刻出航、近所から見ていくとトリが固まっていて所々モジも確認できたので
イタダキマース、、のパターンと信じて開始、、反応もバッチリ、、しかし
当たらず、、脚が超特急並みに速くて反応に乗せてもすぐに変わられてしまうし
進行方向を読んでやってもダメ、、結局ヒット得られず沖に出しました。
またすぐ沖に発見、接近して開始。これはすぐに当たったけど案の定サバ、サバ、、
しかし非常にデカイものも混じっていましたが青いヤツ釣りたくて南下しました。
瀬の縁周辺にトリがいて反応確認ののち開始。ヒット、、これは中々の、、
デップリイナダ登場。その後もポツリポツリとヒットするもののバラシ、、反応も
すぐに消えてしまう。怒涛の喰いはなくて辛うじて拾っていくパターン。相変わらず
脚も非常に速くてチャンスメイクが難しい状態が続く。追っても、追っても
限が無い感じで我慢できずに沖の瀬一発勝負に行きました。暫くやっていなかったので
どんな常態かな?潮が速すぎたら即退散かな?しかし現実はこの逆で波はポチャポチャ
あるものの潮の動きはトローンとしちゃってこれじゃ難しい。ヒットは小さな
オニカサゴ1匹のみでした。場を近所に戻してジギング、、しかし最後まで当たらず
帰港しました。イナダを始め青物は近所にも結構いるのですが今日も南西で少し
波立っていたので凪ぎれば期待は非常に大きいと思います。
結果、イナダが0から3本でした。明日も出ますよ。空いています。
皆さんヨロシクです。

1