2隻出しで定刻出航。多くの皆さんが来てくれたので当たり前に結果を出したいが
昨日からの南西が収まらず、、アーア、、近くのカメ城根で粘るしか出来ないかと
思いながら出ました。カメ城に到着後反応探して始めたけど今年もそろそろココで
爆発があって当たり前なんだけど、、なんて思いつつ海を観察していたら思いのほか
波が無い。これなら走れるし危険じゃないと判断していつもの南下コースを辿りました。
城ヶ島沖に来ても巡航回転で何ら問題なく走れるし、、まあ南西が強まれば撤収と
決め込み向けました。昨日の今日で間違いなしに釣れるだろうと思っていましたが
南西にかき回されたのが悪い方向に向かなければ良いけど、、しかし結果、この心配が
現実になっちゃいました。場の海域の手前にサバナブラがあったのはわかっていたけど
朝一勝負と決め込み無視して向けました。このサバナブラを最初にやった船は大きなサバ
混じりでお土産にはなったそうです。さて本船は海域に到着後、トリの濃いところへ
持っていって反応が出たら開始しようと思っていたけど中々反応が出ない。
ン、、何でだろう、、何でだろう、、昨日までアレだけ出ていたのに、、動いたのか?
それとも風を嫌って深場に落ちたのだろうか?探査でグルグル走り回る時間が多い。
それでも反応は幾つかあってやったけど、、ダメ、、トリが大きく固めてもシラスに
付いているようで反応が出ない。やっと見つけた反応もすぐに抜けてしまう。
時間の経過と伴に釣れない焦りが沸々と沸いてきて、、、さらに徐々に南西が吹き込み
始めて海が悪くなって来ちゃって、、、、アーア、、その後、戻りコースに向けました。
途中、何らかの反応が出たらやる作戦。何度か止めてやってみたらヒット、、サバじゃ
ないかな?上がってきたのはシマガツオ、、しかしこれのみ、、いつもの場に戻して
ジギング、、イッパツカンパチ作戦もさらに強くなる南西にチョイ早く撤収しました。
こんなことならば朝一にサバ確保しておけば良かった。
明日も出ますよ。今日のように南西風が強く吹いている条件だったら剣崎方面に
行こうと思っています。剣崎にも面白い話があるので期待しています。お客さんが多い
ようでしたらまた2隻体制で頑張ります。皆さんヨロシクお願いします。
さて、料金ですが本船は沖の瀬、洲崎、剣崎、城ヶ島、カメ城とジギング、キャスティング
狙いのルアー乗り合い料金は通常1人、¥9000でやっています。女性は¥8000です
アオリイカ狙いは¥8000、夏場のカツオ、メジ狙いはイワシを積んだ場合今年は
燃料代が今のままならば1人¥10000でやらせてもらうつもりです。
操業時間は遊魚連合会の取り決めに従って7時間です。
釣りオヤジさん、御意見ありがとうございました。私の不勉強でした。
また何かあったら教えてください。

6