いやいや、、もう今日は悔しくて、悔しくて、お客さんはもっと悔しかったと思います。
今日は3人様で出ました。カツオは一切やらない、というかイワシを積んじゃうとマグロ
一徹になりきれないんじゃないかな?なんて私的に思っちゃってイワシは積まないで
出ました。当然カメが空いているので少しは軽く走りましたが、、何しろマグロ、正式には
キハダマグロですがこいつをぜひとも取らなければ、、と腹括ってイワシ積まずに本来の
ルアー勝負に出ました。海域は仲間と連絡を取り合っているので承知の介で向けました。
途中カツオ船団が固まったけれど、シカト、、しかし後の情報じゃここにもキハダマグロが
いたみたいで、、海域へ到着後、、探査、探査、、先攻の仲間の船は何ともう取ったとの
情報が、、何とかしなければ、、トリの下を凝視していると、、やや、、マグロが出た、
急行してキャスティング、、しかし、、足はやい。。擦り返して、、出なければまた他の
トリの下、、何回か大きなハネ確認、、アッ、、ヒット、大きなというかデッカイ塊が
船のすぐ側でドッカンとヒット、、やったデカイ、、さあ、、と思った瞬間、バチンと
ブレイク、、ア、アーア、、見えていただけに、、まあ一番悔しいのはバラシた方ですが
こやつは、、取りたかった、その後また南下して探査、、オッ、、大きくトリが固めて
進行方向すぐにハネ確認、接近、、アッ、、何と、、キハダマグロのナブラです。
それも一編に3匹、4匹と背びれ出して泳ぎ回ってそのすぐ横にも大きな魚影が幾つか確認
最大のチャンス、、やってー、、このときお客さんのブルーイールが着水とともにヒット
真下に強烈に伸していく、、その後一進一対の攻防が続く、、頼む取ってくれ、、、
早々と昨日作っておいたトドメモリを準備、、もう少し、、、そろそろ魚影が見えるか?
あと10m、、このとき起きてはいけない事が、、ウアー、、何と痛恨のフックアウト、、
何よ、、アーア、、これは物に出来ると思ったのですが、、20kg級か?否か?
暫くボー然、、気合入れ直して再び探査に、、時々大きくトリが固めるがハネが出ない。
ハネ確認しても間に合わない、、結局最後までこんな状態で残念ながらゲットならずでした。今日当ったルアーは尺ペンという大きなトップとブルーイールでした。
スローアクションでシイラ狙いのトップよりもファーストリトリーブでアクションする
タイプのトップの方が良いですよ。明日も出ますよ。マグロ取りませう。相変わらず
ガラガラ蛇しか乗っていません。

0