いやー、、今日は凄かった。結果から言っちゃうとワラサ船中41本ゲットで16人で
ボウズナシ、トップはワラサ7本ゲットでした。他にイナダ正確には数えなかったんですが
多分船中20本ぐらいで他にシマガツオ3匹、変わったところではイサキ1匹これ中々の
型でした。何しろ当たりだすとタマが間に合わない、、アッチもコッチもヒット、ヒット
イナダはごぼう抜き、、前半のお祭り騒ぎの後バッタリとした時間帯があったんですが
トリが騒ぎ始めるとまたバリバリモードになりました。何しろ凄かったです。
一時船首方向に広範囲にガバガバやり始めちゃっていましたが誰も投げない、、それも
そのはず、、ジギングでバリバリ当たっちゃっていたのですから、、
ワラサの型は4kgから最大5kgでした。当たり前にバラシもありました。
ラインシステム、ジグの結び目は念には念を入れて締めこみましょう。
ジグはやはりセミロングのピンク系が良かったですよ。
ナブラ打ち、、まあ昨日カキコした部分ですが水面にガバガバだけがナブラと言うんじゃ
なくて水面下で動き回っている魚群もナブラと言います。
まあココでは水面に出てガバガバやっている状態のものを指していると思うのでそれについてカキコします。私の場合、何回かカキコしたとは思いますがトップの場合ブルーイールか
フランスパンジュニアをよく使います。kテンのリップルポッパーも良いですね。
他に個人的にはスプーン、、これは長細いものでたとえばアブのトビー28gとか
まあ変わったところでカレースプーンに穴あけてフック着けて、、これが面白いんだ、、
ティースプーンはアクションが悪かったです、、サイズ、ウエイト、、タイプ、、と言われても、、あんまり最近のものは詳しくはないのですみません。ミノーならば良く飛ぶものが
好きです。kテンのミノーは釣ったことがあります。詳しくなくてすみません。
誰か詳しい方、、ヨロシクです。
アッ、、それから今日の2番船の深田丸さんはワラサ28本、他イナダ30本ぐらい。
明日も2隻体制で出る予定です。本船は16人で満船とします。深田丸さんも同じです。
まだかなり余裕があります。明日も空が曇っていて釣れそうですよ。
皆さんヨロシクです。今日はタマ係り、張り切りすぎて腕が筋肉痛の船長でした。

5