2017/8/11
今さらながら釣りマナーのお話 釣りのマナーとルール
とある緑地公園の入り口の看板。
いっそのこと立入禁止にしてください。(^^;

さて、今日から三連休。
お盆の時期とも重なり、各釣り場は混雑が予想されます。
例年この時期は当ブログの閲覧件数も増えるので、余計なお節介であることは承知の上で、釣りのマナー等に関して書いた過去記事をいくつかピックアップしてご案内させていただきます。
ベテラン釣り師の皆様、当ブログの昔からの読者の皆様にとっては釈迦に説法ですので、スルーして下さいませ(笑)。
皆様にとってトラブルのない楽しい夏休みになることを、陰ながらお祈りしております。
〇釣り場でのマナーについて
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/2102.html
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/2015.html
〇最低限必要な安全管理
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/1405.html
〇情報管理の必要性について
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/1834.html
〇どんな釣り人になりたいですか
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/1757.html
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/853.html
〇漁港での釣り規制について
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/2204.html
〇遊漁のルールについて(漁業権ほか)
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/557.html
◇◇◇◇◇
「いいね」ボタンがありませんので、宜しければ代わりにこちらを ↓

にほんブログ村
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ