「腰越みなとまつり」
地域のふれあいと交流をテーマに、5年前から始まった「腰越みなとまつり」。内容は、腰越地先で獲れた地魚や、鎌倉の地元農家が生産した野菜などの直売で地産地消!親子によるマダイの稚魚放流。マダイの栽培漁業の話もあります。
午後は、地元、小・中学生のパフォーマンスや活動紹介、地元高校生によるブラスバンドや地元アーティストによるライブ、地元商店街の模擬店等、盛沢山。腰越の漁港がお祭一色になり盛り上がります!皆様お誘い合わせの上、ぜひいらして下さい。

開催日時:2009年9月27日(日)AM9:00〜PM5:00

開催場所:
腰越漁港内 鎌倉市腰越2の9の1
江の島電鉄線「腰越駅」から徒歩3分

腰越みなとまつり実行委員会主催 問 小川 0467-33-0202
共催;腰越漁業協同組合、神奈川県漁業協同組合連合会、(財)県栽培漁業協会、(財)相模湾水産振興事業団
後援;神奈川県、鎌倉市、鎌倉市教育委員会、鎌倉市観光協会
<プログラム>

9時〜朝市地元、鎌倉・腰越の地魚や野菜の直売
定置網に入った地魚は当日の漁次第ですが、サバ、カマス、ワカシ、イナダ、シコイワシ、ソウダガツオ、カワハギ等、サザエ、
かながわ名産100選「湘南しらす」、地元の鎌倉野菜もお忘れなく!

11時〜親子マダイ稚魚放流
地元腰越小学校の小学生とその父兄が遊漁船に乗船し、腰越地先海域に放流。
&マダイの栽培漁業のお話もあります。

12〜17時イベント
地元、小・中学生のパフォーマンスや活動紹介、地元高校生によるブラスバンドや地元アーティストによるライブ等
・駐車場が無い為、車での来訪は不可。
・会場内は地面なのでシート等の用意があった方が便利!
・多少の小雨決行!荒天の場合は中止。
・毎月第1&第3木曜日は朝市を開催しておりますので、こちらにもご来場下さい。
<これまでのみなとまつりの様子>

昨年は9月21日に盛大に開催されました!

地魚はサバ、カマス、ワカシ、イナダ、シコイワシ、ソウダガツオ、カワハギ等、どれもピチピチ!サザエ、かながわ名産100選「湘南しらす」も!

魚だけじゃない!鎌倉ブランドの野菜も!
神奈川県漁連販売部は「お

くん餃子」や三崎マグロ骨付き

、ネバネバシャキシャキ海藻アカモク等を用意!

(財)県栽培漁業協会の展示
マダイの栽培漁業のお話もあります!

マダイ放流に沖へ!腰越小学校の小学生

1