3人様で出ました。ジギング中心でガバッと出たら即、、作戦。
近所の青物場から始めましたが見込みなしと判断して南下。
沖の瀬を目指す。途中トリが面白い動きをするのでワッチ。
出た、、数は多くはないがキハダが跳ねている。しかし
即沈下でチャンスメイクとはならない。反応も出ないので
ジギングしても?かな、、周辺でもハネが出るが単発じゃ
やりようがないので沖の瀬へ向ける。この高根でガバガバ
始まらないかと期待はあるけれど、、いつもの根に回して
反応確認。まあまあ出ているので見込みはあるはず。
しかし、、粘れど一向に当たらないので州の崎に移動。
こちらもいかにも?の反応は捕まえたけれどヒットに繋がらない。
潮が極端にゆるくて水温が高すぎるためかな?ウーン、、
その後は何とかヒットが欲しくていつもの場を転戦も、、
ヤバイ、、戻して、、いつもはこの時期ここで、、ヒットが
なんて考えながら粘る。ン、、ヒット、、中々の引きじゃ
ないか?カンパチ?ワラサか?ゲットは3kgのワラサでした。
反応はあるので複数ヒットしないかなと思っていましたが
単発で終了でした。
さて、マグロもこの暑さで水温が高すぎるのか単発でしか
ガバガバやる様子が無いかな?まあラッキーが重なって
面白いところに当たる船もあるようです。
さてこの状況では走り回る気になれません。ここしばらくは
近所を中心にジギングで青物を頑張るつもりです。朝一、今日は
私は行きませんでしたが結構ハネもあったみたいです。
頑張りますよ。涼しい風が吹いたら例年より少し早目ですが
アオリイカのティップランを開始するつもりです。
ファンの皆さんヨロシクですよ。


21