5人様で出ました。近所探査ののち葉山へ、顔出さず
稲村ヶ崎へ行きました。こちらでやっと顔見れて
その後はこの周辺で頑張りました。
結果、0の方が1人出てしまいましたがトップは5杯で
最大は1,7kgでした。私的にはイマイチの感がありましたが
まあこの時期は型狙いかな?1,7kgアオリは2本のエギを
抱いて来ました。非常にやる気があったのかな?
明日も出ます。それから4,0、もしくは4,5サイズの
一般シャクリ用のエギも持参してください。10mほどの
浅場を狙う場合は風が緩いとティップラン用3,5の30gの
エギだと立ちすぎてしまって根がかりが多発しますよ。
重さの微調整は私のやり方でできますので忘れずに持参して
下さい。梅雨時に入ります。アオリもシャローエリアに
入って来ました。中心の場は10mぐらいから18mぐらい
までです。それから秋のシーズンのようにアオリは積極的には
エギを追って来ない状況です。シャクリ船が超大型を掛けるのは
スパンカー流しで風に立ててある程度同じ場所でエギをシャクリ
続けられるからだと思っています。ふわふわしたエギの動きも
有効なんじゃないかな?追いが悪い条件でいかに工夫して
掛けるかが面白いと思います。

1