プランター菜園3☆ 趣味の部屋
前回、プチプチトマトを見つけてから五日。
さらに増殖しています!
楽しみだなぁ〜☆
0
さらに増殖しています!
楽しみだなぁ〜☆


プランター菜園2☆ 趣味の部屋
5/29より、
プランターでトマトを育てて2週間。
(前回の記事)
だいぶ大きくなりました!
20cmくらい伸びたかな。
2週間の間、水やりは、一回だけ。
なるべく厳しい状況で育てたほうが、
トマトがおいしくなるので。

ほら。
赤ちゃんトマト!
我が子の成長は楽しみなものです♪
0
プランターでトマトを育てて2週間。
(前回の記事)
だいぶ大きくなりました!
20cmくらい伸びたかな。
2週間の間、水やりは、一回だけ。
なるべく厳しい状況で育てたほうが、
トマトがおいしくなるので。

ほら。
赤ちゃんトマト!
我が子の成長は楽しみなものです♪


あかみちCat27☆ あかみちCat
夕暮れの帰り道。
にゃんこ様発見!!
けっこう逃げないので急接近でお写真を。

明日も元気に頑張ってね☆
0
にゃんこ様発見!!
けっこう逃げないので急接近でお写真を。

明日も元気に頑張ってね☆


あかみちCat26☆ あかみちCat
休日はいつもネコさん達に出会います。
だっていつも同じところに集まっているんだもの。
でも今日は、みんな思い思いに過ごしてるみたい。
壁乗りCat☆
たかが10センチ程度のところによく乗るね!
どんな感じ!?

そして、お散歩Cat☆
近くにいる小鳥に興味を持ちながら、どこへ行きますか!?
夕暮れの道。

今日もにゃんこ様たちは元気です
0
だっていつも同じところに集まっているんだもの。
でも今日は、みんな思い思いに過ごしてるみたい。
壁乗りCat☆
たかが10センチ程度のところによく乗るね!
どんな感じ!?

そして、お散歩Cat☆
近くにいる小鳥に興味を持ちながら、どこへ行きますか!?
夕暮れの道。

今日もにゃんこ様たちは元気です


やまがた☆ 今日の様子
3日・4日と山形へ行ってきました!
目的はいちお土門拳記念館というところを観に行こうってところから始まって、いろいろ巡ってきました。
まず、こちらが酒田市にある土門拳記念館。
自然の風景と近代的な建物が調和した外観。
実は土門拳さんという写真家の記念館でしたが、写真ではなく、建物や周りを見るのが目的でした。。。
こちら側から見ると建物が水に浮いているようで、
コンクリートの重厚さが少し柔らかくなって感じます。
建物の向こうに緑が見えるのもいいですね。

みんなであーでもないこーでもない、言いながら、
お宿は『湯の台温泉 鳥海山荘』。
申し訳ないけど、期待以上!!でした!
けっこう質素な感じを予想していたけど、
建物も設備も景色もとてもきれいで、
部屋によってはまだ雪が残る鳥海山が望め。
露天風呂は、ある意味大自然と一体化していて。
ホテルの方々も温かく、とても気持ちの良いお宿でした☆
夜はポテチをパーティー開けです。

二日目は、まず庄内の米蔵『山居倉庫』。
この、合成じゃないのに合成のような写真は、
友達が撮ってくれました。

そして、旧風間邸&別邸。
この風間邸の『杉皮葺き石置き屋根』はなかなか珍しいそう。
20年に一度、石を全部取り洗浄、
杉皮も新しいものに葺き替えるそうです。
映画『蝉しぐれ』のロケに使われた場所。

そして、日本海沿いを新潟へ向かって。
鶴岡市の由良海岸にある『白山島』。
火山の噴火でできた小島だそう。
島を一周してあるけてとても楽しい。
お参りをしようと思ったら、中で何か行事でもあったのか、
お母さん方から熱い歓迎を受け、おいしいちまきのようなものをいただきました。

やれやれ、長いけどね。
まだまだ書きたいけれど、
ともかく山形の人々はどこ行っても、
優しく話しかけてきてくれて、方言が少し難しかったけど、いろんな話を聞かせてくれました。
とても良い旅でした。
0
目的はいちお土門拳記念館というところを観に行こうってところから始まって、いろいろ巡ってきました。
まず、こちらが酒田市にある土門拳記念館。
自然の風景と近代的な建物が調和した外観。
実は土門拳さんという写真家の記念館でしたが、写真ではなく、建物や周りを見るのが目的でした。。。
こちら側から見ると建物が水に浮いているようで、
コンクリートの重厚さが少し柔らかくなって感じます。
建物の向こうに緑が見えるのもいいですね。

みんなであーでもないこーでもない、言いながら、
お宿は『湯の台温泉 鳥海山荘』。
申し訳ないけど、期待以上!!でした!
けっこう質素な感じを予想していたけど、
建物も設備も景色もとてもきれいで、
部屋によってはまだ雪が残る鳥海山が望め。
露天風呂は、ある意味大自然と一体化していて。
ホテルの方々も温かく、とても気持ちの良いお宿でした☆
夜はポテチをパーティー開けです。

二日目は、まず庄内の米蔵『山居倉庫』。
この、合成じゃないのに合成のような写真は、
友達が撮ってくれました。

そして、旧風間邸&別邸。
この風間邸の『杉皮葺き石置き屋根』はなかなか珍しいそう。
20年に一度、石を全部取り洗浄、
杉皮も新しいものに葺き替えるそうです。
映画『蝉しぐれ』のロケに使われた場所。

そして、日本海沿いを新潟へ向かって。
鶴岡市の由良海岸にある『白山島』。
火山の噴火でできた小島だそう。
島を一周してあるけてとても楽しい。
お参りをしようと思ったら、中で何か行事でもあったのか、
お母さん方から熱い歓迎を受け、おいしいちまきのようなものをいただきました。

やれやれ、長いけどね。
まだまだ書きたいけれど、
ともかく山形の人々はどこ行っても、
優しく話しかけてきてくれて、方言が少し難しかったけど、いろんな話を聞かせてくれました。
とても良い旅でした。
