坪庭族。[1] 坪庭族。
なんとなく思いついて、
新しいカテゴリーを作りました
【坪庭族。】です。
とても小さい場所。
それを超えた世界がそこにはある。
そこで世界が完結しているので「。(まる)」つけました。
ありがちです。。。
注目してみると、
きっと驚きや感動、奇跡を感じるはずです。
例えばこういうことです。
↓↓↓

通常、このようなブロックを積むときは
ブロックの下にコンクリートの基礎を打ちます。
まわりも舗装されています。
さて、この子はどこに根をはっているのでしょう。
そして、こんな感じ。
↓↓↓

どんな隙間にも、苔。
隙間、得意ですね。
たまにこの上にさらに小さな草が生えてたりすると感動です。
散歩しながら、いろいろ発見できたらいいなぁと思います
0
新しいカテゴリーを作りました

【坪庭族。】です。
とても小さい場所。
それを超えた世界がそこにはある。
そこで世界が完結しているので「。(まる)」つけました。
ありがちです。。。
注目してみると、
きっと驚きや感動、奇跡を感じるはずです。
例えばこういうことです。
↓↓↓

通常、このようなブロックを積むときは
ブロックの下にコンクリートの基礎を打ちます。
まわりも舗装されています。
さて、この子はどこに根をはっているのでしょう。
そして、こんな感じ。
↓↓↓

どんな隙間にも、苔。
隙間、得意ですね。
たまにこの上にさらに小さな草が生えてたりすると感動です。
散歩しながら、いろいろ発見できたらいいなぁと思います


あかみちCat21☆ あかみちCat
久しぶりにキャッツの姿をおさめることができました
しかし、夜間ピンボケです・・・。
真っ白のねこさん。
写真ではまったくわかりませんが、
今までで一番かわいくて、私好みのねこさんでした。
ひとめぼれ
なので、そのかわいいお顔を写そうと必死に

結果はこうですて。。。

またの出会いに期待です!!
かわいこちゃん集まれ!!!!!
0

しかし、夜間ピンボケです・・・。
真っ白のねこさん。
写真ではまったくわかりませんが、
今までで一番かわいくて、私好みのねこさんでした。
ひとめぼれ

なので、そのかわいいお顔を写そうと必死に


結果はこうですて。。。

またの出会いに期待です!!
かわいこちゃん集まれ!!!!!

あやめ&ほたる☆ 今日の様子
新発田市の五十公野公園の
あやめ園に行きました☆
こちらは夜間ライトアップ!
18時〜22時までやってるそう
暗くてピンボケ写真ですが・・・。


あちこちに蛍が飛んでいて、
とても幻想的でした☆

あやめはもちろんきれいだったのですが、
私が一番印象に残ったのは
すれ違ったあるカップルの彼女さんのほう。
あやめの花畑を目にして、
「わぁ・・・すごぃ・・・」
本当に息をのむような、
口元に両手をあてて感動していました。
その素直な感動の瞬間の表情が
いまでも忘れられません。
私がその子の彼だったら、ぎゅっとしたかったです
この子をここに連れてきてあげてて良かったなぁって思うと思う。
別に変な趣味はありませんよ!
でもその子の彼はその子の横に歩いていたので、
きっとその表情は見ていないんだと思うけど。
もったいない!
並んで歩くのは楽しいけれど、
相手を正面から見ると違った魅力があったりします。
その子のステキだった表情は私しか知りません。うふ。
他にも家族づれが蛍を見つけて
「ほら、そこそこ!」
「え〜、どこ??」
「あ!いたーー!!」
みたいな、
なんだかいいなぁと思いました♪
0
あやめ園に行きました☆
こちらは夜間ライトアップ!
18時〜22時までやってるそう

暗くてピンボケ写真ですが・・・。


あちこちに蛍が飛んでいて、
とても幻想的でした☆

あやめはもちろんきれいだったのですが、
私が一番印象に残ったのは
すれ違ったあるカップルの彼女さんのほう。
あやめの花畑を目にして、
「わぁ・・・すごぃ・・・」
本当に息をのむような、
口元に両手をあてて感動していました。
その素直な感動の瞬間の表情が
いまでも忘れられません。
私がその子の彼だったら、ぎゅっとしたかったです

この子をここに連れてきてあげてて良かったなぁって思うと思う。
別に変な趣味はありませんよ!
でもその子の彼はその子の横に歩いていたので、
きっとその表情は見ていないんだと思うけど。
もったいない!
並んで歩くのは楽しいけれど、
相手を正面から見ると違った魅力があったりします。
その子のステキだった表情は私しか知りません。うふ。
他にも家族づれが蛍を見つけて
「ほら、そこそこ!」
「え〜、どこ??」
「あ!いたーー!!」
みたいな、
なんだかいいなぁと思いました♪

こないだの☆ 今日の様子

22日のは携帯で。
こちら、カメラで撮ったほう。
なんだかわからない塔も
味ありです。

そういえば。 今日の様子
少し前だけど(五月中旬?)、
江南区沢梅にある北方文化博物館に行ってきました。
ちょうど藤が満開のころでとても癒されました
機会があれば是非行ってみてください☆
http://hoppou-bunka.com/

樹齢150年の藤。
一本の木です!


鯉の色と藤の色が
引き立て合ってきれい。

茅葺き屋根のお家なども実際に中に入ってみれますよ!
0
江南区沢梅にある北方文化博物館に行ってきました。
ちょうど藤が満開のころでとても癒されました

機会があれば是非行ってみてください☆
http://hoppou-bunka.com/

樹齢150年の藤。
一本の木です!


鯉の色と藤の色が
引き立て合ってきれい。

茅葺き屋根のお家なども実際に中に入ってみれますよ!
