・・・といわれるが、本当に最後になるのか。最後にしなければならない。きょうは沖縄慰霊の日。

きのうは豊田市まで荒木経惟の写真展を見にいった。
0

きのうは豊田市まで荒木経惟の写真展を見にいった。
