今日はティップランで9人様で出ました。
近所の浅場中心狙いの作戦でまずは一番の近場から開始。
さて、、と思う間もなく乗った。まあまあサイズのアオリ
ゲット、しかしその後は続かずで小移動、風が微風過ぎて
横流しでも場がずれていかないので逆にスパンカー張って
両舷に乗ってもらってティップランというよりキャスティング
アオリかな?暫くして乗った、、ン、、デカイか?慎重に
慎重に、、グイグイ引き込む奴は、、無事ゲットは1,8kgの
ナイスアオリで文句なしのデカモノでした。しかしまたしても
後続なく移動。やはり秋の時期と違ってバリバリの乗りは
ないか?乗った、、しかしバラシ、、デカそうだったかな?
やっと追加ののちヤリイカ登場。その後は乗ってもマルイカでしたが
こいつは非常にウマイイカなので大歓迎、しかし本命が
もう少し乗らないものかな?徐々に南西が吹き始めて
こうなるとスパンカー畳んで本来のスタイルにもどす。
乗った、、まあまあサイズのアオリ、その後は徐々に南西が
強まって少し深いとタチが取れない状況になってきて
18mラインに移動。さらに風が強まって来て沖の仲間の
船はやたら風が入れて来た、これで早仕舞というので
こちらも覚悟か?そんな時一際大きな引き込みがあって
1,5kgのアオリゲット、良かった。もう少し粘ろうかな?
なんて思ったけれど周りの仲間が帰港し始めて残念ながら
こちらも少々早く帰港しました。
残念ながら顔見れなかった方も出てしまいました。
0から2杯で他にヤリイカ1杯にマルイカ5杯でした。
やはり春から初夏にかけては数よりも型ですかね?
ティップランで大型が乗ると中々竿が立たず重々しい引き込みは
非常に面白いですね。バラシが3回ほどあったかな?
さて、明日はどうやら南西の時化確実みたいです。
月曜日はお客さんが入ったら一路、剣崎沖を目指すつもりです。
面白い情報がはいったのでこの方面でジギングを頑張ろうと
思っています。出たいです。皆さんヨロシクです。


2