お庭番です。
船長から、自作ツノの写真が送られてきたのでUPしました。
以下、作り方も再UPしておきます。
ティップランをやるにしても
アタリツノというかバレーヒルのスクイッドシェーカーが
中々入手困難ですね。探し回っても見つからずの状況では
やりたくても、、、そこでいままでのツノをいじってみました。
ストックがあった3dジグヘッド14gを3,5のツノに加工して
取り付けてみました。写真で公開しますがこれで
乗りました。バレービルのものより重量があって測っては
いないけれど40g近くあると思います。当然、底立ちも
はっきりと取れるし40m場とか風が少々ある時なんか
活躍すると思うし簡単に作れますよ。21gのヘッドだと
4寸のツノで作れば面白いと思います。
作り方、、
1、用意するもの
大型ニッパーか番線カッター、3dジグヘッド、板オモリ、
瞬間接着剤かエポキシ接着剤、撚り糸、これは握り糸でも可、
充電ドリルか穴をもめるもの、ヘッドを塗るマニキュア、
2
まずニッパーでツノのアイから1cm、まあツノによりけりか?
カットします。あれば細かいペーパーで軽く当てると綺麗です。
3
カットした断面の中心に極細のドリルで真っ直ぐに穴をもむ
その後、やや太いドリルで穴を広げる。ジグヘッドの針軸の
ストッパーとして付いているナマリが入れば完了。
4
ジグヘッドを番線カッターで針のアール手前でカット。
針軸のワームが脱落しないようにナマリがアゴになっている
部分をカット。
5
ツノの穴に接着剤を入れてジグヘッドを挿入、固定確認後
ジグヘッドとツノの隙間に細くカットした板オモリを
巻きつける。
6
板オモリを巻きつけたけど窪んだところを中心に撚り糸を
1本ほぐしたものを巻きつける。
7
接着剤を流して固める。乾燥後、好みの色のマニキュアで
ジグヘッド、接合部を塗り固める。乾燥後、完成。
とまあこんな感じで昨日やってみましたが、、不器用な
私でも作れましたので誰でもできると思いますよ。
少々使い込んで汚れたツノで構いません。
ぜひ作ってください。21gのヘッドで作ったものなら
40m、これからの寒の時期に狙う50m場も通用すると
思います。


0