
西高東低の冬型の気圧配置。
等高線の間隔がちょっと狭めなのが気になっていたけれど、朝、浜に来てみたらほとんど微風。
やったぜ!
今日はソロで長浜〜江ノ島往復(約40km)にチャレンジします。
これは去年から何度も俎上に上がっては見送られてきたプラン。
今まで僕が1日で漕いだ最長距離は30kmほどでしかありません。
自己記録に挑戦するタフなツーリングなのです。

8時過ぎ出艇。
今日は波打ち際の水も透明度が高く、気持ちが良いです。
荒崎を越えると江ノ島がはっきり見えてきます。
富士山もやばいくらいきれいです。
なにがやばいって、富士山が雲ひとつなく綺麗に見える日は風が吹くと言われているからです。

案の定、小和田湾沖にかかったところで吹き始めましたよ。
北の風8〜10mくらいか。
きつい向かい風にさっぱりペースが上がらないので、少しでも風裏になる岸ぞいのコースで行くことにします。

道中、エイが水面を泳いでいるところに遭遇。
エイといえば海底にじっとしている魚という印象だけれど、こんな風に水面を泳いで移動することもあるんですね。

10時40分、秋谷通過。
岸沿いを行くことで向かい風を多少かわしてはいるけれど、それでもペースが遅すぎ。
昼までに江ノ島に着かないと往復は無理だから、このペースでは断念せざるを得ないね。
行けるところまで行って折り返す、のんびりペースのツーリングに予定変更です。
尾ヶ島を回って長者ヶ崎を目指します。
今日はオガちゃんには会えませんでした。

11時40分、長者ヶ崎を回って大浜上陸。
トイレに行ってお昼ご飯にします。
本日のメニューはアンパンとカレーパン。
んー、節約ランチだなー。
本日のツーリングはここまでか。
30分ほど休憩して帰路に着きます。

帰路は追い風、追い波に乗って快調なペース。
13時20分、笠島通過。
素敵な無人島だけれど、ここはたしか野鳥保護のために上陸してはいけないんだよね。

14時、荒崎通過。
このまま長浜に上陸して帰るにはまだ時間が早くてもったいない。
ホモビーに寄り道してから帰ることにします。

どこかで誰かが、きっと待っていてくれる〜
きっとお前は風の中で待ってーいーる〜♪
風に吹かれて海を漕いでいると、思わず「木枯らし紋次郎」の主題歌が口をついて出る。
でも、ホモビーには誰も待っていなかった。
んー、一人でロール練習でもして帰るか。

本日のツーリングは終了です。
長浜〜江ノ島トライアルはあっさり失敗だったけれど、また近いうちに再挑戦しましょう。
冬は風の吹かない日は少ないから、出艇ももう少し早い方が良いかもしれないなぁ。
お昼が節約メニューだったので、晩ごはんは前略のとんこつ醤油ラーメンを食べました。
500円也。
ワンコインなのにしっかり美味いので最近お気に入りの一品なのです。
ご馳走様〜。


0