2019/12/29
寒中お見舞い申し上げます ひとやすみ
喪中につき、年頭のご挨拶を失礼させて頂きます。
日頃のご厚情に深謝いたしますとともに、皆さまに良い年が訪れますよう心よりお祈り申し上げます。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
ちなみに、今年の目標にしていたヒラマサの自己記録更新は叶いませんでした。
来年こそは!

今日は朝から大掃除です。
風呂掃除のカビキラーで目がチカチカします。
指紋が消えてしまってiPhoneの指紋認証が反応しません。
(・・;)
子供達は手伝いもしないで遊びに行ってしまいました。
いい歳をしてこれではいけませんね。
帰ってきたらトイレ掃除を命じます。
ところで最近、わが家に「ネズミ」が多数出没しています(笑)。


年が明けたら一斉駆除する予定です♪
◇◇◇◇◇
「いいね」ボタンがありませんので、宜しければ代わりにこちらを ↓

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
2019/12/22
リールシートのプチチューニング 道具箱:リール・ロッド
いつもオフショアで愛用しているCBONEのロッド。
リールシートのブラックフードがかっこいいのですが、うっかり何処かにぶつけるとすぐに塗装が剥がれて「まだら模様」になってしまいます。
買ったばかりのロッドに傷がつくと結構ショックです。

そこで、こんなものを使ってチューニングしてみました。

自己融着タイプのゴムシート。
接着剤を使っていないのでベタつかず、跡も残りません。
失敗しても簡単にやり直しができます。
剥がすときはカッターナイフの刃を押し当てて(決して刃を引いてはいけません)切り目を入れ、そこから皮を剥くようにすると上手くいきます。

出来上がりはこんな感じに。
艶消しブラックの精悍な印象に変身しました。
滑り止め効果もあって一石二鳥です。

この際ですから全部やってしまいましょう!


いいじゃないですか♪(^^)
グリップを素手で握ってみると違いがよく分かります。
他のメーカーのロッドにも巻いてみようかな。
パイプシートの磯竿にも使えますね。
◇◇◇◇◇
「いいね」ボタンがありませんので、宜しければ代わりにこちらを ↓

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
2019/12/15
釣り納め 釣行記:Iその他
長らくブログを放置して申し訳ありません。
父の四十九日を終え、少し落ち着いたので2ヶ月振りに出漁しました。
大原の松鶴丸さんに乗船してヒラマサ狙いです。

今年の秋は私の周りで不幸な出来事が立て続けに起き、自然の恐ろしさ、人の営みの脆さ、そして人の命の儚さを思い知らされました。
正直、ここしばらくは釣りに行きたいという気持ちさえ起きませんでしたが、モヤモヤした自分の心の整理のきっかけになればと思い立って、一人で参戦しました。
海に癒されたいなどとは思っていません。
海は畏れるべきもの。迂闊に近づけば鋭い牙を剥き、時として容赦なく人の命を奪うものです。
それでも私は、広い大海原にポツンと浮かび、ちっぽけな自分に向き合えるこの時間が好きです。

前半は、水深40〜50mのカケアガリのポイントを流しました。
魚探には大きな反応が出ていましたが、なかなか魚に口を使わせることができず、苦しい展開に。
それでも何とかジギングで2本のヒラマサが出ました。
(私ではありません泣)

後半は、水深20m前後の根周りのポイントに移動。
この頃から南西風が強く吹き始め、いい感じに海面がざわついたところで良型のヒラマサがトップに出ました。
(私ではありません泣)
私もキャスティングロッドに持ち替えてプラグを投げましたが、後に続くことができません。
魚探には相変わらず反応が出ているので、トップを諦めて再びジギングで探ると、40cmあるなしの可愛らしいワカシが釣れました(>_<)。
この子は小さいのでリリースです。

結局、その後もヒラマサからのコンタクトは得られず、無念のタイムアップ。
14名乗船して、本命は3本だけでした。
(私ではありません・・・って、しつこい!笑)
魚は確かに居るのに食わせられなかったことが悔しいです。
とても悔しいのですが・・・でも楽しい!
最後まで諦めずにあの手この手で頑張った高揚感。
思い出しました。そうです。この感覚。
やっぱり釣りはいいですね(^^)。
顔を洗って、また出直します!

空っぽのクーラーボックスが寂しいので、帰路、長南町の長誠屋さんに寄り道をしてクラフトビールを仕入れました。
うちゅうブルーイングの新作ビール、まだありますよ♪(^^)


すぐにでもリベンジに行きたいところですが、諸般の事情により今年の釣りはこれにて終了です。
お世話になった皆さま、また来年、宜しくお願い申し上げます。
◇◇◇◇◇
「いいね」ボタンがありませんので、宜しければ代わりにこちらを ↓

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
タグ: 釣り