昨夜来の強いナライもどうにか落ち着いて出航できましたが
お客さん2人とは寂しかったです。まあこの天気予報じゃ仕方ないかな?
近所から見ていったけどトリがポツポツ飛んでいるのみで反応もイマイチ、、
南下してみる。いつもの場に反応が非常に良い感じで見られたのでやってみました。
暫くしてヒット、、刹那近所でガバガバ始まっちゃいました。無事ゲットは
2kgぐらいのイナダでした。もう1人の方もヒットで同じような型のイナダゲット。
さてガバガバ状態は、、と見渡すと、、アッ、、オー、、少し先の海面には
幾つものせり出しがあって接近して見ると、、凄いの一言に尽きるようなボイル出現。
まあこんな大規模であっちもこっちものボイルは始めて見るんじゃないかな?
なんて思うほどの規模で大げさじゃなく船の周り中でガバガバボコボコやっちゃって
こりゃどんなことしてもヒットだろう、、水面には喰われたイワシの残骸の
コケラが大量に流れていました。早速開始、、こんな光景見ちゃうとヒートアップは
当たり前ですね。しかし、、これがどうしたことか中々ヒットしない。私のトップに
何度もチェイスはあるものの、、?反応はビッチリと出ていてジギングが正解かな?
とも思うのですがこれだけのボイルを見ちゃうとやはりキャストして喰わせたくなるのは
人情かな?その後幾度も当て直したりしたけれどもヒットが得られない。
こんな時はミノーの早引きが有利だけれど、、ない、、そんな事しているうちに
徐々に白み始めて、、アーア、、結果が出せませんでした。もう悔しくて、悔しくて、、
その後、沖のほうでも見えるというので徐々に沖に出して見たけれども、、ダメ、、
エーイ行っちゃえ、、とばかりに洲崎まで行きましたがこちらはトリが固まることなく
反応もイマイチでこれじゃ粘っても結果は出せないと判断して戻しました。
その後、熱心にジギングで頑張ったけど、、ヒット無く帰港しました。
何しろ物凄くイナダ、ワラサはいますよ。明日は今日よりももっと海が静かに
なると思います。さらに期待できるかな?朝一は今日ガバガバ出た海域に直行予定です。
明日もまだ空いています。皆さんヨロシクですよ。

2