スキレットでごはん♪
シーカヤックで沖釣りチャレンジ。イナダ、ショゴ、メジ、サワラにハガツオ、アオリイカ。自分の釣った魚をアウトドアクッキングしたい。かくして今週も繰り返されるダメダメ釣行記なのです。
2009/4/26
「強風のちょっと漕ぎ」
ドキドキのシーカヤック漕ぎ
愛艇第1帆下駄丸を手放すことにしました。
全然乗ってないものね。
新しいオーナーはつねGさんのお友達。
可愛がってもらえますように。
さて、今日の海況は風速約15mの海風のため、海面は風波で真っ白のぐちゃぐちゃ。
砂浜から吹き飛ばされた砂が身体に当たるとサンドブラスターかけられてるように痛い。
そんな非常識な海況をB八兵衛さんとチャーリーは波乗りするという。
僕もチャーリーからヘルメットを借りてちょっとだけ海に出てみた。
続きを読む
2
投稿者: ほげた
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2009/4/25
「雨のちょっと漕ぎ」
ドキドキのシーカヤック漕ぎ
雨の中を長者ヶ崎から森戸海岸まで往復漕ぎしました。
こんなに天気が悪いのに、なんとオ〜ラTさんとヤスさんに会いました。
びっくり!!
ちょっと寒かったです。
1
投稿者: ほげた
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/18
「連続ボーズ記録更新中・・・」
ロハスなカヤックでの釣り
マダイののっこみシーズン
(※1)
開幕ということで、ろくに使ったことのないタイラバ
(※2)
なんぞを抱えてマダイ狙いで城ヶ島方面を回ってみました。
釣竿積んで城ヶ島を回るのは初めて。
お天気は曇りベタ凪で、風もなければ潮も流れてない気配。
まずは沖あじろから竿を出し出し南下。
そのまま城ヶ島南岸を回ります。
が、釣果の方はさっぱし。
タダ巻きで良いというタイラバの扱いも、本当にこれで良いのか分からず、アタリもないまま安房崎沖で根がかりしてロスト。
連続ボーズ記録がまたひとつ更新されただけに終わりました。
続きを読む
5
投稿者: ほげた
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2009/4/17
「パン焼いてみました」
楽しい男の料理
久しぶりにパン焼いたけど、腕は鈍ってなかったかな。
起こした炭をカバーの上に乗せて、下はトロ火で20分。
蓋を開けてみたらパンの色が「まだだよ」と言ってたので、さらに15分くらい待ってこんな感じ。
底が少し焦げたので、下火は20分の段階で消した方が良かったかも。
次はフランスパンを焼いてみたいけど、なにをどうすればフランスパンになるんだろう?
ご存知の方、ぜひ御教示コメントを!
0
投稿者: ほげた
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2009/4/15
「CAPTAIN STAG DUTCH OVEN SET 25cm」
イカした男の調理道具
朝、何の気なしにNHKを見てたらダッチオーブン料理講座をやってました
豆炭を燃料に天火を上手く使って炊き上げるごはんやパエリアの旨そうなこと!
そうだ、ダッチオーブンは天火が肝なんだ!!
でも我が家のダッチオーブンはカバー(蓋)が丸いので、天火を乗せるには正直あまり具合が良くないのです
天火を乗せやすい縁付きカバーのモデルはたいがい本体に足が付いていて、コンロやストーブの上で使いにくいんですよね
続きを読む
2
投稿者: ほげた
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(1)
2009/4/13
「スキンカヤックの完成です」
嗚呼、憧れのグリーンランド…
竹ひごで作りました。
スキンは張ってないけどフレームモデルっつうことで・・・。
0
投稿者: ほげた
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2009/4/12
「ドリさん諸磯に来る」
ドキドキのシーカヤック漕ぎ
土曜日のナハマから帰宅する途中でジェフリーさんからメールが入る。
「明日諸磯にドリちゃん来ますよ」
え〜っ、なんでそういうことはもっと早く言ってくれないの!?
最初から分かってたらナハマに泊まる用意してくるのに・・・。
いったん東京に戻って翌朝再び海へ向かいます。
続きを読む
0
投稿者: ほげた
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/4/11
「好天ベタ凪の城ヶ島」
ドキドキのシーカヤック漕ぎ
高気圧にすっぽり覆われた好天ベタ凪の土曜日。
タカバシさんとShunさん、僕の3人はナハマを出発し、城ヶ島を目指しました。
続きを読む
0
投稿者: ほげた
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
ほげたのProfile
2004年の秋、初めて乗ったヒラメ船で初ヒラメ2枚ゲット。以来、すっかり沖釣りにハマってます。2年目は初ワラサゲット。3年目はカヤックからのジギングを覚えてサワラ、メジ、ハガツオをゲット。4年目はフネをグリーンランドタイプのシーカヤックに換えて、今年もロハスな青物釣りに挑戦中。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ドキドキのシーカヤック漕ぎ (60)
嗚呼、憧れのグリーンランド… (11)
挑戦するカヤックの艤装 (14)
ロハスなカヤックでの釣り (65)
美味しい海の釣り (51)
わくわくの釣り道具 (23)
楽しい男の料理 (179)
イカした男の調理道具 (4)
嬉しいベランダ菜園 (9)
なんとなくその他 (8)
最近のコメント
5/19
はじめまして、kenn…
on
tenryu LIGHT BLADE 30-60 195
12/12
通りすがりのウィン…
on
セーリングカヤック体験
1/22
了解いたしました …
on
あけましておめでとうございます
1/22
あけましておめでと…
on
あけましておめでとうございます
1/10
mixiの方はどうでも…
on
カヤック乗りほげたの歩み
1/9
mixiの方ばかり見て…
on
カヤック乗りほげたの歩み
12/28
幸いにしてノルサッ…
on
カヤック乗りほげたの歩み
12/28
そ〜いえばシットオ…
on
カヤック乗りほげたの歩み
12/25
なるほど。もともと…
on
サルショッカーのクリスマスイブイブ漕ぎ2009
12/25
みなさん、カヤック…
on
サルショッカーのクリスマスイブイブ漕ぎ2009
最近のトラックバック
9/8
[画像]4日に釣った…
from
スキレットでごはん…
4/20
[画像]久しぶりにパ…
from
スキレットでごはん…
10/1
[画像]イナダを2本…
from
スキレットでごはん…
7/23
[画像] [画像]釣っ…
from
スキレットでごはん…
検索
このブログを検索
カレンダー
2009年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2010年4月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (6)
2009年6月 (4)
2009年5月 (6)
2009年4月 (9)
2009年3月 (1)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (11)
2008年11月 (5)
2008年10月 (5)
2008年9月 (12)
2008年8月 (7)
2008年7月 (9)
2008年6月 (8)
2008年5月 (4)
2008年4月 (4)
2008年3月 (7)
2008年2月 (5)
2008年1月 (4)
2007年12月 (7)
2007年11月 (4)
2007年10月 (4)
2007年9月 (13)
2007年8月 (14)
2007年7月 (5)
2007年6月 (6)
2007年5月 (11)
2007年4月 (5)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (7)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (9)
2006年9月 (10)
2006年8月 (10)
2006年7月 (8)
2006年6月 (10)
2006年5月 (10)
2006年4月 (5)
2006年3月 (5)
2006年2月 (12)
2006年1月 (15)
2005年12月 (8)
2005年11月 (18)
2005年10月 (14)
2005年9月 (5)
2005年8月 (6)
2005年7月 (10)
2005年6月 (8)
2005年5月 (14)
2005年4月 (15)
リンク集
スキンカヤックの改造
カヤックゆっくりフィッシング
カヤックとか...
作ってみました
Qajaq JPN
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”