3連荘でキハダをバラしているので今日こそはと意気込んで
出ましたがそよそよと吹く南西風が嫌な感じで強まらなければ
良いけれど、、南下コース。トリが固まってサメが鰭出して
イワシをガバガバやっているサメ着きナブラを発見して
思わず頂きます、、と思ったものの中々当たらない。
サメの下には10kg、20kgぐらいのキハダがギラッ、ギラッ
と翻って水面にはキメジ出ていていかにも?なんですが、、
暫くして消滅。しかしトリは回っているのでまた出るはずと
張り込み、、やはり出た。しかし、今回も当たらず。悔しいが
仕方ない。大きなチャンスなんだけれども、、その後は東寄りに
大きく動いて探査。しかしこちらに来るとトリも見えなくなったので
戻しました。徐々に南西が強まって来て顔出していると飛沫で
非常に不快感がありますが仕方なしでワッチしながら西へ。
出た、、ガバガバやっている。しかし遠いがキーンと急行。
しかし即白む。こんなことを何回かくり返してヒットは
シイラのみ。相変わらずカツオのハネ、モジは結構見かけるけれど
やはり当たらない。さらに南西が強まって来始めたところで
大きくガバガバやっている。急行、急行。仲間と競り合いながら
まあ運動会ですね。だれでも一速くポジショニングしたいのです。
このナブラのキハダは船の10mぐらいの横までガバガバやって
沈まないしここで釣らねば、とエキサイトしましたが、、
こんな感じが数回あったけれどどうしてもヒットに持ち込めなくて
悔しくて、、しかしさらに風が吹きこんで北上しました。
昨日、湾央でも出たので望みを託すがカツオのハネがあったのみで
帰港しました。
明日も出たいです。この風が落ちれば大きなチャンスですよ。

2