2018/10/6
ハゼの恩返し 釣行記:Iその他
先週釣ってきたハゼ。
捌こうとしたところ、クーラーボックスの中で1匹だけまだ息がありました。
そこで、塩分濃度1%の汽水を作って入れてやったら元気に復活。
すごい生命力です。

ところが、どうしても餌を食べてくれません。
金魚の餌、エビのむき身、シジミのむき身、シラスなど色々与えてみましたが、見向きもせず。
野生の魚を飼うのは難しいですね・・・(>_<)
週末まで生きていてくれたので、もと居た川に逃がしに行きました。
ここなら餌も摂れるでしょう。
もう釣られるなよ、と言い聞かせて放流。

このまま帰るのももったいないです。
少し足を伸ばしてショアジギってみましょうか。
おやおや、なぜか車にタックル一式積んでありますね。
不思議ですね(笑)。
実は翌日、仲間とジギング船に乗る計画を立てておりました。
しかし、予報では台風の影響により荒れ模様。
仲間は出船する気満々ですが、船酔い体質の私は早々にギブアップ。
ああ、情けない。まだまだです。
悔しいので、一人ショアで修行です。

東方向からのウネリが入っているので、波裏になりそうなエリアまで車を走らせます。
すると、いい感じに海は落ち着いていました。
干潮で潮位の下がったポイントに入り準備をしていると、目の前に鳥が集まってきました。
海面を見ると、黒っぽくざわついています。
イワシ玉!チャンスです!
鳥を釣らないように気をつけてメタルジグをキャスト。
すると、すぐにドスン!

目測55cmのイナダサイズ。
今年初めての「まともなサイズ」のショアブルー。
素直に嬉しいです。
そして、ここからイナダ爆釣モードに突入。
最初の魚より小さいやつは即リリースしながら、7〜8本目で再びいいサイズが出ました。
これ以上は持ち帰れないので、ここで納竿です。
腕が疲れてヘトヘトになりました(^^;)。
<本日の「久しぶりに仕事をした」タックル>

ロッド:ロッキーショアパーガトリー100/12
リール:ステラsw6000HG
ライン:PE2.5号+フロロリーダー12号
ルアー:メタルジグ
ロッド:オールウェイク108モンスターバトル
リール:ステラsw4000XG
ライン:PE1.5号+フロロリーダー10号
ルアー:プラグ
<本日のお持ち帰り>

イナダ55cm、57cm
ショゴ30cm
◇◇◇◇◇
さて、亀山亭の開店でございます。
今朝釣った魚は、新鮮なうちに刺身で頂きましょう。

左がショゴ、右がイナダ。
甘みがあってどちらも美味しいです♪
1日置いてしまうと市場で買ってくる魚と変わらなくなるので(だったら市場で買った方が安い)、私は釣ったらその日のうちに食べる派です(^^)。
お酒もヤバいの仕入れました。

二夏越えのひやおろし。
熟成酒ですが全く重さは無くて、むしろフレッシュな印象です。
美味しい♪(^^)

今日は久しぶりに楽しい釣りができました。
ハゼくんが恩返ししてくれたのかな?(^^)
◇◇◇◇
「いいね」ボタンがありませんので、宜しければ代わりにこちらを ↓

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは随時更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
タグ: 釣り
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ