湘南しらす★情報局
かながわブランド「湘南しらす」の旬の情報をお届けします!
100倍楽しむレシピ!
「湘南しらすを100倍楽しむレシピ!」は、
こちら
をご覧下さい。
気象&海況リンク集
気象&海況関係リンク
リンク集
湘南しらす 丸八丸
浜野水産 湘南丸
ゆうしげ丸のブログ
三郎丸のしらす日記
山茂丸fb
平敏丸
もんざ丸
勘浜丸のブログ
佳栄丸
大磯港 ふじ丸
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
TV&新聞 (97)
湘南しらす直売所 (44)
イベント情報 (58)
魚探調査結果 (10)
今日のお勧め! (2)
湘南しらすを味わえるお店 (6)
湘南しらすを100倍楽しむレシピ! (5)
しらす協議会 (26)
湘南しらす (26)
湘南しらす情報 (17)
新製品情報 (7)
しらす My LOVE (9)
ノンジャンル (5)
湘南しらすレシピ情報 (0)
最近の投稿画像
小田原★和田丸
福浦★運海丸
夏しらす好漁\(^o^…
自宅でおいしくしら…
しらす協議会県外視…
しらす My LOVE
しらす協議会公認の湘南しらすテーマ♪ソング「しらす My LOVE」は
こちら
。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
カレンダー
2017年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2021年
4月(1)
8月(1)
2020年
4月(1)
8月(1)
2018年
3月(1)
4月(2)
6月(1)
2017年
3月(2)
4月(2)
5月(5)
6月(1)
7月(2)
9月(1)
2016年
1月(1)
3月(1)
4月(2)
5月(1)
6月(6)
7月(4)
8月(3)
9月(5)
10月(3)
11月(3)
12月(3)
2015年
3月(2)
5月(3)
6月(3)
8月(1)
9月(1)
10月(5)
11月(2)
12月(4)
2014年
2月(2)
3月(3)
4月(1)
5月(1)
6月(4)
7月(1)
9月(2)
10月(1)
12月(2)
2013年
2月(1)
3月(5)
4月(2)
5月(2)
6月(5)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
2012年
2月(1)
3月(2)
4月(7)
5月(1)
6月(3)
7月(5)
9月(5)
10月(8)
11月(5)
12月(1)
2011年
1月(2)
2月(2)
3月(3)
4月(3)
5月(4)
6月(6)
7月(5)
8月(7)
9月(5)
10月(7)
11月(8)
12月(1)
2010年
1月(1)
2月(2)
3月(5)
4月(7)
5月(7)
6月(5)
7月(8)
8月(8)
9月(3)
10月(4)
11月(7)
12月(1)
2009年
3月(1)
4月(1)
5月(4)
7月(2)
8月(6)
9月(24)
10月(5)
11月(3)
12月(6)
腰越の漁模様
鎌倉の漁模様
更新情報お知らせ
RSS更新通知パーツ
しらす協議会連絡掲示板
2017/7/6
「テレビ放映予定」
TV&新聞
7月22日22:54〜日本テレビ「和び旅」
腰越の勘浜丸さんの湘南しらす製品の加工・直売の様子としらす漁の歴史について
7月25日20:00〜BSTBS「日本の旬を行く!路線バスの旅」
平塚の佳栄丸さんのしらす漁と湘南しらす製品の加工・直売の様子について
7月15日12時〜 フジテレビ「ぶらぶらサタデー」
大磯のふじ丸さんの湘南しらす天日干し加工風景と「めしや 大磯港」で地魚定食について
0
タグ:
グルメ
湘南しらす
まいうー
投稿者: しらす協議会
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/7/1
「しらす漁の歴史について」
湘南しらす
しらす漁の歴史について
最近は「湘南しらす」の歴史
についての取材が多いので、「しらす漁との歴史」と「湘南しらすブランド化の経緯」について、掲載します
<概要>
昔から角干(畳いわし)は流通していた。昭和初期には、当時人気だった「金アジ」を釣るための撒き餌として、しらす漁が盛んに行われ、しらすは塩漬けしてコマセとして用いられていた。
東京オリンピック以降の高度経済成長期には冷蔵庫の普及率が高まり、角干し以外に天日干ししらすも流通。
当協議会が発足した平成元年頃には、各浜に加工直売所ができて今のスタイルとなり、それと共に湘南地域の料理店でしらす丼の人気が高まり、生しらすの魚食普及と共に、釜揚げ・天日干し・ちりめんといった、しらす製品の人気も定着した。
★しらす漁の歴史.pdf(757KB)
今回「しらす漁と湘南しらすの歴史について」は、
腰越の勘由丸
水島由雄さんと水島勝美さんに、教えて頂きました。由雄さんは、しらす漁と共に歩んで来られたお父さんです。
貴重な情報、ありがとうございます!
「散歩の達人」6月号でも「湘南しらすの歴史」について取り上げられているので、ぜひご覧下さい。
15
タグ:
湘南しらす
釜揚げしらす
天日干ししらす
投稿者: しらす協議会
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”