今日もお客様1人で出ました。近所からやってみたけど潮がイマイチ_?チョイ南下して
見ると、各所にいくつもトリが固めていました。接近すると細かいイワシが水面に団体で
飛び出して周りをイナダがボコボコやっていました。完全にイナダは姿を表しちゃって
非常に面白い光景が展開されていました。早速キャスティング開始、、私もk10リップル
ポッパーをキャスト開始、1投目は追うのを確認したのみでトリの鼻先に2投目、着水即
ヒット、、これじゃなきゃ、、グイグイ、、コロッとしたイナダゲット。その後もう1匹
ゲットしました。追ってくるのは幾つも確認出来るんだけどやはりワラサを含めてコヤツ
等は捕食が下手なんですね。瞬間しか追わないし喰いつき方が下手糞でだからチョイ
難しい部分があるのです。まあその後は白むと近所に出ている他のトリヤマをやって
またもとの所に固まってそれやったり、お客さんもヒットしているし幸せな時間が
結構長かったですよ。私もより小型のミノー投げてヒットさせていましたがここで
初めての経験が、、なんと投げたピンテールミノーにショッパチがヒットしました。
一応カンパチです。水面下1mぐらいをリトリーブでヒットしたのだから奴等も中層から
水面にまで来るんですね。独特の茶色、真ん中ピンクラインが非常に綺麗でした。
その後やはり日が高く明るくなると出なくなっちゃって反応に当ててジギングに切り替え
ました。カンパチを何とかと考えて場を流しているとヒット、、最初イナダと思ったけど
ドラグがジーと出たり竿先を幾度も引っ張り込む引きに、、コイツデカイ、、バラさ
ないで、、タマ取に行くと、、残念、、アーアのバラシで終わりました。カンパチ
だったかな?何しろ残念でした。その後潮が完全に止まっちゃって反応に乗せていても
流れないしヒットは当然ナシ、、チョイ早かったけど充分に満足と言うことで帰港
しました。結果、私イナダ5本、ショッパチ1本、お客さん、イナダ3本でした。明日も出たいですよ。空もチョイ暗いしまた水面でガバガバ期待できると
思いますよ。それから今度の10日金曜日はお神楽で佐島地区は休船、船止めで休みです。
皆さんヨロシクですよ。

0