2人様で出ました。夜中は凪いでいたけれども夜明け前から
ナライが勢いを増していました。先日良かった近所の場に
向けましたが風が強くてこれじゃ流されるスピードが
早すぎると判断して南方の城ケ島方面に行きました。
こちらは島からすぐに深くなっていて風陰になるし
潮も濁っているしで期待十分か?しかし、本日は私自身も
気が付いているのですが、、この周辺各所にトリヤマが
いくつも立っていて直下で時々ガバッと出ているんですよ。
アオリの30m場でも明らかに青物の反応は出るし
沖にいる仲間の船からもトリヤマ情報やハネの情報も
入るしね。まあルアーじゃないからこんなものかな?
専門に出てスカ喰らっているのにね、、さて、アオリに戻して
頑張っていましたが青物が回っているからかも知れませんが
全く乗らず。潮は良い感じに濁っているのですがね。
どこ流しても乗らずで毘沙門に行きましたがここでも同じ。
午前中の下げ潮に期待していたのですが、、アーア、、
場を城ケ島に戻してやっと乗った。アオリ浮上です。
なんとかなるかな?なんて期待しましたが後続なしで
また周辺探査。こんな中、周辺ではトリがホバリングして
直下でガバッ、ガバッ、、、チクショウ、、あえて見ないで
必死にアオリ探査、、しかし、、どこもダメで近所に戻しました。
その頃になると強かったナライがすっかり弱まってベスト状態
ですが干潮一杯の時間帯で全く乗らず。時間まで頑張りましたが
ギブアップでした。
さて、明日、明後日とまだご予約がありません。風さえ
弱ければアオリは釣れると思います。
年始は一発ジギング、キャスティングの青物、サワラ狙いで
出ようと思っています。回ってきましたよ。
まだ初出のご予約もありません。青物ファンの方々、
宜しくお願いします。

0