あの、あの
John Zorn's Cobra!!!が名古屋で!!!
3ヶ月以上前からルールを覚えて何度かみんなで練習した甲斐あり
本番はめちゃめちゃ盛り上がりました。
COBRAは今回名古屋初。
「今池部隊」とゆう名前も超かっこいい〜。
ルールを覚えて実際に使うまでが大変だったけど
COBRA経験者勢の裏技ともいえるカードの出し方に「こんなんありかい」と感心しつつ。
踊る人、踊らされる人、歌まね、果ては
メンバー紹介まで
コブラのルールに従って繰り出されやってるこっちも笑いが止まらん
そんなライブでした。
ヒルトロニクス、フルセットで参加。
■2009.3.15(日)
TOKUZO10周年企画第14弾
John Zorn's Cobra 名古屋作戦今池部隊
18:00open 19:00start 前売¥3,000 当日¥3,500 (1/15発売)
巻上公一(プロンプタ)
津山篤(ギターとか歌とかベースとかピアノとか)
鬼怒無月(ギター)
植村昌弘(ドラム)
藤原弘明(ヴァイオリンとかバンジョーとか)
KEI(ギター)
臼井康浩(ギター)
小野浩輝(カシオトーン)
石垣篤友(ベース)
石渡岬(トランペット)
白木佐也加(歌とかピアノとか)
小野良子(サックスとかフルートとかピアノとか)
*鬼才ジョン・ゾーンが提唱した即興音楽の"サバイバル・ゲーム"John Zorn's Cobraが、プロンプター巻上公一で、遂に今池上陸。
「コブラ」は84年にジョン・ゾーンが"作曲"した即興演奏のシステムで、 "部隊"と称される、10名程の演奏者たちが、プロンプターが差し出すカードと それに対応したボディ・ランゲージによって意思疎通をはかり、即興演奏を行なうというもの。
途中"ゲリラ"としてプロンプターに逆らう演奏者も登場し、ゲームに負けると制裁を受けるなどサバイバル・ゲームらしい物騒なルールもある。
今池部隊には、東京、関西からの強者経験者達に加え、名古屋即興勢も大量参戦する 。