
ここしばらく釣りに行ってないのでサバはスーパーで買ってきたものです。
このサバでトマトソース味のリゾットを作ってみました。
作り方
サバは中骨と腹骨、血合い骨を外し、皮はたっぷりと身を残しながら切り取りました。
なぜかというと、この皮は週末のオニカサゴの特エサとして使うためです。
まあ言ってみればそのために買ったサバでして、人間のエサはその残りものの利用ということで・・・。 (^◇^;
スキレットでサバとブナシメジを炒め、そこへホールトマトを入れて加熱。
トマトソースを作ります。
2人前のリゾットに一缶のホールトマトではちと多いので、できたトマトソースは半分ほど空き瓶に取り、今回の料理には半分だけ使用。

数時間前から水に浸しておいた玄米をスキレットの中のトマトソースと一緒に炒め、たっぷり水を加えて炊きます。
ご飯を炊くのだからあまりスキレットの蓋は空けたくないですが、ときどき水分チェックのために中の様子を見ることが失敗しないコツかも。
水分チェックのついでにキャベツを加え、クレイジーソルト、黒胡椒、パセリ、鷹の爪で味を整えます。
水分が減ってきたら弱火にし、ほどよい加減のところで火を止めてできあがりです。
味 ★★☆+
サバの身は形もなくなってしまいましたが、サバ味はしっかりとソースの中に生きています。
キャベツの甘みも加わって、息子も納得の星2つ半。
玄米リゾットに少し自信が付いたかな。

0