年が明けたぞ、今年もやったるで〜〜〜!
っちゅうことで今年のライブ一発目やってきました。
もう寒い寒い!
外は寒波到来中ですよ。そりゃあ冬ですものね!
ちなみに我々今年から「昼」から「HIRU」へとバンド名の表記変更することになりました。
完全な思い付きです。
今後ともHIRUをよろしくお願いします。
ヤー、元日からぶっ続け勤務でこの日も会社終わりで会場に駆け込みました。
イベントはすでに始まっていたのですが、我々にも増して遅れてた出演者がいました。
尊敬すべきシンガー、かわにしようじさんです。
「仕事で遅れ」に、同じく
労働者である我々は深く同情して出演順を繰り上げることに迷わず同意。
到着早々、寒さで赤く染まった頬のままセッティングを始めることになりました。
すると、、
うーーーー。うーーー???
なぜかPAにノイズが乗ってしまう。
何故だ、なぜか分からないけど始めてしまおうホトトギス!
しかし曲順もろくに確認しないまま始めてしまったため殆ど手探り状態。
加えて昼間のハードワークの疲れで途中ヘバリ気味で
年齢を全面にだした演奏になってしまいました。お恥ずかしい!
でも何度か奇跡の瞬間があり、突然新曲ぽい曲ができて
思わず
神の存在を感じた素敵な夜になりました。
そして我々の後、遅れてやってきたかわにし氏が続いて登場〜。
ギターのやさしい音色が疲れたからだにじんわり染み入り
バスクリンの湯に入ってる様な心地よさでした。思わずアーとゆう声が。
曲名の話や松田聖子のカバーなど要所要所にフックを入れつつ
こちらもまたいい意味で年齢がでてた感が。
最後にBTBD
「リハーサルが凄かった」とゆうkazak氏のタレ込みにより期待が膨らんだ。
しかし何が「凄かった」のか、そのあたりがイマイチ掴めずなんだか期待が
不安に変わり始めていた時、
勢い良くライブがスタートしました。
アットホームさと緊張感、ノスタルジーがごちゃ混ぜになったような
ロックのカッコ良さのそのまた向こうみたいな無鉄砲なライブでした。
特筆すべきはゲストで参加したexペロリンズの高木氏。
入るべきでない曲で感極まって参加。
一音しか弾かないかなりノーウェーブな演奏を披露。
その後の曲でもウニョンウニョンでギュンギュンな漫画みたいなギターで周囲を爆笑させてました。
はら痛かったです。
最初から最後まで「なんだこりゃ」ってゆう夜でした。
楽しかった。
今年もよろしく。
■2010.1.6(wed)
お年玉ハポンライブ その2
@KDjapon
http://www2.odn.ne.jp/kdjapon/
開場18:30 開演19:00 ¥1,000 +1dオーダー
[BTBD(ミキ+セキヤ from BLUE TAPES) / かわにしようじ /
中岡魚市 / 昼 / ジェット達]
お年玉Live第二弾!不惑のDUOによる滋味ロック"BTBD"。カミングアウト風味漂う80年代からの生き字引シンガー"かわにしようじ"。ひとりネオアコ劇場"中岡魚市"。ドラムvsサンプラー20分三本勝負"昼"。汗と汗のカーテンコール"ジェット達"。以上5組がみなさまにお年玉という名のライブパフォーマンスをプレゼント。